フォルクスワーゲン・ティグアンTDI 4MOTION Rライン(4WD/7AT)/パサート オールトラックTDI 4MOTIONアドバンス(4WD/6AT)
誠意大将軍に任命! 2019.02.08 試乗記 フォルクスワーゲンの4WDモデルの雪上性能を探るべく、『webCG』取材班は長野県の斑尾高原へ。「ティグアンTDI 4MOTION」と「パサート オールトラックTDI 4MOTION」に試乗して感じた、フォルクスワーゲンのクルマづくりの神髄とは!?本気で走れるシチュエーション
フォルクスワーゲンが2018年に日本へ導入したニューモデルのうち、「まだ本気出していないんじゃないか」とギモンの目を向けたくなるものがあった。例えて言うなら右足しか使っていないサッカー選手で、「ホントは左足でパスもシュートもできるんじゃないの?」と疑いたくなる、そんなモデルがあったのだ。
それが「TDI」と「4MOTION」を組み合わせたモデル、つまりディーゼルの四駆だ。いずれのモデルもオンロードの試乗会ではゆったり快適に走り、“いいモノ”感も伝わってきた。けれど、例えばTDIと4MOTIONを組み合わせたティグアンでドライ路面を走る時、四駆の走行モードを切り替えるダイヤルはあまり注目を集めることもなく、ひっそりとたたずんでいるのだった。
しかし、いよいよ4MOTIONが本気を出す時がやってきた。フォルクスワーゲンが、斑尾高原で雪上試乗会を開催したのだ。スキーリゾートの広大な駐車場に特設したクローズドコースと周辺の一般道で、4MOTION+TDIのパフォーマンスを確認した。
取材の前々日に大雪に見舞われたという会場付近の景色は真っ白と、絶好のコンディション。われわれwebCG取材班は「ティグアンTDI 4MOTION Rライン」でクローズドコースを走り、「パサート オールトラックTDI 4MOTIONアドバンス」で一般道に出た。