ロータス・エキシージ スポーツ410(前編)
2021.01.24 池沢早人師の恋するニューモデル 漫画『サーキットの狼』の作者、池沢早人師が今回ステアリングを握るのは「ロータス・エキシージ スポーツ410」。劇中で主人公・風吹裕矢の愛車として活躍した「ロータス・ヨーロッパ」のDNAを受け継ぐ、軽量ミドシップスポーツの走りとは?想像以上の気持ちよさ
現在のロータスにおいて、「エリーゼ」と「エヴォーラ」の間に位置するのがエキシージである。そのラインナップはサーキット走行にフォーカスした「カップ」シリーズと、ストリートユースを主眼とした「スポーツ」シリーズに分けられる。箱根のワインディングロードへと連れ出したスポーツ410は後者で、最高出力416PSの3.5リッターV6 スーパーチャージャー付きエンジンをリアミドに搭載する、車両重量わずか1110kgの軽量2シーターモデルだ。
もしも『サーキットの狼』が現代によみがえったとしたら、“ロータスの狼”こと主人公の風吹裕矢が、ボンネットに撃墜マークを刻んだヨーロッパの代わりに選んでも不思議ではないプロフィールである。
早速、漫画界のレジェンドにして元JGTCレーサーでもある池沢早人師先生に、試乗後の第一印象をうかがった。
「ちょうど昨日、僕は『エリーゼ スポーツ220 II』を試乗したんですけど、このエキシージ スポーツ410については何の予備知識もないままいきなりステアリングを握ったんですね。もちろんヨーロッパを含めこれまで何台もロータスとは付き合っていますから、走りについてある程度は予想できたのですが、ワインディングロードでは本当に気持ちのいいクルマですね! 想像以上というか、あまりの速さと切れ味にちょっとびっくりしましたよ」
いきなりの高評価ですね。
「これ、エンジンはNA(自然吸気)ですか?」
スーパーチャージャー付きですね。トヨタ製の3.5リッターV6に豪ハロップ社のスーパーチャージャーを組み合わせています。
「車重1100kgで、最高出力は……416PSですか! いやもうすべてがサーキットを走るためのマシンといった感じの、本格派ともいえるプロフィールですね。久々に『公道でレーシングカーに乗った!』という気分です(笑)」
![]() |
![]() |
![]() |
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!
-
ロータス・エヴォーラGT410スポーツ(MR/6MT)【試乗記】 2018.10.18 試乗記 416psのハイチューンエンジンと専用の空力デバイスを備えた「ロータス・エヴォーラGT410スポーツ」。ラインナップの隙間を埋めるエヴォーラの高性能グレードは、ベース車の美点を損なうことなく走りを高めた、絶妙な一台に仕上がっていた。
-
-
孤高の多気筒ユニット、W12エンジンとは何だったのか 2023.3.13 デイリーコラム フォルクスワーゲン グループのW型12気筒エンジンが、2024年4月をもって生産終了となる。ユニークな構造を持つこの高性能エンジンは、自動車界に何をもたらしたのか。その歩みや存在意義について西川 淳が語る。
-
フェラーリ・プロサングエ(4WD/8AT)【海外試乗記】 2023.3.8 試乗記 フェラーリ初の4ドア・4シーターモデル「プロサングエ」に、冬のアルプス山麓で試乗。一部から「SUVの跳ね馬なんて……」と懐疑的な目で見られていたマラネッロの新作は、V12フェラーリの血統を確かに受け継ぐ、由緒正しきスーパースポーツに仕上がっていた。
-
トヨタGRカローラRZ(4WD/6MT)【試乗記】 2023.3.2 試乗記 ボディーもパワートレインも専用仕立て……なのだが、「GRカローラ」を走らせてみると、どこか懐かしい感じがする。何かが突出しているわけではなく、すべての要素が高バランス。この味わいはまぎれもなくカローラだ。ただし、その速さはとんでもない。
-
ロータス・エミーラV6ファーストエディション(MR/6MT)【試乗記】 2022.10.26 試乗記 ロータスの新しい時代を切り開くニューモデル「エミーラ」。その実力に、サーキットで触れる機会を得た。次世代ラインナップの嚆矢(こうし)であると同時に、エンジンを搭載する最後のロータスともされているミドシップスポーツは、いかなる走りを見せてくれるのか?