第90回:これぞニッポンの心! 軽自動車デザイン進化論(前編)
2025.11.05 カーデザイン曼荼羅 拡大 |
新型の「ダイハツ・ムーヴ」に「日産ルークス」と、ここにきて新しいモデルが続々と登場してきた軽自動車。日本独自の規格でつくられ、日本の景観を変えるほどの販売ボリュームを誇る軽のデザインは、今後どのように発展していくのか? 有識者と考えた。
拡大 |
拡大 |
拡大 |
拡大 |
拡大 |
こういうクルマは今までなかった?
webCGほった(以下、ほった):今回のお題は、日本人の心こと軽自動車のデザインについてです。なんか「IAAモビリティー」のとき(その1、その2)と比べると、めちゃめちゃ癒(い)やされません?
清水草一(以下、清水):癒やされるよね~。無駄にフェンダーが張り出してないし。
ほった:軽は張り出せません(笑)。全幅が1.48mを超えちゃイカンので。
渕野健太郎(以下、渕野):最近登場した軽というと……まずはダイハツ・ムーヴですね。ムーヴは10年半ぶりぐらいのフルモデルチェンジだったんですよ(参照)。で今回、スライドドアを付けましたと。
ほった:構造的にはほぼ「ムーヴ キャンバス」ですね。
渕野:軽自動車の車種の分け方って独特で、細分化されてるじゃないですか。でもよく考えると、ムーヴみたいなスタイリッシュ方向のスライドドア車って、なかったんですよ。
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
| 登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
|---|
プレミアムプラン会員になると……
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!






