-
1/75
-
2/75クラシックガレージは2016年8月に発足したボルボ・カー・ジャパンのクラシックカー部門である。当初はレストア整備のみを請け負っていたが、2017年より車両の販売も行っている。
-
3/752016年が38台、2017年が81台、2018年が95台と、着実に入庫台数が増えているクラシックガレージ。特に「P1800」系のモデルは、日本で登録されている個体のおよそ2割がこちらでお世話になっている計算になるという。
-
4/75今回試乗した「122Sアマゾン」。1956年に登場した「120」シリーズの高性能モデルである。試乗車はモデル末期の1970年に生産された個体。
-
5/751974~1993年に生産されたご長寿モデル「240」シリーズ。ボディータイプはセダンとワゴンで、排気量の異なる数種類の直4モデルに、直4ターボモデル、直6モデルと、さまざまなモデルがラインナップされた。
-
ボルボ の中古車webCG中古車検索
-
6/75試乗車の「122Sアマゾン」は、北欧自動車(ヤナセ)がディストリビューターだった時代に大阪で新車購入されたもの。高齢となった前オーナーからクラシックガレージが引き取り、管理しているという。
-
7/75およそ半世紀前の個体とは思えない、きれいな状態の保たれたインテリア。「クラシックガレージ」の阿部氏いわく、入庫時から「シートも新車みたい」な状態だったという。
-
8/75運転の仕方は普通のMT車と共通。トランスミッションは左上がリバースのフロアシフト式4段MTで、パーキングブレーキのレバーは運転席の右側に備わっていた。
-
9/75ボルボのクラシックカーは、純正の部品が当時とほぼ変わらぬレートで供給されており、またリプロダクション品も豊富に流通しているという。
-
10/75いわゆる“納屋物件”だったとは思えないほど良好な状態だったという「122Sアマゾン」。リフレッシュはブッシュやモールなどといった消耗品の交換が主で、外装についてはフロントの一部を除いて「オリジナルのまま」だという。
-
11/75SUキャブレターが2基装備された「B20B」型1986cc直4 OHVエンジン。「120」シリーズに同エンジンが採用されたのは、モデルライフも終盤の1968年になってからだった。
-
12/75「122Sアマゾン」には、ミシュランのクラシックタイヤ「XZX」が装着されていた。
-
13/75衝突安全性を考慮して、ボディーの前後方向に丈夫なフレームがわたされていたという「122Sアマゾン」。その丈夫なつくりは、走りにも特徴を与えていた。
-
14/75試乗車の「240ワゴン」は最終年式にあたる1993年型のエントリーグレード「タック」。グレード名のタック(TACK)は、スウェーデン語で「ありがとう」の意の単語に由来する。
-
15/75「240ワゴン タック」のインテリア。センタークラスターなどに備わる大ぶりの押しボタンやロッカースイッチは、「手袋をしたままでも操作しやすいように」という、スウェーデンのプロダクトならではの配慮だった。
-
16/75試乗車に搭載されていた、「B230F」型2316cc直4 SOHCエンジン。燃料噴射装置はボッシュの電気式インジェクション「LHジェトロニック」で、115psの最高出力と185Nmの最大トルクを発生した。
-
17/75普段使いに耐えられる実用性の高さとクラシカルなスタイリングにより、「240」シリーズはクラシックボルボの中でも高い人気を誇る。
-
18/75ボルボ122Sアマゾン
-
19/75ボルボ240ワゴン タック
-
20/75ボルボ122Sアマゾン
-
21/75ボルボ122Sアマゾン
-
22/75ボルボ122Sアマゾン
-
23/75ボルボ122Sアマゾン
-
24/75ボルボ122Sアマゾン
-
25/75ボルボ122Sアマゾン
-
26/75ボルボ122Sアマゾン
-
27/75ボルボ122Sアマゾン
-
28/75ボルボ122Sアマゾン
-
29/75ボルボ122Sアマゾン
-
30/75ボルボ122Sアマゾン
-
31/75ボルボ122Sアマゾン
-
32/75ボルボ122Sアマゾン
-
33/75ボルボ122Sアマゾン
-
34/75ボルボ122Sアマゾン
-
35/75ボルボ122Sアマゾン
-
36/75ボルボ122Sアマゾン
-
37/75ボルボ122Sアマゾン
-
38/75ボルボ122Sアマゾン
-
39/75ボルボ122Sアマゾン
-
40/75ボルボ122Sアマゾン
-
41/75ボルボ122Sアマゾン
-
42/75ボルボ122Sアマゾン
-
43/75ボルボ122Sアマゾン
-
44/75ボルボ122Sアマゾン
-
45/75ボルボ122Sアマゾン
-
46/75ボルボ122Sアマゾン
-
47/75ボルボ122Sアマゾン
-
48/75ボルボ122Sアマゾン
-
49/75ボルボ122Sアマゾン
-
50/75ボルボ122Sアマゾン
-
51/75ボルボ122Sアマゾン
-
52/75ボルボ122Sアマゾン
-
53/75ボルボ122Sアマゾン
-
54/75ボルボ122Sアマゾン
-
55/75ボルボ122Sアマゾン
-
56/75ボルボ122Sアマゾン
-
57/75ボルボ122Sアマゾン
-
58/75ボルボ122Sアマゾン
-
59/75ボルボ122Sアマゾン
-
60/75ボルボ122Sアマゾン
-
61/75ボルボ122Sアマゾン
-
62/75ボルボ122Sアマゾン
-
63/75ボルボ122Sアマゾン
-
64/75ボルボ240ワゴン タック
-
65/75ボルボ240ワゴン タック
-
66/75ボルボ240ワゴン タック
-
67/75ボルボ240ワゴン タック
-
68/75ボルボ240ワゴン タック
-
69/75ボルボ240ワゴン タック
-
70/75ボルボ240ワゴン タック
-
71/75ボルボ240ワゴン タック
-
72/75ボルボ240ワゴン タック
-
73/75ボルボ240ワゴン タック
-
74/75ボルボ240ワゴン タック
-
75/75ボルボ240ワゴン タック

渡辺 敏史
自動車評論家。中古車に新車、国産車に輸入車、チューニングカーから未来の乗り物まで、どんなボールも打ち返す縦横無尽の自動車ライター。二輪・四輪誌の編集に携わった後でフリーランスとして独立。海外の取材にも積極的で、今日も空港カレーに舌鼓を打ちつつ、世界中を飛び回る。
ボルボ の中古車webCG中古車検索
試乗記の新着記事
-
プジョー408 GTハイブリッド(FF/6AT)【試乗記】 2025.9.19 プジョーのクーペSUV「408」に1.2リッター直3ターボエンジンを核とするマイルドハイブリッド車(MHEV)が追加された。ステランティスが搭載を推進する最新のパワーユニットと、スタイリッシュなフレンチクロスオーバーが織りなす走りを確かめた。
-
アウディSQ6 e-tron(4WD)【試乗記】 2025.9.17 最高出力517PSの、電気で走るハイパフォーマンスSUV「アウディSQ6 e-tron」に試乗。電気自動車(BEV)版のアウディSモデルは、どのようなマシンに仕上がっており、また既存のSとはどう違うのか? 電動時代の高性能スポーツモデルの在り方に思いをはせた。
-
トヨタ・ハリアーZ“レザーパッケージ・ナイトシェード”(4WD/CVT)【試乗記】 2025.9.16 人気SUVの「トヨタ・ハリアー」が改良でさらなる進化を遂げた。そもそも人気なのにライバル車との差を広げようというのだから、その貪欲さにはまことに頭が下がる思いだ。それはともかく特別仕様車「Z“レザーパッケージ・ナイトシェード”」を試す。
-
BMW M235 xDriveグランクーペ(4WD/7AT)【試乗記】 2025.9.15 フルモデルチェンジによってF74の開発コードを得た新型「BMW 2シリーズ グランクーペ」。ラインナップのなかでハイパフォーマンスモデルに位置づけられる「M235 xDrive」を郊外に連れ出し、アップデートされた第2世代の仕上がりと、その走りを確かめた。
-
スズキ・アルト ハイブリッドX(FF/CVT)【試乗記】 2025.9.13 「スズキ・アルト」のマイナーチェンジモデルが登場。前後のバンパーデザインなどの目に見える部分はもちろんのこと、見えないところも大きく変えてくるのが最新のスズキ流アップデートだ。最上級グレード「ハイブリッドX」の仕上がりをリポートする。
新着記事
-
NEW
ランボルギーニ・ウルスSE(前編)
2025.9.21思考するドライバー 山野哲也の“目”レーシングドライバー山野哲也が「ランボルギーニ・ウルスSE」に試乗。時代の要請を受け、ブランド史上最大のヒットモデルをプラグインハイブリッド車に仕立て直した最新モデルだ。箱根のワインディングロードでの印象を聞いた。 -
ヤマハ・トレーサー9 GT+ Y-AMT ABS(6AT)【レビュー】
2025.9.20試乗記日本のモーターサイクルのなかでも、屈指のハイテクマシンである「ヤマハ・トレーサー9 GT+ Y-AMT」に試乗。高度な運転支援システムに、電子制御トランスミッション「Y-AMT」まで備えた先進のスポーツツアラーは、ライダーを旅へといざなう一台に仕上がっていた。 -
あの多田哲哉の自動車放談――ポルシェ911カレラGTS編
2025.9.19webCG Moviesトヨタ在籍時から、「ポルシェ911」には敬意を持って接してきたというエンジニアの多田哲哉さん。では、ハイブリッド化した911にどんなことを思ったか? 試乗した印象を存分に語ってもらった。 -
メルセデス・マイバッハS680エディションノーザンライツ
2025.9.19画像・写真2025年9月19日に国内での受注が始まった「メルセデス・マイバッハS680エディションノーザンライツ」は、販売台数5台限定、価格は5700万円という高級サルーン。その特別仕立ての外装・内装を写真で紹介する。 -
「マツダEZ-6」に「トヨタbZ3X」「日産N7」…… メイド・イン・チャイナの日本車は日本に来るのか?
2025.9.19デイリーコラム中国でふたたび攻勢に出る日本の自動車メーカーだが、「マツダEZ-6」に「トヨタbZ3X」「日産N7」と、その主役は開発、部品調達、製造のすべてが中国で行われる車種だ。驚きのコストパフォーマンスを誇るこれらのモデルが、日本に来ることはあるのだろうか? -
プジョー408 GTハイブリッド(FF/6AT)【試乗記】
2025.9.19試乗記プジョーのクーペSUV「408」に1.2リッター直3ターボエンジンを核とするマイルドハイブリッド車(MHEV)が追加された。ステランティスが搭載を推進する最新のパワーユニットと、スタイリッシュなフレンチクロスオーバーが織りなす走りを確かめた。