-
1/21
-
2/21全長×全幅×全高=5210×1930×1505mmと、標準ボディーでも堂々としたサイズを誇る新型「Sクラス」。シンプルなその意匠は、「Sensual Purity(官能的純粋)」と呼ばれるデザインコンセプトにのっとったものだ。
-
3/21機械式スイッチを極力排したインテリア。エアコンやインフォテインメントシステムなどの操作は、いずれもタッチスクリーンや音声入力システムが担うかたちとなった。
-
4/21エンジンは3リッター直6ガソリンターボと、2.9リッター直6ディーゼルターボ(写真)の2種類。後者にはディーゼルパティキュレートフィルターと2つのSCR触媒を備えた、最新の排ガス浄化システムが組み合わされる。
-
5/21駆動方式は全車共通でフルタイム4WD。今のところFRの設定はない。
-
メルセデス・ベンツ Sクラス セダン の中古車
-
6/21燃費は「S500 4MATIC」が11.2km/リッター、「S400d 4MATIC」が12.5km/リッターと公称されている(いずれもWLTCモード、標準ボディーの数値)。
-
7/21ボディーシェルの一部に遮音発泡材を採用したり、ダッシュパネルまわりの遮音材をAピラーの側面やフロア部まで延長したりと、新型「Sクラス」では静粛性のさらなる向上も図られている。
-
8/21足まわりについては、リア・アクスルステアの採用により、大柄なボディーや4WDシステムの採用に伴う取りまわし性の悪化を解消。同時に、高速走行時の走行安定性も高めている。
-
9/21ADASも従来モデルより進化しており、アダプティブクルーズコントロールや車線維持支援機能の精度が向上したほか、自動緊急ブレーキや衝突回避支援システムといった、予防安全装置の危機検知機能も強化されている。
-
10/21開発に際しては、再生プラスチック製のケーブルダクトや再生ナイロン糸でつくられたフロアカーペットを採用するなど、サスティナビリティーにも配慮。生産設備の省エネルギー化も図っている。
-
11/21奥行き感のある表示が特徴の「3Dコックピットディスプレイ」。「ジェントル」「スポーティー」「エクスクルーシブ」「クラシック」の4つの表示デザインが用意されるほか、モニター全体にナビゲーションと連動した地図画面や、ドライビングアシストの作動状態を表示することもできる。
-
12/21車載されるほとんどの機能のインターフェイスとなっている、12.8インチの縦型有機EL(OLED)ディスプレイ。「3Dコックピットディスプレイ」の表示を切り替えると、こちらのデザインも連動して変化する。
-
13/21今回の試乗車は標準ボディーの「S400d 4MATIC」。現時点における新型「Sクラス」のラインナップの中で、最も廉価なモデルとなる。
-
14/21「AMGライン」に含まれる20インチのフィンホイール。タイヤサイズは標準仕様が前・後ろともに255/50R18であるのに対し、AMGライン装着車は前:255/40R20、後ろ:285/35R20となる。
-
15/21「ダイナミックセレクト」に用意される走行モードは「エコ」「コンフォート」「スポーツ」「スポーツ+」「インディビジュアル」の5種類。選択されたモードに応じて、エンジンやトランスミッション、サスペンション、ステアリングアシストなどの制御が切り替わる。
-
16/21新型「Sクラス」には、顔や指紋、声、あるいはPINコードによる認証機能が備わっており、乗員に応じてシートやステアリング、ドアミラーのポジション、コックピットディスプレイの表示スタイル、ペアリングした携帯情報端末、ナビゲーションのお気に入り設定などが自動で読み込まれる。
-
17/21試乗車にはクロスステッチ入りのナッパレザーシートや、ブルメスターの3Dサラウンドサウンドシステムなどからなる「レザーエクスクルーシブパッケージ」が採用されていた。
-
18/21「S400d 4MATIC」のトランクルーム容量は505リッター。後席には長尺物の積載に便利な、スルーローディング機能が備わっている。
-
19/21メルセデス・ベンツ車として初めて採用された、格納式のアウタードアハンドル。リモコンキーを持った人が近づくと、自動でせり出してくる。
-
20/21よりコンフォート寄りとなった乗り味や、デジタル化が一気に進んだユーザーインターフェイスなど、従来モデルから大きく変化・進化した新型だが、乗ればすぐに「Sクラス」だと分かる空気感は健在だった。
-
21/21メルセデス・ベンツS400d 4MATIC

渡辺 敏史
自動車評論家。中古車に新車、国産車に輸入車、チューニングカーから未来の乗り物まで、どんなボールも打ち返す縦横無尽の自動車ライター。二輪・四輪誌の編集に携わった後でフリーランスとして独立。海外の取材にも積極的で、今日も空港カレーに舌鼓を打ちつつ、世界中を飛び回る。
メルセデス・ベンツ Sクラス セダン の中古車
関連記事
-
メルセデスAMG E53 4MATIC+(4WD/9AT)【試乗記】 2018.10.10 試乗記 2種類の過給機とマイルドハイブリッドシステムを搭載する、メルセデスの新型セダン「AMG E53」。その走りは極めてスポーティーでありながら、昔ながらのやんちゃな高性能モデルとは違った楽しさに満ちたものだった。
-
-
メルセデス・ベンツE400 4MATICエクスクルーシブ(4WD/9AT)【試乗記】 2016.12.2 試乗記 3.5リッターV6ターボエンジンに4WDシステムを組み合わせる、新型「メルセデス・ベンツEクラス」の上級モデルに試乗。先行して発売された2リッター直4ターボ車とは異なる、その走りの質を報告する。
-
メルセデス・ベンツS450エクスクルーシブ(FR/9AT)【試乗記】 2018.4.11 試乗記 メルセデスのフラッグシップセダン「Sクラス」に、高効率を追求した直6エンジン搭載モデル「S450」が登場。試乗してみると、その走りは意外なほど、運転好きなドライバーを満足させてくれる楽しみに満ちたものだった。
-
メルセデス・ベンツS300hエクスクルーシブ(FR/7AT)【試乗記】 2015.11.9 試乗記 「Sクラス」のエントリーモデルにして、日本市場初のディーゼルハイブリッド車「メルセデス・ベンツS300h」に試乗した。ディーゼルエンジンとモーターが織りなす走りは、最上級サルーンにふさわしいパワーとマナーを備えているのだろうか。
注目のキーワード
注目の記事
-
プレミアムコンパクトSUVにさらなる個性を。「キャデラックXT4ラテエディション」を知る、試す。 特集
-
いずれも旬のテクノロジーが注ぎ込まれた自信作! 各社自慢の最新サマータイヤをチェック。 特集
-
最新の「楽ナビ」搭載の「ジムニーシエラ」でドライブ。移動時間が楽しくなる驚きの機能とは? 特集
-
カーマニアをうならせるAnycaのカーシェア 今ならお得なキャンペーンも実施中 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキングSクラス セダン