-
1/19
-
2/19レクサスのフラッグシップサルーン「LS」は、2018年8月に一部改良を受けている。ハイブリッドモデルでは、エンジンサウンドや変速制御のチューニングのほか、制振材の追加などにより静粛性を向上させたという。
-
3/19ボンネット上部から、フロントバンパー下にまで及ぶ「スピンドルグリル」を採用するフロントフェイス。ヘッドライトは3眼式のLEDで、ターンシグナルライトは、内側から外側へ0.08秒間隔で流れるように点灯する。
-
4/19「LS」では全車ともL字型をモチーフとした、リアコンビネーションライトデザインを採用。ハイブリッドモデルは、リアバンパーがら直接マフラーが見えないようにデザインされている。
-
5/19「レクサスLS500h“エグゼクティブ”」のボディーサイズは全長×全幅×全高=5235×1900×1450、ホイールベース=3125mm。車重はカタログ値で2320kgとなっている。
-
6/19ライバルとして挙げられるドイツ御三家とは異なる、独自のデザインと質感を印象付けるインテリア。メーターフードの左側には、他のレクサスモデルと同様に、ドライブモードのセレクトダイヤルが設けられている。
-
7/19モーターと空気によって、28カ所もの調整を可能としたフロントシート。革の縫い目がフラットかつ滑らかになるよう、特別な縫製技術が用いられている。
-
8/19後席には22カ所の調整機能が備わる。シートポジションの設定は、センターアームレスト内にあるタッチパネルで簡単に行うことができる。
-
9/19「LS500h」では、従来モデルよりもトランクルーム長を95mm拡大し、9.5インチのゴルフバッグを4つ収納可能としている。リアエアコンなしでは430リッター、リアエアコン付きでは400リッターの荷室容量となる。
-
10/193.5リッターV6エンジンにモーターを組み合わせるハイブリッド車では、エンジン最高出力299ps、同最大トルク365Nmとなり、これにモーター最高出力180ps、同最大トルク300Nmが組み合わせられている。
-
11/19
リラックスした姿勢をとることができるリアシート。オットマンは角度調整に加え、140mmの伸縮量を持ち、大柄なゲストにも対応する。
-
12/19リアシートの姿勢調整やエアコン、オーディオ、サンシェードなどのコントロールが直観的に行えるリアマルチオペレーションパネルをセンターアームレスト内に配置。
-
13/19一枚の布を折り紙のように職人の手で折り合わせたハンドプリーツは、切子調カットガラスとセットのオプション。他のブランドではみられない、日本独自の感性を表現したとレクサスはいう。
-
14/19ステアリング操作に対するロールは小さく、一体感ある走りが味わえる。その走りは、ボディーサイズから想像するよりもずっと軽快だった。
-
15/19試乗車には、前245/45RF20、後ろ245/45RF20サイズの「ブリヂストン・トランザT005」タイヤが装着されていた。このタイヤはランフラットタイプとなる。
-
16/198インチの液晶パネルを使用するメーター。メインスイッチを入れると、3Dのアニメーションで「LS」の文字を表示する。メーターフード左に配置されたドライビングモード切り替えスイッチと連動し、各モード専用のデザインが表示される。
-
17/19ランフラットタイヤを履いていることを忘れるぐらい、快適といえる乗り心地を提供してくれる「LS500h“エグゼクティブ”」。クーペフォルムのエクステリアデザインも、従来モデルにはみられなかった5代目ならではの特徴だ。
-
18/19レクサスLS500h“エグゼクティブ”
-
19/19ドアガラスを滑らかな1枚の面に見立てたグリーンハウスのデザインは、空力特性の向上と、風切り音の低減にも寄与するという。
-
レクサスLS500h“エグゼクティブ”(FR/CVT)【試乗記】 2019.2.1 試乗記 2018年8月の一部改良でハイブリッドシステムのエンジンサウンドや変速制御のチューニングを行い、制振材の追加などにより静粛性を向上させたという、レクサスのフラッグシップサルーン「LS」。果たして熟成は、どこまで進んだのだろうか。
-
-
レクサスLS 2017.1.10 画像・写真 レクサスが、デトロイトショーで5代目となる新型「LS」を世界初公開した。新世代プラットフォーム「GA-L」や自動操舵機能つきプリクラッシュセーフティーなど、先進技術が採用されたフラッグシップセダンの姿を写真で紹介する。
-
レクサスES300h“バージョンL”(FF/CVT)【試乗記】 2019.2.11 試乗記 7代目にして初めて日本に導入されたレクサスのFFセダン「ES」に試乗。テスト車は話題の新装備「デジタルアウターミラー」が装着された最上級グレード“バージョンL”。夜明け前から日暮れまでの長いドライブで浮き彫りになった、同車の秘めた二面性とは!?
-
ポルシェ911カレラS(RR/8AT)/911カレラ4S(4WD/8AT)【海外試乗記】 2019.2.6 試乗記 2018年11月にロサンゼルスモーターショーでデビューした8代目「ポルシェ911(タイプ992)」に、スペイン・バレンシアで初試乗。新型911のベースモデルともいうべき「カレラS」と「カレラ4S」のステアリングを握れば、タイプ992の実力とポルシェの狙いがきっと見えてくるはずだ。
-
新型「BMW 3シリーズ」の先行受注がスタート 2019.1.30 自動車ニュース BMWジャパンは2019年1月30日、スポーツセダンの新型「BMW 3シリーズ」を発表した。同年3月9日に販売を開始する。新世代のデザイン要素を取り入れ、よりスポーティーかつ洗練されたデザインとなっている。