アウディSQ6 e-tron(4WD)
電気が見せた理想と悩み 2025.09.17 試乗記 最高出力517PSの、電気で走るハイパフォーマンスSUV「アウディSQ6 e-tron」に試乗。電気自動車(BEV)版のアウディSモデルは、どのようなマシンに仕上がっており、また既存のSとはどう違うのか? 電動時代の高性能スポーツモデルの在り方に思いをはせた。日本でも本気です
アウディといえば、この2025年に「A5」と「Q5」、そして「Q6 e-tron」に「A6 e-tron」が、次々と上陸している。アウディの主要商品であるミドルクラスが、エンジン搭載車とBEVの両方で一気に刷新されたわけだ。アウディの正規販売店はさぞや大忙しだろう。
このなかで、BEV側の主力となるのは、おそらくQ6 e-tronだ。競合車としては、なんだかんだで市場の中心にいる「テスラ・モデルY」を筆頭に、「レクサスRZ」、DNAを共有する「ポルシェ・マカン エレクトリック」、さらには先日ついに姿を現した新しい「BMW iX3」、そして来る2026年に上陸予定の「キャデラック・オプティク」、同年デビュー予定の「ボルボEX60」などがあげられる。つまり、Q6 e-tronは上級BEVの最激戦区に真っ向勝負でいどむ。
アウディはQ6 e-tronを日本にもガチで売り込みたいようで、日本仕様のラインナップも豊富だ。ちょっと小さめの電池(83kWh)で1モーター2WDとなる素の「Q6 e-tron」と、100kWh電池+2モーター4WDの「Q6 e-tronクワトロ」という基本的な2機種に、それぞれ「アドバンスト」と「Sライン」を設定している。
ちなみに、本国には100kWh電池を積む2WDの「Q6 e-tronパフォーマンス」もあるが、現時点ではそれは日本未導入。逆にいうと、未導入なのはそれだけで、前記のQ6 e-tron(以下、Q6)各車に加えて、今回連れ出した最高性能のトップモデル「SQ6 e-tron(以下、SQ6)」も、他のQ6と同時発売となった。
![]() |
![]() |
![]() |
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!