-
1/20
-
2/20今回の商品改良で「13S」に新グレード「13Sツーリング」が加わった(写真は「13Sツーリング Lパッケージ」)。
-
3/203段階の温度調整が可能なシートヒーターが運転席と助手席に採用された。オレンジ色の作動ランプがセンターパネルに配される。
-
4/20車外騒音の抑制を目的として、1.3リッターガソリン車にはトノカバーが採用された。また遮音性能が強化されたフロントウインドシールドが装着された。
-
5/20全モデルで電動パワーステアリングの操舵(そうだ)初期のコントロール性が改善されており、ステアリングが軽くなっている。
-
マツダ デミオ の中古車
-
6/20今回の商品改良では、外装の変化はルーフアンテナの形状を除き、事実上ない。写真は「デミオXDツーリング」。
-
7/20ルーフエンドのアンテナがシャークフィンタイプに。装着車の全高は従来型より25mm高くなる。
-
8/20上級グレード用の1.5リッターディーゼルエンジンには、ノック音を抑制するナチュラルサウンドスムーザーが標準装備とされた。
-
9/20先ほど「CX-3」に採用されたDE精密過給制御が投入された。ディーゼルエンジンのトルク応答を緻密に制御し、軽負荷領域でのスロットル操作に対してクルマがリニアに反応するよう改良している。
-
10/20「デミオ」の特別仕様車「ブラックレザーリミテッド」。シックさやクールさを表現している。ベース車両は「13Sツーリング Lパッケージ」と「XDツーリング Lパッケージ」。
-
11/20「ブラックレザーリミテッド」には、黒い本革にグレーのファブリックとシルバーのストライプを組み合わせた専用のシートが装着される。
-
12/20「デミオ ミッドセンチュリー」(2015年4月23日発売)は、1950年代に始まったモダンファニチャーの世界と、スポーティーさを融合させたインテリアデザインを表現したモデル。真っ赤なシートが装着されていた。
-
13/20「デミオ アーバンスタイリッシュモード」(2015年4月23日発売)は、クルマにファッション性を求める、スタイリッシュな大人の女性をイメージしたモデル。ピンクストライプのシートが装着されていた。
-
14/20マツダ・デミオXDツーリング
-
15/20マツダ・デミオ13Sツーリング Lパッケージ
-
16/20今回の商品改良でフラットワイパー(フロント)が採用された(「13Sツーリング/13Sツーリング Lパッケージ」と「XDツーリング/XDツーリング Lパッケージ」に標準装備。それ以外のグレードではオプション)。
-
17/20「デミオ ミッドセンチュリー」(2015年4月23日発売)。「13S Lパッケージ」と「XDツーリング Lパッケージ」がベースとされた。
-
18/20「デミオ ミッドセンチュリー」(2015年4月23日発売)のインテリア。真っ赤なシートが装着されていた。
-
19/20「デミオ アーバンスタイリッシュモード」(2015年4月23日発売)。「13S」と「XD」がベースとされた。
-
20/20「デミオ アーバンスタイリッシュモード」(2015年4月23日発売)。ストライプ柄のシートが装着されていた。

塩見 智
マツダ デミオ の中古車
関連記事
-
マツダ・デミオ15MB(FF/6MT)【試乗記】 2016.3.29 試乗記 マツダが「デミオ」に設定している「15MB」というグレードは、モータースポーツへの参加を想定した競技向けのベース車両である。しかし、モータースポーツに参加する予定がない人にも、大いに薦めたいモデルだ。その理由は……。
-
-
マツダ・デミオ13S(FF/6AT)【試乗記】 2014.11.10 試乗記 デビュー以来、好調なセールスが伝えられる4代目「マツダ・デミオ」。このクルマならではの魅力はどこにあるのか? ガソリン車の中間グレード「13S」で探った。
-
第662回:100万円前後の予算で買える楽しいMTの中古車5選 2021.11.1 エディターから一言 人気連載企画『カーマニア人間国宝への道』の清水草一が、予算100万円ぐらいで運転が楽しいMT車を紹介する。ミドシップの愛車3台すべてが30年以上前のMT車という、筋金入りの好事家がチョイスした5モデルとは?
-
マツダ・デミオXDツーリング(FF/6AT)/デミオ13Sツーリング Lパッケージ(FF/6AT)【試乗記】 2016.2.23 試乗記 発売から1年あまり、「マツダ・デミオ」がドライバーとの人馬一体感を深める改良を受けた。その進化のほどは? 「デミオXDツーリング」と「デミオ13Sツーリング Lパッケージ」に試乗した。
-
第254回:中高年ゆえの嗅覚異常 2023.3.20 カーマニア人間国宝への道 清水草一の話題の連載。先日のJAIA試乗会で乗り逃がしたアルファ・ロメオのSUV「トナーレ」に夜の首都高で試乗。マイルドハイブリッドの走りに感心しつつも、地味だが出来のいいシャシーには既視感があった。そこで思い出した車種とは?
注目のキーワード
注目の記事
-
最新の「楽ナビ」搭載の「ジムニーシエラ」でドライブ。移動時間が楽しくなる驚きの機能とは? 特集
-
プレミアムコンパクトSUVにさらなる個性を。「キャデラックXT4ラテエディション」を知る、試す。 特集
-
カーマニアをうならせるAnycaのカーシェア 今ならお得なキャンペーンも実施中 特集
-
乗れば乗るほど良さがわかる! 雪道でも楽しく乗れる、高性能SUV「T-Roc R」の走りとは? 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキングデミオ