-
1/21
-
2/212022年6月に日本導入が発表されたテスラの新型EV「モデルY」。クーペライクなSUVフォルムが特徴で、先に登場したSUV「モデルX」よりもひとまわりコンパクトなサイズになっている。
-
3/21「テスラ・モデルY」は、シングルモーターの後輪駆動モデル「RWD」と、前後アクスルにモーターを1基ずつ搭載する四輪駆動モデル「パフォーマンス」の2タイプが導入される。今回試乗したのは後者で、車両本体価格は833万3000円。
-
4/21セダンの「モデル3」と75%のコンポーネンツを共有するという「モデルY」。シンプルなインテリアデザインや一度に2台のスマートフォンが充電できるといった装備類も、最新モデル間では基本的に共通となっている。テスラはモデル3からヴィーガンレザーの採用を本格的に開始し、現在のインテリアはシートも含め100%動物性レザーフリーとなる。
-
5/21運転席の目前にはメーターやそれを覆うナセルなどもなく、とてもシンプル。シフトセレクターとウインカーレバー以外には、ステアリングホイール上に2つのジョグダイヤルスイッチが備わるのみ。
-
テスラ の中古車
-
6/21ボディーカラーは、12万6000円の有償色「ディープブルーメタリック」(写真)を含む全5種類をラインナップしている。ドアハンドルはボディー埋め込み型のフラットデザイン。幅広の部分を押し、飛び出してきたレバーを引いてドアを開ける。
-
7/21今回の試乗車では、ブラック/ホワイトのコンビネーションカラーで構成される 12万6000円の有償オプション「プレミアムインテリア」が選択されていた。
-
8/21シートは100%動物性レザーフリーのヴィーガンレザーで仕立てられている。手ざわりが良く、上質な印象だ。後席の背もたれには、荷室のスイッチ操作で前方に倒せる「電動フォールドフラットリリース機能」が標準で備わる。
-
9/21今回の試乗車両は、標準装備となるつや消しブラックの「21インチウーバータービンホイール」に、フロント:255/35R21、リア:275/35R21サイズの「ピレリPゼロELECT」タイヤが組み合わされていた。
-
10/21「モデルYパフォーマンス」の走行モードは「スポーツ」と「チル」の2種類。チルモード選択時は加速能力が制限され、快適な乗り心地でゆったりと運転することができる。スポーツモードでは通常レベルのパワフルな加速性能を提供するという。
-
11/21ダッシュボード中央に取り付けられた15インチサイズのタッチディスプレイ。灯火やアウターミラー、ドアロックといった各種車両設定のほか、エアコンの操作や外部エンターテインメントへの接続まで、このディスプレイでコントロールできる。
-
12/21Bピラーに取り付けられたカメラ。ボディーの外周やフロントウィンドウ上部に取り付けられた計8個のカメラを用いて、アクティブセーフティー機能をコントロールしている。
-
13/21「モデルYパフォーマンス」の荷室床面を外した様子。容量は5人乗車の通常使用時で854リッター、後部座席を折りたたんだ状態では2041リッターとなる。
-
14/21「モデルYパフォーマンス」のボディーサイズは4751×1921×1624mm、ホイールベース=2890mm。兄弟車である「モデル3」よりもホイールベースが15mm長い。
-
15/21「モデルYパフォーマンス」は0-100km/h加速が3.7秒、最高速度が250km/hという走行性能を誇る。一充電あたりの航続距離は、WLTCモード値で595kmと発表されている。
-
16/21フロントフードを開けた様子。オーバーハング部分に容量117リッターの荷室が用意される。ウインドウオッシャー液の補充口もフロントフード下に備わる。
-
17/21赤外線と紫外線を効果的に遮断するという広大な面積のガラスルーフを標準で装備。ただし、内側にシェード類は用意されていない。
-
18/21現在地から一番近い「テスラスーパーチャージャー」を検索。今回は17km先、時間にして18分の距離に設置されていることがわかった。到着時間に合わせて電池温度を上げる制御が入るので、テスラスーパーチャージャーのスタンドに到着後は即座に大電流充電がはじめられる。
-
19/21「テスラスーパーチャージャー」で充電する様子。充電口は左リアフェンダーの上部に設置されている。バッテリー残量が半分以下だった今回の試乗車両も、わずか20分ほどで充電完了(充電上限80%に設定)となった。
-
20/21テスラ・モデルYパフォーマンス
-
21/21

佐野 弘宗
自動車ライター。自動車専門誌の編集を経て独立。新型車の試乗はもちろん、自動車エンジニアや商品企画担当者への取材経験の豊富さにも定評がある。国内外を問わず多様なジャンルのクルマに精通するが、個人的な嗜好は完全にフランス車偏重。
テスラ の中古車
関連記事
-
【ニュース】テスラが再び大幅値下げ
2023.3.23 アウトビルトジャパン テスラが米国での販売価格を再び引き下げる。テスラ車のオーナーは、この展開に本当に戸惑っているはずだ。まずは2023年1月に値下げ、そして今、テスラはアメリカで再び値下げを行う。それを誰もが歓迎しているわけではない。 -
-
テスラ・モデルYパフォーマンス(4WD)【試乗記】 2022.10.27 試乗記 サプライチェーンの混乱や半導体不足もどこ吹く風で、好調な業績を維持し続けているアメリカの電気自動車専業メーカー、テスラ。日本に上陸したクーペライクな新型SUV「モデルY」の走りを確かめながら、全世界で支持される理由を探ってみた。
-
トヨタ・アクアGRスポーツ(FF/CVT)【試乗記】 2023.3.28 試乗記 TOYOTA GAZOO Racingが手がけた「アクア」のスポーツコンバージョンモデル「アクアGRスポーツ」に試乗。モータースポーツで得られた知見を生かし、トヨタ屈指の“凄腕(すごうで)の匠(たくみ)”が味つけした、その仕上がりを確かめた。
-
ホンダZR-V e:HEV X(FF)【試乗記】 2023.3.27 試乗記 どこかアメリカ市場のお下がり感が強かった「CR-V」に代わって、ホンダの国内SUVラインナップの上位を担う「ZR-V」。何とも捉えどころのないデザインではあるものの、そのドライビングフィールは極めて素晴らしい。ハイブリッドのエントリーグレード「X」の仕上がりをリポートする。
-
レクサスRX350“Fスポーツ”(4WD/8AT)【試乗記】 2023.3.22 試乗記 ホイールのハブボルト締結をはじめとした細かな改良を採り入れ続けてきたレクサスのシャシー制御が、いよいよ開花期を迎えている。とりわけ新型「RX」のハンドリングは見事だ。2.4リッターターボエンジンを搭載した「RX350」の仕上がりをリポートする。
注目のキーワード
注目の記事
-
いずれも旬のテクノロジーが注ぎ込まれた自信作! 各社自慢の最新サマータイヤをチェック。 特集
-
プレミアムコンパクトSUVにさらなる個性を。「キャデラックXT4ラテエディション」を知る、試す。 特集
-
最新の「楽ナビ」搭載の「ジムニーシエラ」でドライブ。移動時間が楽しくなる驚きの機能とは? 特集
-
カーマニアをうならせるAnycaのカーシェア 今ならお得なキャンペーンも実施中 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキングモデルY