-
1/17開幕前日に、市街地が冠水するほどの豪雨に見舞われたスペイン・サロウ。シェイクダウンのコースはご覧の通りヌタヌタで、本番のステージも荒れ気味だった。
-
2/17前日の豪雨がウソのような天候のもと、スタートするTOYOTA GAZOO Racingのタナック/ヤルヴェオヤ組。
-
3/17どこのラリーにも駆けつけるタナック応援団の皆さん。スペインにもこの通り。
-
4/17……このでっかいエストニア国旗を持ってくるだけでも大変だと思うんですけどね。
-
5/17現在のWRCで唯一のミックスサーフェイスラリー(グラベルとターマックの両方のステージが用意されるラリーのこと)となるカタルーニャ。初日の金曜日はグラベルステージで行われる。
-
トヨタ の中古車webCG中古車検索
-
6/17そして土日はターマック。それにしても、今年のカタルーニャはお天気に恵まれました。去年は冷たい雨でめちゃくちゃ寒かった。
-
7/17総合トップで最終日を迎えたヒュンダイのティエリー・ヌービル。このままタナックを引き離すかと思われたけど……。
-
8/17ベルギー人初のチャンピオンなるかと思われたヌービルだけど、今年も念願かなわず。来年に期待しましょう!
-
9/17見事ドライバーズタイトルに輝いたオイット・タナック。青空にエストニア国旗が映えますね。
-
10/17ポディウムで抱き合うタナックとヤルヴェオヤ。ずっと2人で戦ってきて、ようやくつかんだチャンピオン。グッとくるシーンです。
-
11/17ここはパワーステージのポディウムなので、まだここからサービスまで走らないとならないのに。車内はシャンパン臭いだろうなあ。
-
12/17チャンピオンはタナックに譲ったものの、カタルーニャを優勝で飾ったヌービル。ヒュンダイもマニュファクチャラーズランキングでは依然1位にあり、思惑通りに2位トヨタとのポイント差をひろげて見せました。最終戦オーストラリアでの、両者のタイトル争いが楽しみですな。
-
13/17トヨタのドライバーがチャンピオンとなったのは、1994年にディディエ・オリオールが「セリカ」でタイトルを獲得して以来のこと。
-
14/17タナックって意外とおちゃめなところもあるんですよ。
-
15/17エストニア国旗を掲げて「ヤリス」の凱旋(がいせん)に華を添えるタナックファン。……運転してるのはメカニックなんだけどね。
-
16/17ポディウムにて、タナックにシャンパンをぶっかけるヒュンダイのチームディレクター、アンドレア・アダモ。いかにも「面倒見の良さそうなアニキ」という感じの人物。
-
17/17ヒュンダイのアダモと談笑するタナック。エースドライバーが抜けて、来年のトヨタはどうする!?

山本 佳吾
トヨタ の中古車webCG中古車検索
エディターから一言の新着記事
-
第851回:「シティ ターボII」の現代版!? ホンダの「スーパーONE」(プロトタイプ)を試す 2025.11.6 ホンダが内外のジャーナリスト向けに技術ワークショップを開催。ジャパンモビリティショー2025で披露したばかりの「スーパーONE」(プロトタイプ)に加えて、次世代の「シビック」等に使う車台のテスト車両をドライブできた。その模様をリポートする。
-
第850回:10年後の未来を見に行こう! 「Tokyo Future Tour 2035」体験記 2025.11.1 「ジャパンモビリティショー2025」の会場のなかでも、ひときわ異彩を放っているエリアといえば「Tokyo Future Tour 2035」だ。「2035年の未来を体験できる」という企画展示のなかでもおすすめのコーナーを、技術ジャーナリストの林 愛子氏がリポートする。
-
第849回:新しい「RZ」と「ES」の新機能をいち早く 「SENSES - 五感で感じるLEXUS体験」に参加して 2025.10.15 レクサスがラグジュアリーブランドとしての現在地を示すメディア向けイベントを開催。レクサスの最新の取り組みとその成果を、新しい「RZ」と「ES」の機能を通じて体験した。
-
第848回:全国を巡回中のピンクの「ジープ・ラングラー」 茨城県つくば市でその姿を見た 2025.10.3 頭上にアヒルを載せたピンクの「ジープ・ラングラー」が全国を巡る「ピンクラングラーキャラバン 見て、走って、体感しよう!」が2025年12月24日まで開催されている。茨城県つくば市のディーラーにやってきたときの模様をリポートする。
-
第847回:走りにも妥協なし ミシュランのオールシーズンタイヤ「クロスクライメート3」を試す 2025.10.3 2025年9月に登場したミシュランのオールシーズンタイヤ「クロスクライメート3」と「クロスクライメート3スポーツ」。本格的なウインターシーズンを前に、ウエット路面や雪道での走行性能を引き上げたという全天候型タイヤの実力をクローズドコースで試した。
新着記事
-
NEW
メルセデス・ベンツGLB200d 4MATICアーバンスターズ(4WD/8AT)【試乗記】
2025.11.10試乗記2020年に上陸したメルセデス・ベンツの3列シート7人乗りSUV「GLB」も、いよいよモデルライフの最終章に。ディーゼル車の「GLB200d 4MATIC」に追加設定された新グレード「アーバンスターズ」に試乗し、その仕上がりと熟成の走りを確かめた。 -
NEW
軽規格でFR!? 次の「ダイハツ・コペン」について今わかっていること
2025.11.10デイリーコラムダイハツがジャパンモビリティショー2025で、次期「コペン」の方向性を示すコンセプトカー「K-OPEN」を公開した。そのデザインや仕様は定まったのか? 開発者の談話を交えつつ、新しいコペンの姿を浮き彫りにしてみよう。 -
ホンダ・シビック タイプRレーシングブラックパッケージ(後編)
2025.11.9ミスター・スバル 辰己英治の目利きあの辰己英治氏が、“FF世界最速”の称号を持つ「ホンダ・シビック タイプR」に試乗。ライバルとしのぎを削り、トップに輝くためのクルマづくりで重要なこととは? ハイパフォーマンスカーの開発やモータースポーツに携わってきたミスター・スバルが語る。 -
アウディSQ5スポーツバック(4WD/7AT)【試乗記】
2025.11.8試乗記新型「アウディSQ5スポーツバック」に試乗。最高出力367PSのアウディの「S」と聞くと思わず身構えてしまうものだが、この新たなSUVクーペにその心配は無用だ。時に速く、時に優しく。ドライバーの意思に忠実に反応するその様子は、まるで長年連れ添ってきた相棒かのように感じられた。 -
MINIジョンクーパーワークスE(FWD)【試乗記】
2025.11.7試乗記現行MINIの電気自動車モデルのなかでも、最強の動力性能を誇る「MINIジョンクーパーワークス(JCW)E」に試乗。ジャジャ馬なパワートレインとガッチガチの乗り味を併せ持つ電動のJCWは、往年のクラシックMiniを思い起こさせる一台となっていた。 -
新型「日産エルグランド」はこうして生まれた! 開発のキーマンがその背景を語る
2025.11.7デイリーコラム日産が「ジャパンモビリティショー2025」に新型「エルグランド」を出展! およそ16年ぶりにフルモデルチェンジする大型ミニバンは、どのようなクルマに仕上がっており、またそこにはどんな狙いや思いが込められているのか? 商品企画の担当者に聞いた。
注目の記事
-
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集 -
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集 -
ブリヂストンが満を持して世に問うた最新スタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1」。その実力に迫る。 特集 -
フルモデルチェンジで全方位に進化した人気のコンパクトカー「MINIクーパー5ドア」の魅力に迫る。 特集
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキングトヨタ
-
2025ワークスチューニンググループ合同試乗会(後編:無限/TRD編)【試乗記】 2025.11.4 試乗記 -
2025-2026日本カー・オブ・ザ・イヤー「10ベスト」が決定 2025.10.30 自動車ニュース -
これがおすすめ! トヨタ・ランドクルーザー“FJ”:タフでかわいい街のアイドル【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.31 これがおすすめ! -
トヨタが次世代の「カローラ」を公開 レクサスの6輪ミニバンや新しいセンチュリーも発表【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース -
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】 2025.10.21 試乗記






























