第752回:【Movie】息子はファンジオ&ヌヴォラーリ イタリアのある板金工場の物語

2022.04.14 マッキナ あらモーダ! 大矢 アキオ
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

約20年ぶりの再会と父が残した言葉

2021年秋のことである。シエナ市内を運転していたら、自動車リペアショップの屋外広告が目に入った。2人の男性の写真の脇には、彼らの名前が記されていた。それを読んだ筆者の記憶は、たちまち20年前に巻き戻された。

それは街から10kmほどの郊外にある小さな板金工場だった。イタリアによくある家族経営で、マヌエルとタツィオという若い兄弟が働いていた。もしやと思って、ある時、彼らの父親で工場の主でもあった1939年生まれのブルーノさんに聞いてみた。昭和の漫談師のような風貌の彼は、いずれも伝説のドライバーであるファン=マヌエル・ファンジオとタツィオ・ヌヴォラーリにちなんだものであることを誇らしげに教えてくれた。

家族写真を撮りたいと筆者が言うと、ブルーノさんは「マヌエル~、タツィオ~」と叫んだ。彼らの名前が本名であることを、あらためて認識したものだ。

先日、例の屋外広告の、兄弟による新ショップを訪ねてみることにした。そこは、かつての家族経営時代とはまったく趣が異なる近代的な装いだった。レセプションおよびラウンジのブースなどの建物をタイヤ専門店と共有することで、より広い顧客層の獲得を目指している。当日応対してくれた兄マヌエルさんも、かつてとは違い、もはや親方の貫禄を備えていた。今や12ブランドの指定板金サービス工場となり、従業員も20人を数えるという。「サラリーマンが出勤前にクルマを預け、退社後に引き取れるよう、クイックなサービスを目指しています」と彼は説明する。バール風のカウンターには、業務用の本格エスプレッソマシンも導入した。

家業の成長を父ブルーノさんはさぞ喜んでいるだろうと思って聞けば、惜しいことに3年前に他界していた。

マヌエルさんの回想によれば、現役時代の父親は、板金作業に次々と新手法を取り入れては、時に息子たちを混乱させたという。

「企業としてすべての工程が標準化されている今日、あの頃のような現場での試行錯誤は許されません」とマヌエルさんは笑う。

しかし、マヌエル&タツィオ兄弟は先行き不透明な時代に、あえて従来型の工場を脱し、新たなサービス形態を模索した。

それは、父が常に口にしていた言葉「より良い方法があるかもしれないから、あえて違う手段を試すのだ。その勇気を忘れてはいけない」を、無言のうちに実践しているのに違いない。

今回お届けする動画は、彼ら一家の物語である。

【20年ぶりに訪問したブフェラウト】


(文=大矢アキオ<Akio Lorenzo OYA>/動画=大矢麻里<Mari OYA>、Akio Lorenzo OYA/写真=Akio Lorenzo OYA、Buferauto/編集=藤沢 勝)

シエナ郊外の板金工場Buferauto(ブフェラウト)にて2003年夏に筆者が撮影。左から次男タツィオさん、父ブルーノさん、長男マヌエルさん、そして母マルチェッラさん。
シエナ郊外の板金工場Buferauto(ブフェラウト)にて2003年夏に筆者が撮影。左から次男タツィオさん、父ブルーノさん、長男マヌエルさん、そして母マルチェッラさん。拡大
2021年10月、シエナ市街に掲示されたブフェラウトの屋外広告。兄弟は父が興した家業を大きく発展させていた。
2021年10月、シエナ市街に掲示されたブフェラウトの屋外広告。兄弟は父が興した家業を大きく発展させていた。拡大
若き日の父ブルーノさん。毎週末のように自分でチューンしたフィアットの「600」や「500」を駆ってヒルクライムなどに参戦していた。(photo:Buferauto)
若き日の父ブルーノさん。毎週末のように自分でチューンしたフィアットの「600」や「500」を駆ってヒルクライムなどに参戦していた。(photo:Buferauto)拡大
ブルーノさんは、伝説的ドライバーの名前を息子2人に授けた。
ブルーノさんは、伝説的ドライバーの名前を息子2人に授けた。拡大
2003年夏、彼らの工場内を筆者が撮影したもの。
2003年夏、彼らの工場内を筆者が撮影したもの。拡大
2019年にオープンした新ショップ。(photo:Buferauto)
2019年にオープンした新ショップ。(photo:Buferauto)拡大
アルミニウムをはじめとしたさまざまなマテリアルのボディー修復に対応すべく、投資を怠らない。(photo:Buferauto)
アルミニウムをはじめとしたさまざまなマテリアルのボディー修復に対応すべく、投資を怠らない。(photo:Buferauto)拡大