第660回:2021年に日本に再上陸するオペル その神髄は“空気”であることだ!
2020.06.19 マッキナ あらモーダ!もはやシトロエンを抜いた
オペルが2021年の日本市場復帰を宣言したことは、すでに『webCG』でも報じているとおりである。
2020年6月16日現在、日本語ウェブサイトは準備中だが、すでに「Herzlich Willkommen(いらっしゃいませ)」の文字が表示されるようになっている。
今回はこのオペルというブランドを、あらためて考察してみたい。欧州におけるオペルの立ち位置については、2015年3月の本コラム第391回で「痛快! オペルの自虐CM」として取り上げたが、その後、このブランドには大きな変化があった。
2017年、米国ゼネラルモーターズ(GM)のもとを離れ、フランスのグループPSAの傘下に入ったのである。これにより、PSAは欧州第2位の自動車グループに躍進した。
グループPSAにおける2019年のヨーロッパ圏販売台数で、オペルとその英国向けブランドであるボクスホールの販売台数(81万5683台)は、プジョー(96万4937台)に次ぐ2位だ。DS(4万9795台)はもちろん、シトロエン(63万6849台)を上回る数である(いずれも出典はACEA)。
オペル/ボクスホールは、2020年4月こそ新型コロナウイルスの影響で前年同月比-80%の1万1231台と大幅に販売台数を落とした。だが、それでもマーケット全体におけるシェアは前年比1%減の4.1%にとどめている。
イタリアでもオペルはポピュラーだ。街角で写真を何気なく撮ると、オペル車の1台や2台は写り込んでいることが多々ある。レクサスのスナップ集を明日までにつくれと言われたら断るが、オペルならできる自信がある。
なお、オペルはGM時代に世界の各地域で姉妹車がつくられ、その一部は今日でも生産されている。オペルの世界を評価するには、それらにも言及する必要があるのかもしれない。だが、今回は欧州におけるブランドとしてのオペルに限定して語ろう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

大矢 アキオ
コラムニスト/イタリア文化コメンテーター。音大でヴァイオリンを専攻、大学院で芸術学を修める。1996年からシエナ在住。日本を代表するイタリア文化コメンテーターとして語学テキストやデザイン誌等に執筆活動を展開。20年にわたるNHK『ラジオ深夜便』リポーター、FM横浜『ザ・モーターウィークリー』季節ゲストなど、ラジオでも怪気炎をあげている。『Hotするイタリア』、『イタリア発シアワセの秘密 ― 笑って! 愛して! トスカーナの平日』(ともに二玄社)、『ザ・スピリット・オブ・ランボルギーニ』(光人社)、『メトロとトランでパリめぐり】(コスミック出版)など著書・訳書多数。YouTube『大矢アキオのイタリアチャンネル』ではイタリアならではの面白ご当地産品を紹介中。
-
NEW
三菱の最新電動SUV「エクリプス クロスPHEV」「アウトランダーPHEV」の魅力に迫る
2021.2.25電気の力を多彩に活用 三菱の最新PHEVを味わう<AD>三菱自動車のプラグインハイブリッド車は電気の使い方が多彩だ。環境対応は当然として、走りの楽しさと上質さも追求。さらにクルマ自体を“電源”としても使えるようにしている。「エクリプス クロスPHEV」と「アウトランダーPHEV」、2台の最新モデルでその世界を味わってみた。 -
NEW
第695回:欧州カーシェアリングの切ない傷跡 ピニンファリーナのブルーカーにささげる言葉
2021.2.25マッキナ あらモーダ!かつて欧州におけるカーシェアの先駆けとしてパリで展開されていた「オトリブ」の車両に、イタリア・トリノで出会った大矢アキオ。「どうしてこんなところに?」と考えるうちに、同市のカーシェアを巡る意外な事実が判明したのだった。 -
NEW
ポルシェ・タイカン ターボ(後編)
2021.2.25谷口信輝の新車試乗高性能を誇るポルシェのEV「タイカン ターボ」にすっかり感心した様子の谷口信輝。しかし、試乗を続けるなかで、走りの特性にちょっと気になる点もあるという。それは一体……? -
アルピナのオリジナルマスクをプレゼント!
2021.2.25プレゼントクルマ好きならご存じ、あのアルピナエンブレムをあしらったオリジナルマスクをプレゼント! 素材はポリエステルと伸縮性のあるエラスタン。バンドの長さは調節可能です。 -
メルセデス・ベンツCクラス
2021.2.24画像・写真新世代の「メルセデス・ベンツCクラス」がデビュー。セダン、ワゴンそろって、その姿が公開された。クラシカルなプロポーションが特徴のエクステリアや、新型「Sクラス」の要素を取り入れたというインテリアを写真で紹介する。 -
新型「スバルBRZ GT300」シェイクダウンイベントの会場から
2021.2.24画像・写真2021年シーズンのSUPER GTに参戦するニューマシン、新型「スバルBRZ GT300」のシェイクダウンが、富士スピードウェイで行われた。その様子とマシンのディテールを写真で紹介する。