-
1/22
-
2/22マイナーチェンジで大きく手が加えられたフロントマスク。片側あたり約130万個のマイクロミラーを使った「デジタルマトリクスLEDヘッドライト」の採用もトピックだ。
-
3/22インテリアについては大きな変更はない。インターフェイスは大幅にデジタル化されており、機械式のスイッチやダイヤルは数えるほどしかない。
-
4/22シート表皮には標準でバルコナレザーを採用。試乗車には専用のルーフライニングやパステルシルバーの内装色などからなるセットオプション「Audiデザインセレクション パステルシルバー」が採用されていた。
-
5/22フロントほど大きな意匠の変更はないが、リアまわりでは新たに「デジタルOLEDライト」を採用。走行モードによりグラフィックが変わるほか、後続車が2m以内に近づくとすべての光源を点灯し、警告する機能も備わっている。
-
アウディ A8 の中古車
-
6/22インテリアには3つのウッドパネルを含め5種類の装飾を用意。オプションで「Audiデザインセレクション パステルシルバー」「Sラインインテリアプラスパッケージ」を選択すると「ピアノブラック」となる。
-
7/22センターコンソールボックスには、2個のUSB Type-Cポートとワイヤレスチャージャーを装備。後者は挟み込み式で、写真のように携帯端末を固定すると充電が行われる。
-
8/22パワーユニットについては変更はアナウンスされていない。「60 TFSIクワトロ」には最高出力460PSの4リッターV8ターボエンジンと、リチウムイオン電池とベルト駆動式オルタネータースターターからなる48Vマイルドハイブリッドシステムが搭載される。
-
9/22「A8 L」の最小回転半径は6m。オプションの後輪操舵システム装着車は5.5mとなるが、いずれにせよ狭い場所は苦手だ。
-
10/22試乗車に装備されていた「プレディクティブアクティブサスペンション」は、カメラで得た路面データをもとに4輪のスタビライザーリンクを電子制御し、ホイールストロークを個別に調整するシステムだ。
-
11/22ドライブモードは「エフィシェンシー」「オート」「ダイナミック」「コンフォート+」と、そこにカスタマイズモードの「インディビジュアル」を加えた5種類となっている。
-
12/22ショーファードリブンも想定したロングモデルだけに、後席空間は広々。試乗車には快適装備が満載されたセパレートシートなどからなる「コンフォートパッケージ」が採用されていた。
-
13/22「コンフォートパッケージ」のリアシートには、電動調整機構やベンチレーション機能、マッサージ機能などを採用。ヒーターは座席だけでなく左右のアームレストにも装備される。
-
14/22動力性能については、0-100km/h加速が4.5秒、最高速が250km/hと公称(欧州仕様)。燃費性能も重視しており、減速時には最大12kWという高い効率でブレーキエネルギーを回生する。
-
15/224枚のドアのアームレストには小物入れを配置。その内張りにまで起毛素材を用いる配慮には「さすが高級車」と感じ入ったが、同時にそのサイズや形状的に「何をしまうのに使うんだろう……?」とも思ってしまった。
-
16/22「コンフォートパッケージ」に含まれるリアシートモニター。10.1インチの高精細ディスプレイで、タッチスクリーンによりスマートフォンのように操作できる。
-
17/22昨今はプレミアムセグメントでもSUVに押され気味なセダンだが、「アウディA8 L」からは、こうしたクルマには依然として“ならでは”の心地よさがあることが感じられた。
-
18/22アウディA8 L 60 TFSIクワトロ
-
19/22
-
20/22
-
21/22
-
22/22

鈴木 真人
名古屋出身。女性誌編集者、自動車雑誌『NAVI』の編集長を経て、現在はフリーライターとして活躍中。初めて買ったクルマが「アルファ・ロメオ1600ジュニア」で、以後「ホンダS600」、「ダフ44」などを乗り継ぎ、新車購入経験はなし。好きな小説家は、ドストエフスキー、埴谷雄高。好きな映画監督は、タルコフスキー、小津安二郎。
アウディ A8 の中古車
関連記事
-
最新のアクティブサスペンション搭載のアウディA8を試す 2020.1.14 先進の技術がかなえる世界<PR> アウディのフラッグシップセダン「A8」は、ただの高級車ではない。どんなドライバーも、ひとたびステアリングを握ったならば、このブランドが長きにわたって磨いてきた自動車技術の到達点に感じ入ることだろう。
-
-
メルセデスAMG SL43(FR/9AT)【試乗記】 2023.2.25 試乗記 1954年に初代が誕生して以来、メルセデスの最上級オープンカーと位置づけられてきた「SL」。その新型たる「メルセデスAMG SL」は、乗るほどに優れた技術力を実感させる、極めて完成度の高いスポーツモデルだった。
-
輸入車チョイ乗りリポート 第5回:クルマとのこれから 2023.3.16 JAIA輸入車試乗会2023 年初の恒例行事であるJAIA輸入車試乗会に参加したwebCGこんどーは、「ランドローバー・ディフェンダー90」と「ルノー・ルーテシアE-TECHフルハイブリッド」「テスラ・モデルY」を連れ出し、これからのクルマとの付き合い方について考えた。
-
BMW XM(4WD/8AT)【海外試乗記】 2023.3.18 試乗記 BMW Mにとって久々のブランド専用モデルであり、初のPHEVでもある「XM」にアメリカで試乗。4.4リッターV8ターボエンジンと高出力モーターを搭載した次世代のハイパフォーマンスカーは、どんなライバルにも似ていない、無二のドライブフィールの持ち主だった。
-
ランドローバー・レンジローバー スポーツ ダイナミックHSE D300(4WD/8AT)【試乗記】 2023.3.11 試乗記 旗艦「レンジローバー」に続いて、「レンジローバー スポーツ」もフルモデルチェンジ。第3世代となる新型では内外装デザインのモダニズムをさらに推し進めたほか、シャシーの刷新によってドライバビリティーの強化も図っている。山口県を舞台に試乗した。
注目のキーワード
注目の記事
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
-
最新の「楽ナビ」搭載の「ジムニーシエラ」でドライブ。移動時間が楽しくなる驚きの機能とは? 特集
-
乗れば乗るほど良さがわかる! 雪道でも楽しく乗れる、高性能SUV「T-Roc R」の走りとは? 特集
-
プレミアムコンパクトSUVにさらなる個性を。「キャデラックXT4ラテエディション」を知る、試す。 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキングA8