艶やかな反面、素朴なクルマが弱いイタリアブース【フランクフルトショー2011】
2011.09.18 自動車ニュース【フランクフルトショー2011】艶やかな反面、素朴なクルマが弱いイタリアブース
イタリアンブランドとクライスラー/ダッジ、つまりフィアットグループ各社が入るホール6は、フランクフルトショーの会場内でも他とは明らかに違った雰囲気を醸し出していた。
■リトラクタブルハードトップ採用、「フェラーリ458スパイダー」
このホール、簡潔に言えば華やか。ブースの調度も照明の当て方もそうだし、なんといっても女性が艶やかなのだ。
いやいや、それだけが理由ではない。主役のクルマの漂わせる濃厚な色香。それこそが最大の理由というべきだろう。その筆頭がフェラーリ。今回、舞台中央を飾ったのはワールドプレミアとなった「458スパイダー」である。
驚くべきことに、「348」以来、歴代V8モデルに用意されたスパイダーが、いずれもソフトトップルーフを使っていたのに対して、458スパイダーはアルミ製のリトラクタブルルーフを採用している。しかし2シーターということもあってスタイリングには一切の破綻がなく、素晴らしくスポーティ。開閉時間も14秒と短く、しかも重量は従来のソフトトップより軽いというのである。これは最高にソソる1台だ。
ちなみに「458イタリア」ともども、走りを磨き上げるべくダンパーやマネッティーノの制御に手が入れられているという。このあたりも早く確かめてみたいところである。
■ついに登場、マセラティのSUV
もっとも妖艶(ようえん)なムードを漂わせていたのがマセラティのブースだ。目玉は同ブランド初のSUVのコンセプトとなる「クーバン」。これまでうわさは絶えなかっただけに、正直言ってもう少し早く出ていたらという気はしないでもないが、個性的な姿はそれでも十分新鮮味がある。新世代とうたわれるV型8気筒エンジンと8段ATを組み合わせたパワートレインをはじめ、走りに関する部分にもマセラティらしい色気が漂うようであれば、これは楽しみだ。
もう1台、「グランカブリオ フェンディ」は、ファッションブランド「フェンディ」とのコラボレーションで生まれたモデルで、特別なボディーカラー、シート地、各所に入れられたダブルFのロゴにイエローの挿し色などによって全身コーディネートされている。専用のバッグ、さらにはダブルFのロゴ入りボディーカバーまで用意されるという。
■ちょっと心配な、アルファ・ロメオの戦略
アルファ・ロメオはジュネーブショーで発表した「4Cコンセプト」を再び登場させた。ただしボディーカラーには新たにフルードメタルを採用。ちょっと違った雰囲気を漂わせている。
個人的には、軽量コンパクトな後輪駆動のアルファ・ロメオの走りには非常に興味がある一方、最近のスポーツモデルのトレンドを寄せ集めたような姿は、それほどピンと来ない。しかも事前のうわさでは今回は市販版が公開されるのではないかといわれただけに、肩すかしという感はある。鮮度の落ちないうちに次の展開に移ってくれることを期待したいが、はたして今のアルファ・ロメオはこういうプロダクトに注力している場合なのだろうか? 当初は夏前にも日本上陸といわれたTCTの「ジュリエッタ」は今も来る気配を見せないぐらいなのに……。
■「フィアット・パンダ」がモデルチェンジ
最後はフィアット。新型「パンダ」がデビューを飾った。基本的なメカニズムやパッケージングは現行型を踏襲しながら、スタイリングをやや丸みを帯びたものに改めている。しかし新たな提案があるわけではなく、初代パンダ以来のシンプルな雰囲気は薄れてしまった。昔はこういうクルマこそイタリアはうまかったのに……。唯一の楽しみは、これはパンダに合っていそうな2気筒ツインエアエンジンの投入だ。
ホールに足を踏み入れた途端にむせ返るような艶やかな雰囲気は悪くない。しかし、それは素朴なイタリアの(クルマの)元気がないのと背中合わせなのかも……と思うと、ちょっと複雑な気分になった。そんな今回のイタリア車達である。
(文と写真=島下泰久)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
関連キーワード:
フィアット,
フェラーリ,
マセラティ,
フランクフルトモーターショー2011,
イベント, 自動車ニュース
-
NEW
ヤマハ・トリシティ300(CVT)【レビュー】
2021.1.26試乗記フロントに2つのタイヤが付いた、ちょっと変わったオートバイ。ヤマハが提案する新型三輪モデル「トリシティ300」に乗ったなら、普通の二輪車とはかなり違ったバイクライフが送れるに違いない。 -
トライアンフ・トライデント660
2021.1.25画像・写真トライアンフの新型モーターサイクル「トライデント660」が、東京・渋谷の「代官山 蔦屋書店」に展示された。新開発の水冷3気筒エンジンを搭載した、軽快なミドルクラス・ネイキッドモデルの詳細な姿を、写真で紹介する。 -
月に1度の特別なメールマガジン『月刊webCG通信』 EVは選べる時代! あなたのチョイスは?
2021.1.25From Our StaffwebCG執筆陣によるコラムや月間アクセスランキング、読者アンケートなど、さまざまなコンテンツを通して自動車業界の1カ月を振り返る『月刊webCG通信』。2月号では、ついに“選べる時代”を迎えた電気自動車について、読者の皆さまのご意見を大募集いたします! -
コロナ禍が売れるクルマを変えた? 自動車市場の2020年を販売データから振り返る
2021.1.25デイリーコラム日本全国が新型コロナウイルス感染症の猛威にさらされた2020年。この年は、自動車市場にとってどのような一年となったのか? 各団体が発表した統計データから振り返るとともに、コロナ禍がもたらした自動車ユーザーの嗜好の変化を考察した。 -
スバルXVアドバンス(4WD/CVT)【試乗記】
2021.1.25試乗記フルモデルチェンジから3年を経て、再びの改良を受けた「スバルXV」。国内外の有力モデルがひしめくコンパクトSUV市場において、XVだけが持つライバルにはない魅力とは? わが道を行くスバル製クロスオーバーの、唯一無二の個性に触れた。 -
ロータス・エキシージ スポーツ410(前編)
2021.1.24池沢早人師の恋するニューモデル漫画『サーキットの狼』の作者、池沢早人師が今回ステアリングを握るのは「ロータス・エキシージ スポーツ410」。劇中で主人公・風吹裕矢の愛車として活躍した「ロータス・ヨーロッパ」のDNAを受け継ぐ、軽量ミドシップスポーツの走りとは?