-
1/19
-
2/19
5代目「フォレスター」のハイブリッドモデル「アドバンス」のボディーサイズは全長×全幅×全高=4625×1815×1730mm(ルーフレール装着車)。ホイールベースは2670mmとなっている。
-
3/19新型「フォレスター」では、全車にLEDヘッドライトを採用。ポジションランプは水平対向エンジンのピストンの動きを表現した、スバルが「Cシェイプ」と呼ぶデザインを採用している。
-
4/19ヘッドライトと同様に、リアコンビネーションライトのデザインにも、「Cシェイプ」をモチーフとして採用。ロープホール付きのルーフレールはオプションとなっている。
-
5/19
新型「フォレスター」の最低地上高は220mm。アプローチアングル20.2度、ランプブレークオーバーアングル21.5度、ディパーチャーアングル25.8度を確保している。
-
スバル フォレスター の中古車webCG中古車検索
-
6/19新型「フォレスター」は、「インプレッサ」「XV」に続く、「スバルグローバルプラットフォーム」を採用した第3弾となる。
-
7/19
「e-BOXER」のパワーユニットは、最高出力145ps、最大トルク188Nmを発生する2リッター水平対向直噴エンジンと、13.6ps、65Nmを発生する電動モーターの組み合わせ。駆動方式はスバルの特徴でもある「シンメトリカルAWD」を採用する。
-
8/19左右にアナログ式、中央にデジタル式のインフォメーションディスプレイを配置するメーターデザインは他のグレードと基本的に共通だが、「Advance」のロゴをはじめ、ブルーのアクセントで差異化を図っている。
-
9/19ダッシュボード中央上部に、マルチインフォメーションディスプレイを配置。「e-BOXER」のシステム作動状況を表示する。EV走行時やモーターアシスト走行時はグリーンで、回生ブレーキ作動時はブルーで、それぞれシステム部分が表示される。
-
10/19左右対称にデザインされているインストゥルメントメントパネルは、他のグレードと同一形状。シルバーの加飾とトリコット色のアクセントの組み合わせが「フォレスター アドバンス」の専用デザインとなる。
-
11/19試乗車は、オプションの本革シートを装備していた。乗り降りがしやすい、運転席シート自動後退機能も「フォレスター アドバンス」に標準装備されている。
-
12/19リアシートのバックレストは、6:4の分割可倒式となる。ドアは前後とも、サイドシルまで覆った「クリーンサイドシル」を採用。ボディーに付いた汚れなどを気にせず乗り降りができる。
-
13/19荷室は5人乗車の場合、2.5リッターエンジン搭載車では520リッターの容量となるが、「アドバンス」ではバッテリー搭載の関係で容量が509リッターとなる。
-
14/19「アドバンス」のJC08モード燃費値は18.6km/リッター。操舵支援機能付きアダプティブクルーズコントロールを擁する「アイサイト・ツーリングアシスト」を標準装備している。
-
15/19試乗車は、前/後ろ225/55R18 98Vとなる「ブリヂストン・デューラーH/Pスポーツ」タイヤを装着していた。
-
16/19全車速追従機能付きクルーズコントロールの操作系は、ステアリングスポーク右側に集中配置。直観的に使いやすいスイッチデザインになっている。
-
17/19発表当初は、受注モデルの約4割が「e-BOXER」と「ドライバーモニタリングシステム」を搭載するこの「アドバンス」グレードだったという。
-
18/19スバル・フォレスター アドバンス
-
19/19駆動用バッテリーは、従来型のニッケル水素からリチウムイオンに変更。荷室床面の、後輪車軸真上に搭載している。バッテリー搭載位置と形状の工夫で、荷室床面はフラットな形状になっている。

嶋田 智之
スバル フォレスター の中古車webCG中古車検索
関連記事
-
スバル・クロストレック ツーリング(FF/CVT)【試乗記】 2023.5.12 試乗記 フルモデルチェンジを機にグローバルで統一された車名と、FFモデルの設定が関心を集めるスバルの新型クロスオーバーSUV「クロストレック」。ラインナップのなかで最もベーシックな「ツーリング」を郊外に連れ出し、先代「XV」からの進化とFFの走りを確かめた。
-
-
【徹底解説】新型スバル・フォレスター 2022.12.27 ニューモデルSHOWCASE 国産ミドル級SUVのなかでも、定番車種のひとつにあげられる「スバル・フォレスター」。その特徴はなんといっても、SUVのど真ん中をいく真面目なキャラクターだ。装備の設定や使い勝手、パワートレインの種類、燃費性能と、さまざまな視点からその魅力を解説する。
-
マツダ2 15 BD(FF/6AT)【試乗記】 2023.5.20 試乗記 スタイルのよさと走りの楽しさが自慢のBセグメントコンパクト「マツダ2」が、まさかのイメチェン! その新しいデザインには、きたるべき未来に対するマツダの“備え”が現れていた。今年でデビューから9年を迎える、ロングセラーモデルの今をリポートする。
-
TOM'S GRヤリス(4WD/6MT)【試乗記】 2023.5.8 試乗記 モータースポーツの第一線で活躍するTOM'Sが、「トヨタGRヤリス」をベースにコンプリートカーを開発。名門が2年の歳月をかけて完成させた「TOM'S GRヤリス」は、サーキットを走り込む人にこそ薦めたい、無二のクラブスポーツに仕上がっていた。
-
トヨタ・クラウン スポーツ プロトタイプ【試乗記】 2023.5.1 試乗記 2022年に「クロスオーバー」で華々しいデビューを飾った16代目「トヨタ・クラウン」。その第2弾が「スポーツ」である。細かなスペックなども判然としない状況ながら、ひと足早くプロトタイプモデルの仕上がりを試した。
注目のキーワード
注目の記事
-
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。「アルカナ」の新グレードの魅力をリポート。 特集
-
試せば分かる“ワンランク上”の実力。クムホのスタンダードタイヤ「エコウィングES31」の魅力に迫る。 特集
-
あのボルボのEVもエニカでカーシェア! しかも大幅値引きで乗れる、今だけのキャンペーンとは? 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキングフォレスター