第926回:フィアット初の電動三輪多目的車 その客を大切にせよ
2025.09.04 マッキナ あらモーダ!「フィアット・トリス」
今回は、日本未導入の新しいフィアット車「Tris(トリス)」から、思いをめぐらせてみたい。
トリスとは、フィアットの小型商用車部門フィアット・プロフェッショナルが2025年5月21日に発表した、同社初の電動三輪多目的車だ。
荷台タイプは三方開きの「ピックアップ」、後方・側方の“あおり”がない「フラットベッド」、そして「バン」の3種を用意。物流におけるラストワンマイルや物販サービスなど、広い用途に用いられることを目指している。
デザインはトリノのフィアット・デザインセンターが担当。全長3.17mで、最小回転半径は3.05m、荷台面積は欧州圏のパレット共通規格、ユーロパレットを積載可能な約2.25m2、最大積載量は540kgである。車両総重量は1025kgだ。
三輪RWD対四輪FWDという違いはあるものの、電動システムは既発売のステランティス製小型マイクロモビリティー「フィアット・トポリーノ」「シトロエン・アミ100%エレクトリック」「オペル・ロックスe」のものをベースとしている。容量6.9kWhのリチウムイオンバッテリーと48Vの電気モーターの組み合わせで、最高出力9kW(約12PS)、最大トルク45N・mを発生。最高速度は45km/hだ。
内蔵のケーブル一体型ソケットで220V家庭用電源に直接接続できるのもトポリーノと同じだ。0%から80%までのチャージに要する時間は3時間半。満充電は4時間40分だ。満充電からの航続可能距離は90km(WMTCサイクル)である。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!