-
1/26
-
2/26日本では2022年2月に発表された、ヒョンデのEV「アイオニック5」。ウェブサイトやアプリを使ったオンラインでのみ販売される。
-
3/26四角い光源のデザインが採用された「アイオニック5」のヘッドランプ。エクステリアは細かいところまで直線基調で統一されている。
-
4/26ドットで構成されたリアコンビランプは、個性的でありながら、どこか懐かしさを感じさせる。
-
5/26アルミホイールのデザインも個性的。試乗車には235/55R19サイズの「ミシュラン・プライマシー4 SUV」タイヤが装着されていた。
-
ヒョンデ(ヒュンダイ) の中古車webCG中古車検索
-
6/26全長×全幅×全高=4635×1890×1645mmという堂々たるサイズの「アイオニック5」。ボディーカラーは写真の「サイバーグレーメタリック」を含む全6色がラインナップされる。
-
7/26アップル社の製品を思わせる、シンプルなデザインのインテリア。クリーンかつコージーな印象を受ける。
-
8/26ワイドなセンターモニター。運転席前方のメーターパネルと横並びに連結されている。
-
9/26シフトセレクターはステアリングコラムから伸びている。先端をひねることで操作する点が珍しい。
-
10/26「リラクゼーションコンフォートシート」と名づけられた前席には、休憩中に役立つフットレストが備わっている。
-
11/26「アイオニック5」ではアクセルオフ時の回生力が4段階に調節できる。最も強いモードでは、ブレーキペダルを使わないワンペダルドライブが可能。
-
12/26上級グレードには、大型のパノラマガラスルーフ「ビジョンルーフ」が備わる。
-
13/26「ビジョンルーフ」はシェード付きで、写真のようなアレンジも可能。
-
14/26「アイオニック5」にはACCや車線逸脱防止機能といった運転支援システムが備わる。写真はステアリングスポーク部に配置されたACCのスイッチ。
-
15/26センターコンソールは前後に140mmスライドさせられる。後方に下げると、運転席・助手席間でのウオークスルーが可能になる。
-
16/26フロントには荷物の積載スペースが確保される。容量は後輪駆動の試乗車の場合で57リッター。四輪駆動車では24リッターとなる。
-
17/26CHAdeMO対応の充電口は車体の右側後方にレイアウトされている。車体からの給電機能も備わっており、V2H(ビークルトゥホーム)にも対応する。
-
18/26後席は6:4の分割式。それぞれ前後スライドが可能となっている。
-
19/26後席の足元には、給電用のソケットが備わる。
-
20/26荷室の容量は5人乗車時で527リッター。後席の背もたれを倒すことで1016リッターにまで拡大できる。
-
21/26後席を倒し、荷室を最大化した状態。写真のように、フロアには若干の傾斜が残る。
-
22/26「アイオニック5」の価格帯は479万円~589万円。カーシェアプラットフォームのAnycaが2022年内に100台を導入し、DeNA SOMPOカーライフとの協業でサブスクリプション商品を展開するという試みも予定されている。
-
23/26ヒョンデ・アイオニック5ラウンジ
-
24/26ドアハンドルは、ボディーパネルとフラッシュサーフェス化される“ヒドゥンタイプ”を採用。
-
25/26見事なまでに直線で構成されたエクステリア。写真はリアバンパー右側のもの。
-
26/26死角の様子は、写真のように液晶メーターパネル内に表示される。

鈴木 真人
名古屋出身。女性誌編集者、自動車雑誌『NAVI』の編集長を経て、現在はフリーライターとして活躍中。初めて買ったクルマが「アルファ・ロメオ1600ジュニア」で、以後「ホンダS600」、「ダフ44」などを乗り継ぎ、新車購入経験はなし。好きな小説家は、ドストエフスキー、埴谷雄高。好きな映画監督は、タルコフスキー、小津安二郎。
ヒョンデ(ヒュンダイ) の中古車webCG中古車検索
関連記事
-
ヒョンデが「アイオニック5」のアップデートモデルと限定車を発表 日本導入予定モデルも初公開 2023.5.16 自動車ニュース ヒョンデ モビリティ ジャパンは2023年5月16日、報道関係者向けのイベント「Hyundai Brand Day」で、「アイオニック5」の限定モデルや新型電動SUV「コナ エレクトリック」「アイオニック6」を日本初公開した。
-
-
マツダ2 15 BD(FF/6AT)【試乗記】 2023.5.20 試乗記 スタイルのよさと走りの楽しさが自慢のBセグメントコンパクト「マツダ2」が、まさかのイメチェン! その新しいデザインには、きたるべき未来に対するマツダの“備え”が現れていた。今年でデビューから9年を迎える、ロングセラーモデルの今をリポートする。
-
DS 7オペラE-TENSE 4×4(4WD/8AT)【試乗記】 2023.5.31 試乗記 マイナーチェンジによって車名が新しくなり、自慢のキラキラフェイスにも磨きがかかった「DS 7」。これならインスタグラマーの皆さんも納得するに違いない。相変わらず多少のクセはあるものの、中身もきちんとつくり込まれた使いでのあるSUVである。
-
スバル・クロストレック ツーリング(FF/CVT)【試乗記】 2023.5.12 試乗記 フルモデルチェンジを機にグローバルで統一された車名と、FFモデルの設定が関心を集めるスバルの新型クロスオーバーSUV「クロストレック」。ラインナップのなかで最もベーシックな「ツーリング」を郊外に連れ出し、先代「XV」からの進化とFFの走りを確かめた。
-
日産セレナe-POWERルキシオン(FF)/セレナe-POWERハイウェイスターV(FF)【試乗記】 2023.6.5 試乗記 フルモデルチェンジした日産のミドルクラスミニバン「セレナe-POWER」に試乗。すでに5万台に迫ろうとする好調な受注台数のうち、購入者の半数以上が選んでいるというe-POWERの魅力と人気の秘密を探った。
注目のキーワード
注目の記事
-
「アウディTT」の最後を飾る限定車が登場! その仕様・装備はどうなっている? 特集
-
話題の「BYD ATTO 3」もお得にカーシェア! エニカ(Anyca)で使える割引キャンペーンとは? 特集
-
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。「アルカナ」の新グレードの魅力をリポート。 特集
-
試せば分かる“ワンランク上”の実力。クムホのスタンダードタイヤ「エコウィングES31」の魅力に迫る。 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキングアイオニック5
関連キーワード