-
1/25
-
2/25デビューは2017年3月のジュネーブショー。日本でも去る5月にお披露目された。
-
3/256.3リッターから6.5リッターへ拡大されたバンク角65度の“ティーポF140”V12自然吸気ユニット。800psと718Nmを生み出す。
-
4/25雰囲気こそ「F12」と似ているが、インテリアの変更箇所は多い。ステアリングもセンターパッド周りのデザインが改められている。
-
5/25
「F12」では2灯だったテールランプは、フェラーリ伝統の丸型4灯へ変更された。
-
フェラーリ 812スーパーファスト の中古車
-
6/25エクステリアは空力性能の面でも洗練された。その目的は燃費の改善とダウンフォースの強化にある。
-
7/25エアインテークと一体でデザインされたヘッドランプはフルLED式。
-
8/25“bi-bocca”(伊語で「2つの口」の意)と呼ばれるフロントインテーク。エアフローをラジエーターやブレーキのほか、内部に組み込まれた可変エアロデバイスに効果的に導く。
-
9/25車両後端のリアスポイラーは「F12」より30mm高められており、より大きなダウンフォースを生み出す。
-
10/25インテリアを助手席側から見る。インパネ中央のエアベントが3個から2個に変更されているほか、助手席前方の液晶パネルが従来より大型化されているのがわかる。
-
11/25助手席前のパネルには8.8インチのフルカラータッチパネルが用いられている。表示内容はドライバー用のメーターや情報パネルと連動している。
-
12/25ヘッドレスト一体型のシートも新デザインに改められている。最頂部に跳ね馬のエンボスが入る。
-
13/25ラゲッジルームの容量は320リッター。500リッターまで拡大できる。
-
14/25電動パワーステアリングは、後輪操舵システムなどとともに「PCV」と呼ばれる仮想ショートホイールシステムを形成。運動性能の向上を目指している。
-
15/25ステアリングを握る筆者。
-
16/25エンジンの最高許容回転数は8900rpm。タコメーター上のレッドゾーンは9000rpmから。
-
17/25パワーアップと併せてブレーキも強化されており、100-0km/h制動は「F12」比べて5.8%改善されている。
-
18/25フィオラーノ・テストコースを行く。加速性能は0-100km/hが2.9秒で、0-200km/hは7.9秒。最高速は340km/h。
-
19/25電動パワーステアリングには「FPP」(フェラーリ・ピーク・パフォーマンス)と「FPO」(フェラーリ・パワー・オーバーステア)という2つの運転支援機能が備わる。前者はタイヤのグリップが限界時に達した時、後者はコーナー脱出時に“パワーオーバーステア”になった時に、適切な操舵を促すことを目的に、ステアリングの重さを変化させる。
-
20/25「812」では加速性能の強化を目的として、トランスミッションのギア比が「F12」より全般的に低く設定されている。
-
21/25タイヤサイズは前が275/35R20(写真)で、後ろが315/35R20。
-
22/25フィオラーノ・テストコースでファイティングポーズを決める「812」。
-
23/25日本での車両価格は3910万円。注文はすでに受け付けており、納車は2017年内に開始される見込み。
-
24/25フェラーリ812スーパーファスト
-
25/25

西川 淳
自動車ライター。永遠のスーパーカー少年を自負する、京都在住の自動車ライター。精密機械工学部出身で、産業から経済、歴史、文化、工学まで俯瞰(ふかん)して自動車を眺めることを理想とする。得意なジャンルは、高額車やスポーツカー、輸入車、クラシックカーといった趣味の領域。
フェラーリ 812スーパーファスト の中古車
関連記事
-
マクラーレン・アルトゥーラ(MR/8AT)【試乗記】 2023.1.6 試乗記 完全新設計のシャシーに電動パワートレインを搭載した、PHEVのスーパースポーツ「マクラーレン・アルトゥーラ」。レース由来のテクノロジーが注がれた彼らのブランニューモデルが体現する、唯一無二のドライブフィールに触れた。
-
-
フェラーリ296GTB(前編) 2023.1.5 谷口信輝の新車試乗 ハイブリッドパワートレインを搭載する、フェラーリの新たな基幹モデル「296GTB」。ワインディングロードで試乗したレーシングドライバー谷口信輝は、その走りにどんな印象を抱いたのか?
-
マツダCX-60 PHEVエクスクルーシブ スポーツ(4WD/8AT)【試乗記】 2023.1.23 試乗記 多彩なパワートレインを用意する「マツダCX-60」のなかから、今回はプラグインハイブリッド車をピックアップ。先に登場したモデルと同様に粗があるのは事実だが、時折見られるキラリとした部分にはエンジニアの確かな意思が感じられる。マツダの描いた理想は果てしなく高い。
-
メルセデスAMG EQS53 4MATIC+(後編)
2023.1.26 あの多田哲哉の自動車放談 メルセデスAMGの電気自動車「EQS53 4MATIC+」に試乗し、その出来栄えに驚きの声をあげた多田哲哉さん。一体、どんなところに衝撃を受けたのか? 逆に、気になったポイントは? -
BMW 740i Mスポーツ(FR/8AT)【試乗記】 2023.1.21 試乗記 BMWの旗艦「7シリーズ」が7代目に進化。迫力のある造形と、大胆な提案を盛り込んだヒューマン・マシン・インターフェイスが話題を呼ぶ新型だが、それらは私たちにどんな感動をもたらしてくれるのか? 走りはどう進化したのか? 実車に触れて確かめた。
注目の記事
-
ドライ&ウエットに加えていざという時の雪にも。クムホのプレミアムSUV用タイヤの魅力に迫る。 特集
-
冬用タイヤやチェーンなど、ウインタードライブを楽しむための最新アイテムを紹介する。 特集
-
「webCGタイヤカタログ」公開! ジャンル別・目的別検索であなたにぴったりのタイヤがすぐに見つかる。 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキング812スーパーファスト
関連キーワード