クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

【ニューモデル情報】「BMW 2シリーズ クーペ」はマイナーチェンジでデジタル化を推進

若さをキープ 2024.08.01 アウトビルトジャパン AUTO BILD 編集部 マイナーチェンジした「BMW 2シリーズ クーペ」が欧州で発表された。エクステリアの変更は最小限にとどめられているが、インテリアのアップデートとデジタル化の推進がトピック。その変更内容を詳しく紹介する。

※この記事は「AUTO BILD JAPAN Web」より転載したものです。
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

直6の後輪駆動モデルを廃止

BMWは2シリーズ クーペで伝統に焦点を当てている。2021年に発売された第2世代モデルは、2ドアクーペフォルムに小さなキドニーグリル、象徴的なホフマイスターキンク、縦置きエンジン、そしてトップモデルに積まれた直列6気筒エンジンといった古典的な要素で構成されていた。

この伝統的なクーペは、2024年8月に改良アップデート版が発売される。外観の変更、装備の充実に加えてBMWが力を注いだのが、デジタル化だ。ハイパフォーマンスモデル「M2クーペ」に次ぐパワフルなバリエーションである「M240iクーペ」は、全輪駆動に加えて後輪駆動もラインナップしていたが、新たなプライスリストに後輪駆動バージョンの価格は載っていない。

間もなくデリバリーが開始される改良型2シリーズ クーペの価格は、最高出力156PSの「218iクーペ」が4万5300ユーロ(約770万円)で、同374PSの3リッター直6ガソリンターボエンジンの「M240i xDriveクーペ」には6万1900ユーロ(約1055万円)を要求している。48Vマイルドハイブリッドシステムを最高出力190PSの2リッター直4ディーゼルターボに組み合わせた「220dクーペ」は、5万2200ユーロ(約887万円)から、フラッグシップのM2クーペは7万6600ユーロ(約1305万円)という設定である。

BMWは「2シリーズ クーペ」のマイナーチェンジモデルを2024年8月に欧州で発売する。外観のリフレッシュや快適・安全装備の充実に加え、デジタル化の推進、新たなオプションパッケージの設定などで、アップデートされている。
BMWは「2シリーズ クーペ」のマイナーチェンジモデルを2024年8月に欧州で発売する。外観のリフレッシュや快適・安全装備の充実に加え、デジタル化の推進、新たなオプションパッケージの設定などで、アップデートされている。拡大
BMW伝統の3リッター直6エンジンを搭載するハイパフォーマンスモデル「M240i xDriveクーペ」には、6万1900ユーロ(約1055万円)というプライスタグが付けられてる。
BMW伝統の3リッター直6エンジンを搭載するハイパフォーマンスモデル「M240i xDriveクーペ」には、6万1900ユーロ(約1055万円)というプライスタグが付けられてる。拡大
BMW 2シリーズ クーペ の中古車webCG中古車検索

「Mスポーツパッケージ」を標準で装備

フェイスリフト以前から、2シリーズ クーペはスポーティーな外観が特徴だった。ワイドなキドニーグリルには必要に応じてルーバーベンチレーションが装備され、大きなエアインテークとレーダーを備えたフロントエプロン、ボンネットのパワードームが目を引いた。

立体的なグラフィックが施された低い位置にあるリアコンビランプも含め、エクステリアデザインに大きな変更はない。グリルやガーニッシュ類のフィニッシュがアップデートされている程度である。

今回のマイナーチェンジで、「Mスポーツパッケージ」が全モデルに標準装備とされた。したがって今後デリバリーされる2シリーズ クーペには、フロントの大型エアインテークやワイドなサイドシル、直立したリフレクターとディフューザーを備えたスタイリッシュなリアエプロンが備わる。エプロン下部とサイドシルは、フェイスリフト前の一部モデルではブラックだったが、これはボディーカラーに変更される。

最上級モデルのM240i xDriveクーペでは、サイドエアインテークにブラックのインサートが入り、フロントスポイラーリップ、リアスポイラー、台形のテールパイプトリムが装備される。これはフェイスリフト前も同様だった。ブラックのエクステリアミラーキャップは、マイナーチェンジを機に採用された新アイテムである。

今回のマイナーチェンジで「Mスポーツパッケージ」が全モデルに標準で装備された。Mスポーツパッケージには、フロントの大型エアインテークやワイドなサイドシル、直立したリフレクターとディフューザーを備えたリアエプロンなどが含まれている。
今回のマイナーチェンジで「Mスポーツパッケージ」が全モデルに標準で装備された。Mスポーツパッケージには、フロントの大型エアインテークやワイドなサイドシル、直立したリフレクターとディフューザーを備えたリアエプロンなどが含まれている。拡大
最上級モデルの「M240iクーペ」には、サイドエアインテークにブラックのインサートが入り、フロントスポイラーリップ、リアスポイラー、台形のテールパイプトリムが装備される。
最上級モデルの「M240iクーペ」には、サイドエアインテークにブラックのインサートが入り、フロントスポイラーリップ、リアスポイラー、台形のテールパイプトリムが装備される。拡大

伝統の直6エンジンは健在

前述のとおり、M240i xDriveクーペは従来型と同じく3リッターの直6ターボエンジンを搭載している。最高出力374PS、最大トルク500N・mという実力で、全輪駆動により0-100km/h加速を4.3秒でこなし、最高速250km/hという優れたパフォーマンスを発揮する。

ほかのグレードは直4エンジンを搭載する。ガソリンエンジンは最高出力156PS、同184PS、同245PSの3種類が設定され、48Vマイルドハイブリッドシステムが備わるディーゼルエンジンは同190PSの1種類となる。これらすべてにZF製8段ATが組み合わされ、エンジンに関係なくMT仕様はなくなった。

「M240i xDriveクーペ」には最高出力374PS、最大トルク500N・mを発生する3リッター直6ターボエンジンを搭載。0-100km/h加速を4.3秒でこなし、最高速250km/hという優れたパフォーマンスを発揮する。
「M240i xDriveクーペ」には最高出力374PS、最大トルク500N・mを発生する3リッター直6ターボエンジンを搭載。0-100km/h加速を4.3秒でこなし、最高速250km/hという優れたパフォーマンスを発揮する。拡大

ステアリングホイールが新デザインに

インテリアの変更で最も目立つのが、下部がフラットになった新デザインのステアリングホイールだ。M240i xDriveクーペでは、12時位置の赤いマーキングと「M」を象徴するコントラストステッチが採用されている。ギアセレクター、スタート/ストップボタン、iDriveコントローラーについては、オプションでクリスタル製のアイテムが選択できる。

他の多くのBMW車と同様に、インストゥルメントパネルからエアコンとシートヒーターのボタンがなくなった。2シリーズクーペの最新インテリアでは、タッチまたはボイスコマンドでの操作がメインとなり、デジタル化が推進されている。

12.3インチのメーターパネルと14.9インチのタッチ式インフォテインメントパネルで構成されるカーブドディスプレイは、すでに2022年夏に登場した新型「2シリーズ アクティブツアラー」に導入済みだ。フェイスリフト後のモデルには、アップデートされた最新のBMWオペレーティングシステムOS 8.5が採用される。

標準装備となったMスポーツパッケージのおかげで、ヘッドライニングのカラーはシックな「アンスラサイト」となる。2シリーズ クーペには、ヒーターが内蔵されたセミインテグレーテッドヘッドレスト付きのスポーツシートが標準で装備される。

下部がフラットになった新デザインのステアリングホイールを採用。「M240i xDriveクーペ」では、12時位置の赤いマーキングと「M」を象徴するコントラストステッチで差異化されている。
下部がフラットになった新デザインのステアリングホイールを採用。「M240i xDriveクーペ」では、12時位置の赤いマーキングと「M」を象徴するコントラストステッチで差異化されている。拡大
マイナーチェンジした「2シリーズ クーペ」には、ヒーター内蔵のセミインテグレーテッドヘッドレスト付きスポーツシートが標準で装備される。写真はヴァーネスカレザーで仕立てられたオプションの「Mスポーツシート」。
マイナーチェンジした「2シリーズ クーペ」には、ヒーター内蔵のセミインテグレーテッドヘッドレスト付きスポーツシートが標準で装備される。写真はヴァーネスカレザーで仕立てられたオプションの「Mスポーツシート」。拡大
新しいBMWオペレーティングシステムOS 8.5が採用された「BMWインテリジェントパーソナルアシスタント」を搭載。直感的で快適な操作を提供すると紹介される。
新しいBMWオペレーティングシステムOS 8.5が採用された「BMWインテリジェントパーソナルアシスタント」を搭載。直感的で快適な操作を提供すると紹介される。拡大

エクステリアでのトピックは新色の追加

新しいペイントカラーが追加されたのもトピックである。新たに「ファイヤーレッドメタリック」と「スカイスクレイパーグレー」がコンフィギュレーターで選択できるようになった。印象的な淡いブルーの「ザントフォールトブルー」は、M240i xDriveクーペの専用色となる。

18インチホイールが標準装備とされている2シリーズ クーペにおいて、もっとスポーティーでアグレッシブな演出を好むのであれば、オプションで19インチホイールを選ぶことができる。BMWは今回のマイナーチェンジに合わせて、Y字スポークデザインとバイカラー仕上げの「BMW Individualホイール」を含むさまざまな新デザインのアイテムを用意した。

外板色には新たに「ファイヤーレッドメタリック」(写真)と「スカイスクレイパーグレー」が設定された。
外板色には新たに「ファイヤーレッドメタリック」(写真)と「スカイスクレイパーグレー」が設定された。拡大
「2シリーズ クーペ」には18インチホイールが標準で装備される。Y字スポークデザインとバイカラー仕上げが特徴的な19インチの「BMW Individualホイール」はオプションアイテム。
「2シリーズ クーペ」には18インチホイールが標準で装備される。Y字スポークデザインとバイカラー仕上げが特徴的な19インチの「BMW Individualホイール」はオプションアイテム。拡大

Mモデル専用パッケージも設定

新しい装備パッケージも設定された。「プレミアムパッケージ」には、アダプティブLEDヘッドランプやコンビニエンスアクセス、スマートフォン充電用トレイが含まれる。「イノベーションパッケージ」では、ドライビングアシスタント(追い越しと駐車をモニターする機能を)や3Dディスプレイ付きパーキングアシスタントプラス、そしてヘッドアップディスプレイを含む「BMWライブコックピットプロフェッショナル」など、さまざまな運転支援システムが組み合わされる。

さらに「Mテクノロジーパッケージ」がM240i xDriveクーペにのみ設定されている。このパッケージには、エンジンとインタークーラーの冷却を最適化するシステムのほか、大型のブレーキディスクを採用した「Mスポーツブレーキシステム」などのスポーティーな装備が盛り込まれている。

結論
BMWは2シリーズ クーペの若さを保った。アップデート対策は慎重で、一見しただけでは、従来型との違いがほとんどわからない。直6の走りをこれからも楽しめるのはいいが、後輪駆動バージョンが廃止されたのはとても残念だ。

(Text=Katharina Berndt & Jan Götze/Photos=BMW)

記事提供:AUTO BILD JAPAN Web(アウトビルトジャパン)

エンジン冷却システムのアップグレードと、「Mスポーツブレーキシステム」などがセットになる「Mテクノロジーパッケージ」は「M240i xDriveクーペ」だけで選択できるオプション。
エンジン冷却システムのアップグレードと、「Mスポーツブレーキシステム」などがセットになる「Mテクノロジーパッケージ」は「M240i xDriveクーペ」だけで選択できるオプション。拡大
ギアセレクター、スタート/ストップボタン、iDriveコントローラーは、オプションでクリスタル製のアイテムが選択できるようになった。
ギアセレクター、スタート/ストップボタン、iDriveコントローラーは、オプションでクリスタル製のアイテムが選択できるようになった。拡大
AUTO BILD 編集部

AUTO BILD 編集部

世界最大級のクルマ情報サイトAUTO BILDの日本版。いち早い新車情報。高品質なオリジナル動画ビデオ満載。チューニングカー、ネオクラシックなど世界のクルマ情報は「アウトビルトジャパン」でゲット!

アウトビルトジャパンの新着記事
  • 【ニュース】高性能を誇るBMWのラグジュアリーエステート「M5ツーリング」が復活! その魅力とは? 2024.9.6 高性能サルーン新型「BMW M5」に続き、そのワゴンバージョンたる新型「M5ツーリング」が登場。ユーティリティーからスリルまで幅広いニーズをパーフェクトに満たす“スーパーワゴン”とは、どんなクルマなのか?
  • MINIクーパーSE(FWD)【海外試乗記】 2024.8.21 電気自動車でも内燃機関車でも、常に「クーパー」と呼ばれるようになった新型MINIのハッチバック。価格にデザイン、パワーユニット、装備、そしてドライビングテストリポートと、新しくなったMINIクーパーの全情報をお届けする!
  • スズキ・スイフト(FF/5MT)【海外試乗記】 2024.8.20 世界で900万台以上が販売されてきた大人気モデル「スズキ・スイフト」。7代目となる新型は、海外でどのように評価されているのか? これまでの成功をさらに発展させることを目指し、スズキが投入した小さな巨人に、『AUTO BILD』のスタッフが試乗した。
  • スマート#1ピュア(RWD)/#1ブラバス(4WD)【海外試乗記】 2024.8.20 続々とラインナップを拡大している、スマートブランドのフル電動SUV「スマート#1」とはどんなクルマなのか? その価格とデザインからパワーユニット、イクイップメント、試乗した印象まで、すべての情報をお届けしよう。
  • 【ニュース】電動ルノー・トゥインゴの最新情報 2024.8.15 ルノーの電気自動車(BEV)を手がける新会社アンペアが、2025年にコンパクトBEVとして「トゥインゴ」を復活させる。初代トゥインゴを想起させるデザインや価格、そしてパワーユニットまで、現時点でのすべての情報をお届けする。
アウトビルトジャパンの記事をもっとみる
関連キーワード
関連サービス(価格.com)
新着記事
新着記事をもっとみる
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。