-
1/19「マツダCX-3」のカラー&トリムデザインを担当した、寺島佑紀さん(左)と李 欣瞳さん(右)。
-
2/192018年5月に大幅改良がなされたマツダのコンパクトSUV「CX-3」。写真はディーゼルモデル「XD」の中でも、寺島さんがインテリアデザインに携わった上級グレードの「Lパッケージ」。
-
3/19従来モデルからデザインが変更されたインストゥルメントパネル。「Lパッケージ」ではここにスエード調の表皮が用いられている。
-
4/19新たに採用されたフルレザーのシート。単に全体をレザーで覆ったというだけでなく、パイピングや縫製(ほうせい)にも工夫が凝らされている。
-
5/19デザイン本部
プロダクションデザインスタジオ
カラー&トリムデザイングループ
デザイナー
寺島佑紀(てらしま ゆき)さん -
マツダ CX-3 の中古車webCG中古車検索
-
6/19デザイン本部
プロダクションデザインスタジオ
カラー&トリムデザイングループ
デザイナー
李 欣瞳(リー・シントン)さん -
7/19シートのパンチング(穴あけ)については、ステッチのラインがゆがまないよう、縫製の箇所だけを避けて加工が施された。
-
8/19インパネの丸いエアコン吹き出し口は、窓などへの映り込みに配慮して明度の暗い色を使用しつつ、周辺に用いるパーツの素材や色を工夫することで、「白く見えるようにしている」という。
-
9/19「CX-3」の主査を務める商品本部の冨山道雄(とみやま みちお)氏。
-
10/19商品説明会において、自身の手がけた「Lパッケージ」のインテリアコーディネートについて解説する寺島さん。
-
11/19特別仕様車「エクスクルーシブ モッズ」の内装の特徴を説明する李さん。実は李さんと寺島さんは同期入社であり、今年で4年目になるという。
-
12/19李さんがカラー&トリムデザインを手がけた「エクスクルーシブ モッズ」のインストゥルメントパネルまわり。色や素材、加工方法など、トータルな観点からデザインを行うCMFは、自動車の内装デザインにおいて得に重要となる。
-
13/19「エクスクルーシブ モッズ」のシートには、マツダの中でも最上級の表皮素材であるナッパレザーが採用された。
-
14/19“魂動デザイン”を体現したモデルとして、2010年に発表されたコンセプトカー「靭(SHINARI)」。生き物が持つ一瞬の動きの強さや美しさ、緊張感をモチーフにしたという“魂動デザイン”は、今日ではマツダの市販車に広く取り入れられている。
-
15/19日本における「CX-3」ユーザーは、実は約4割が女性。女性から高い支持を得ているクルマなのだ。
-
16/19特別仕様車「エクスクルーシブ モッズ」のエクステリア。カタログモデルとは異なる、高輝度ダーク塗装のアルミホイールが目を引く。
-
17/19寺島さんと、「Lパッケージ」のインストゥルメントパネルに使用されるグレーのスエード素材。寺島さんいわく「明度についてすごく悩んだ」とのこと。
-
18/19「CX-3」のインテリアのコーディネートについては、寺島さん(左)、李さん(右)ともに、カッコいい女性がカッコよく使いこなすシーンを想像しながらデザインしたそうだ。
-
19/19寺島さんや李さんのような女性デザイナーの感性も、マツダのデザインが世界的に高い評価を得ている理由のひとつなのかもしれない。

藤野 太一
マツダ CX-3 の中古車webCG中古車検索
関連記事
-
マツダCX-5 25Sスポーツアピアランス/CX-5 XDフィールドジャーニー【試乗記】 2022.1.11 試乗記 マツダが「CX-5」を大幅改良! 同時に、スポーティーな「スポーツアピアランス」とアクティブな「フィールドジャーニー」という、2つの新モデルを設定した。マツダとしては珍しいこれらの施策の成否やいかに? 実際に試乗して、その仕上がりを確かめた。
-
-
マツダCX-5 20Sフィールドジャーニー(4WD/6AT)【試乗記】 2022.3.12 試乗記 いまやマツダの屋台骨を支える存在にまで成長した「CX-5」。ますます多様化するユーザーのニーズに応えるべく追加設定された特別仕様車「フィールドジャーニー」とは、どんなモデルなのだろうか? 試乗を通して素顔に迫った。
-
マツダが「CX-5」の一部仕様を変更 独自塗装技術による新色を追加設定 2022.10.14 自動車ニュース マツダは2022年10月14日、クロスオーバーSUV「CX-5」の一部仕様変更を発表した。発売は同年11月中旬になる見込み。「CX-60」から導入を開始した外装色「ロジウムホワイトプレミアムメタリック」が新たに設定されている。
-
マツダ2 15 BD(FF/6AT)【試乗記】 2023.5.20 試乗記 スタイルのよさと走りの楽しさが自慢のBセグメントコンパクト「マツダ2」が、まさかのイメチェン! その新しいデザインには、きたるべき未来に対するマツダの“備え”が現れていた。今年でデビューから9年を迎える、ロングセラーモデルの今をリポートする。
-
TOM'S GRヤリス(4WD/6MT)【試乗記】 2023.5.8 試乗記 モータースポーツの第一線で活躍するTOM'Sが、「トヨタGRヤリス」をベースにコンプリートカーを開発。名門が2年の歳月をかけて完成させた「TOM'S GRヤリス」は、サーキットを走り込む人にこそ薦めたい、無二のクラブスポーツに仕上がっていた。
注目のキーワード
注目の記事
-
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。「アルカナ」の新グレードの魅力をリポート。 特集
-
あのボルボのEVもエニカでカーシェア! しかも大幅値引きで乗れる、今だけのキャンペーンとは? 特集
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキングCX-3