- 
                  
                  1/21
 - 
                  
                  2/21試乗車は180台限定の「GTライン デビューエディション」。充実した装備とスポーティーな外観が特徴の上級グレードである。車両価格は400万円。
 - 
                  
                  3/21インパネには新世代のi-Cockpit(iコックピット)が採用されている。メーターがデジタル化され、ステアリングは上下がフラットな新デザインへ変更された。
 - 
                  
                  4/211.6リッター直4ターボエンジンは165psと240Nmを生み出す。JC08モード燃費は14.5km/リッター。
 - 
                  
                  5/21「GTライン デビューエディション」には「ブラックダイヤモンドルーフ」(ツートンボディーカラー)が標準で採用される。
 - 
  
プジョー 3008 の中古車webCG中古車検索
 - 
                  
                  6/21内装色はグレー。“スポーツ”と呼ばれるシートの表皮はテップレザー/ファブリックとなる。
 - 
                  
                  7/21後席には6:4分割可倒機構が備わる。背もたれを前に倒すと、それに連動して座面が沈み込むため、フロアがフラットな荷室を作れる。
 - 
                  
                  8/21パノラミックサンルーフはオプション。紫外線や熱線を遮断するガラスが用いられており、前半分が開閉する。
 - 
                  
                  9/21「GTライン」ではフルLEDヘッドライトが標準装備となる。
 - 
                  
                  10/21「GTライン デビューエディション」には滑りやすい路面での走行をサポートするトラクションコントロール機能「アドバンスドグリップコントロール」が備わる。併せて、急な下り坂で速度を低速(約5km/h以下)に抑える「ヒルディセントコントロール」も付く。
 - 
                  
                  11/21旋回時、外輪に荷重が掛かる一方で、内輪は浮かず、しっかり接地している感覚がある。そんなロール感こそ、筆者がプジョーに期待するものだ。
 - 
                  
                  12/21トランスミッションは6段AT。ステアリングホイールの背後にシフトパドルが備わる。
 - 
                  
                  13/21新世代のi-Cockpitには、画面色からアクセルやシフトのレスポンス、パワーステアリングのアシスト量、そしてパフューム(室内芳香)まで、“アンビエンス”をセットで変化させる機能「i-Cockpitアンプリファイ」が備わる。写真はスポーティーな「ブースト」を選択したところ。
 - 
                  
                  14/21悪路走破性が高められた「GTライン」はM+S(マッド&スノー)タイヤを履く。
 - 
                  
                  15/21荷室容量は520リッター。後席を倒せば1482リッターまで拡大できる。さらに助手席の背もたれを倒せば、長尺物の積載も可能だ。また「GTライン」には「ハンズフリー電動テールゲート」が装備されている。
 - 
                  
                  16/21ステア特性はニュートラルで、旋回中心がドライバーに近い感覚だ。前輪が外にはらむ気配はなく、かといって後輪が横に滑り出す感覚もない。4輪がきちんと役目を果たしているこの感覚こそがプジョーの真骨頂である。
 - 
                  
                  17/21デジタル化された「ヘッドアップインストルメントパネル」の表示は、標準的なメーター(写真)からカスタマイズ可能なパーソナルモードまで計4種類が用意されている。
 - 
                  
                  18/21これは往年の“ボビンメーター”をほうふつとさせるモード。パネルの左隅に速度計、右隅にエンジン回転計のボビンが描画されているのがわかるだろうか。
 - 
                  
                  19/21Lion's Claw(ライオンの爪)と称される、3本ラインのテールランプが印象的なリアビュー。試乗車のボディーカラーは「パール・ホワイト&ブラックダイヤモンドルーフ」。
 - 
                  
                  20/21プジョー3008 GTライン デビューエディション
 - 
                  
                  21/21
 

笹目 二朗
  プジョー 3008 の中古車webCG中古車検索
  
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
  
  
  
      
        試乗記の新着記事
  - 
  
  2025ワークスチューニンググループ合同試乗会(前編:STI/NISMO編)【試乗記】 2025.11.1 メーカー系チューナーのNISMO、STI、TRD、無限が、合同で試乗会を開催! まずはSTIの用意した「スバルWRX S4」「S210」、次いでNISMOの「ノート オーラNISMO」と2013年型「日産GT-R」に試乗。ベクトルの大きく異なる、両ブランドの最新の取り組みに触れた。
 - 
  
  シトロエンC3ハイブリッド マックス(FF/6AT)【試乗記】 2025.10.31 フルモデルチェンジで第4世代に進化したシトロエンのエントリーモデル「C3」が上陸。最新のシトロエンデザインにSUV風味が加わったエクステリアデザインと、マイルドハイブリッドパワートレインの採用がトピックである。その仕上がりやいかに。
 - 
  
  メルセデス・マイバッハSL680モノグラムシリーズ(4WD/9AT)【海外試乗記】 2025.10.29 メルセデス・ベンツが擁するラグジュアリーブランド、メルセデス・マイバッハのラインナップに、オープン2シーターの「SLモノグラムシリーズ」が登場。ラグジュアリーブランドのドライバーズカーならではの走りと特別感を、イタリアよりリポートする。
 - 
  
  ルノー・ルーテシア エスプリ アルピーヌ フルハイブリッドE-TECH(FF/4AT+2AT)【試乗記】 2025.10.28 マイナーチェンジでフロントフェイスが大きく変わった「ルーテシア」が上陸。ルノーを代表する欧州Bセグメントの本格フルハイブリッド車は、いかなる進化を遂げたのか。新グレードにして唯一のラインナップとなる「エスプリ アルピーヌ」の仕上がりを報告する。
 - 
  
  メルセデスAMG S63 Eパフォーマンス(4WD/9AT)【試乗記】 2025.10.27 この妖しいグリーンに包まれた「メルセデスAMG S63 Eパフォーマンス」をご覧いただきたい。実は最新のSクラスではカラーラインナップが一気に拡大。内装でも外装でも赤や青、黄色などが選べるようになっているのだ。浮世離れした世界の居心地を味わってみた。
 
新着記事
- 
              
                
                          NEW
                    “安心・安全”をより長く 2人のプロが「ブリヂストン・ブリザックWZ-1」を語る
2025.11.42025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>ブリヂストンが、持てる最新のタイヤ技術を投入して誕生させた、新しいスタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1(ダブルゼットワン)」。高い氷雪上性能とサステナビリティーを併せ持つ新製品の魅力に、2人のプロフェッショナルが迫る。 - 
              
                
                        
                          NEW
                    2025ワークスチューニンググループ合同試乗会(後編:無限/TRD編)【試乗記】
2025.11.4試乗記メーカー系チューナーのNISMO、STI、TRD、無限が、合同で試乗会を開催! 彼らの持ち込んだマシンのなかから、無限の手が加わった「ホンダ・プレリュード」と「シビック タイプR」、TRDの手になる「トヨタ86」「ハイラックス」等の走りをリポートする。 - 
              
                
                          NEW
                    「新車のにおい」の正体は?
2025.11.4あの多田哲哉のクルマQ&Aかつて新品のクルマからただよっていた「新車のにおい」の正体は? 近年の新車ではにおうことがなくなった理由も含め、トヨタでさまざまなクルマを開発してきた多田哲哉さんが解説する。 - 
              
                
                        
                    第322回:機関車みたいで最高!
2025.11.3カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。2年に一度開催される自動車の祭典が「ジャパンモビリティショー」。BYDの軽BEVからレクサスの6輪車、そしてホンダのロケットまで、2025年開催の会場で、見て感じたことをカーマニア目線で報告する。 - 
              
                
                    現行型でも中古車価格は半額以下! いま本気で狙いたい特選ユーズドカーはこれだ!
2025.11.3デイリーコラム「クルマが高い。ましてや輸入車なんて……」と諦めるのはまだ早い。中古車に目を向ければ、“現行型”でも半値以下のモデルは存在する。今回は、なかでも狙い目といえる、お買い得な車種をピックアップしてみよう。 - 
              
                
                        
                    スズキ・アルト ラパン ハイブリッドX(FF/CVT)【試乗記】
2025.11.3試乗記スズキの「アルト ラパン」がマイナーチェンジ。新しいフロントマスクでかわいらしさに磨きがかかっただけでなく、なんとパワーユニットも刷新しているというから見逃せない。上位グレード「ハイブリッドX」の仕上がりをリポートする。 
                  
                  
                  
                  
                  





























                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
    
    
    
    
    
                          
                        
                          
                        
                    
                        
                    
                  
                  
                  
                  
                        
                    
                        
                    
                        
                    
                        
                    
                        
                    