-
1/17開幕前日に、市街地が冠水するほどの豪雨に見舞われたスペイン・サロウ。シェイクダウンのコースはご覧の通りヌタヌタで、本番のステージも荒れ気味だった。
-
2/17前日の豪雨がウソのような天候のもと、スタートするTOYOTA GAZOO Racingのタナック/ヤルヴェオヤ組。
-
3/17どこのラリーにも駆けつけるタナック応援団の皆さん。スペインにもこの通り。
-
4/17……このでっかいエストニア国旗を持ってくるだけでも大変だと思うんですけどね。
-
5/17現在のWRCで唯一のミックスサーフェイスラリー(グラベルとターマックの両方のステージが用意されるラリーのこと)となるカタルーニャ。初日の金曜日はグラベルステージで行われる。
-
トヨタ の中古車webCG中古車検索
-
6/17そして土日はターマック。それにしても、今年のカタルーニャはお天気に恵まれました。去年は冷たい雨でめちゃくちゃ寒かった。
-
7/17総合トップで最終日を迎えたヒュンダイのティエリー・ヌービル。このままタナックを引き離すかと思われたけど……。
-
8/17ベルギー人初のチャンピオンなるかと思われたヌービルだけど、今年も念願かなわず。来年に期待しましょう!
-
9/17見事ドライバーズタイトルに輝いたオイット・タナック。青空にエストニア国旗が映えますね。
-
10/17ポディウムで抱き合うタナックとヤルヴェオヤ。ずっと2人で戦ってきて、ようやくつかんだチャンピオン。グッとくるシーンです。
-
11/17ここはパワーステージのポディウムなので、まだここからサービスまで走らないとならないのに。車内はシャンパン臭いだろうなあ。
-
12/17チャンピオンはタナックに譲ったものの、カタルーニャを優勝で飾ったヌービル。ヒュンダイもマニュファクチャラーズランキングでは依然1位にあり、思惑通りに2位トヨタとのポイント差をひろげて見せました。最終戦オーストラリアでの、両者のタイトル争いが楽しみですな。
-
13/17トヨタのドライバーがチャンピオンとなったのは、1994年にディディエ・オリオールが「セリカ」でタイトルを獲得して以来のこと。
-
14/17タナックって意外とおちゃめなところもあるんですよ。
-
15/17エストニア国旗を掲げて「ヤリス」の凱旋(がいせん)に華を添えるタナックファン。……運転してるのはメカニックなんだけどね。
-
16/17ポディウムにて、タナックにシャンパンをぶっかけるヒュンダイのチームディレクター、アンドレア・アダモ。いかにも「面倒見の良さそうなアニキ」という感じの人物。
-
17/17ヒュンダイのアダモと談笑するタナック。エースドライバーが抜けて、来年のトヨタはどうする!?

山本 佳吾
トヨタ の中古車webCG中古車検索
エディターから一言の新着記事
-
第845回:「ノイエクラッセ」を名乗るだけある 新型「iX3」はBMWの歴史的転換点だ 2025.9.18 BMWがドイツ国際モーターショー(IAA)で新型「iX3」を披露した。ざっくりといえば新型のSUVタイプの電気自動車だが、豪華なブースをしつらえたほか、関係者の鼻息も妙に荒い。BMWにとっての「ノイエクラッセ」の重要度とはいかほどのものなのだろうか。
-
第844回:「ホンダらしさ」はここで生まれる ホンダの四輪開発拠点を見学 2025.9.17 栃木県にあるホンダの四輪開発センターに潜入。屋内全天候型全方位衝突実験施設と四輪ダイナミクス性能評価用のドライビングシミュレーターで、現代の自動車開発の最先端と、ホンダらしいクルマが生まれる現場を体験した。
-
第843回:BMWの今後を占う重要プロダクト 「ノイエクラッセX」改め新型「iX3」がデビュー 2025.9.5 かねてクルマ好きを騒がせてきたBMWの「ノイエクラッセX」がついにベールを脱いだ。新型「iX3」は、デザインはもちろん、駆動系やインフォテインメントシステムなどがすべて刷新された新時代の電気自動車だ。その中身を解説する。
-
第842回:スバルのドライブアプリ「SUBAROAD」で赤城のニュルブルクリンクを体感する 2025.8.5 ドライブアプリ「SUBAROAD(スバロード)」をご存じだろうか。そのネーミングからも想像できるように、スバルがスバル車オーナー向けにリリースするスマホアプリである。実際に同アプリを使用したドライブの印象をリポートする。
-
第841回:大切なのは喜びと楽しさの追求 マセラティが考えるイタリアンラグジュアリーの本質 2025.7.29 イタリアを代表するラグジュアリーカーのマセラティ……というのはよく聞く文句だが、彼らが体現する「イタリアンラグジュアリー」とは、どういうものなのか? マセラティ ジャパンのラウンドテーブルに参加し、彼らが提供する価値について考えた。
新着記事
-
NEW
「MSRロードスター12R」が『グランツーリスモ7』に登場! その走りを“リアルドライビングシミュレーター”で体験せよ
2025.9.26デイリーコラムあの「マツダ・ロードスター」のコンプリートカー「MSRロードスター12R」が、リアルドライビングシミュレーター『グランツーリスモ7』に登場! 他業種(?)との積極的な協業により、運転する楽しさとモータースポーツの普及を進める、マツダの最新の取り組みに迫る。 -
NEW
アウディRS e-tron GTパフォーマンス(4WD)【試乗記】
2025.9.26試乗記大幅な改良を受けた「アウディe-tron GT」のなかでも、とくに高い性能を誇る「RS e-tron GTパフォーマンス」に試乗。アウディとポルシェの合作であるハイパフォーマンスな電気自動車は、さらにアグレッシブに、かつ洗練されたモデルに進化していた。 -
NEW
200台以上のロイヤルエンフィールドが箱根に集結! 「One Ride 2025」の会場より
2025.9.25画像・写真バイクメーカーのロイヤルエンフィールドが、ファンイベント「One Ride 2025」を世界的に開催! グローバルで4万人以上のファンが参加し、日本でも13のエリアでミーティングが催された。200台以上が集った関東エリアの会場の様子を、写真でリポートする。 -
NEW
メルセデス・ベンツS580 4MATICロング ナイトエディション
2025.9.25画像・写真2025年9月25日、内外装をブラック系のダークカラーでコーディネートした特別な「メルセデス・ベンツSクラス」が発表された。20台限定で販売される同モデル、「S580 4MATICロング ナイトエディション」の姿を写真で紹介する。 -
トヨタ・クラウン エステートRS(前編)
2025.9.25あの多田哲哉の自動車放談「クラウン」らしからぬデザインや4車種展開などで大いに話題となった、新世代のトヨタ・クラウン。そのうちの一台「クラウン エステート」に、元トヨタの車両開発者である多田哲哉さんが試乗した。 -
第929回:販売終了後も大人気! 「あのアルファ・ロメオ」が暗示するもの
2025.9.25マッキナ あらモーダ!何年も前に生産を終えているのに、今でも人気は健在! ちょっと古い“あのアルファ・ロメオ”が、依然イタリアで愛されている理由とは? ちょっと不思議な人気の理由と、それが暗示する今日のクルマづくりの難しさを、イタリア在住の大矢アキオが考察する。