-
1/26
-
2/262022年4月に発表、同年5月に受注が開始された「スバル・ソルテラ」。しかし、その直後に足まわりの不具合が発覚し、販売を停止。受注は同年10月に再開された。
-
3/26試乗車は上級グレードの「ET-HS」。harman/kardonのオーディオやリモート機能付きのパーキングアシストなどを備えた豪華仕様だ。
-
4/26液晶メーターはプジョー車のようにステアリングホイールの上から見るタイプ。さまざまな情報が表示されるが、バッテリーの残量はバーメーターでざっくりとしか示されない。
-
5/26「ET-HS」に装備されるタンカラーの本革シート。前席には電動調整機構やヒーターに加え、ベンチレーション機能も備わる。
-
スバル の中古車webCG中古車検索
-
6/26前後席間には1000mmものタンデムディスタンスが確保されており、リアシートの居住性は上々。後席用のエアコン吹き出し口やシートヒーター、2口のUSB Type-Cポートなども装備される。
-
7/26姉妹車の「スバル・ソルテラ」と「トヨタbZ4X」だが、その中身には微妙な差異がある。例えば4WD車ではダンパーの特性が異なり、さらにソルテラにのみパドルスイッチが装備される。
-
8/26センターコンソールに備わるシフトセレクターはダイヤル式。その左右にはドライブモードセレクターやワンペダルドライブ「e-Pedal」のオン/オフスイッチなどが配されている。
-
9/26ドライブモードセレクターに「POWER」モードが備わるのは4WD車のみ。FF車は「NORMAL」「ECO」の2モード式となる。
-
10/264WD車には悪路走行向けに各種制御を切り替える「X-MODE」を搭載。モードは「SNOW・DIRT」「DEEP SNOW・MUD」の2種類で、ヒルディセントコントロールやグリップコントロールなどの機能も備わる。
-
11/26ダッシュボードをファブリック表皮で覆うなど、工夫が凝らされた「ソルテラ」のインテリアだが、その質感はやや素っ気ない。
-
12/26「ソルテラET-HS」の交流電力量消費率は148Wh/km(約6.8km/kWh)、一充電走行距離は487kmと公称されている(WLTCモード)。
-
13/26パワートレインは前後に2基のモーターを搭載した2モーター4WD。前後モーターともに最高出力は109PS、最大トルクは169N・mを発生する。
-
14/26「ET-HS」に装備される20インチアルミホイール。タイヤサイズは235/50R20で、試乗車にはブリヂストンのSUV用スタッドレスタイヤが装着されていた。
-
15/26「ソルテラ」は最大出力150kWまでの急速充電に対応しているが、実際にはバッテリー残量や温度などの条件により、入力制限がかかることがある。異常発熱によるバッテリーの劣化を防ぐためだ。
-
16/26今回の試乗では、東名高速道路の鮎沢PA(上り)で急速充電を実施。入力制限が作動することはなく、出力50kWの充電器に30分つないで充電量は22.7kWh……と、おおむね計算どおりに充電ができた。
-
17/26「トヨタbZ4X」「スバル・ソルテラ」は、車台にトヨタのBEV専用アーキテクチャー「e-TNGA」を採用。生産もトヨタの元町工場で行われる。
-
18/26荷室容量はベースグレードの「ET-SS」で452リッター、今回試乗した「ET-HS」で441リッター。床面の高さは2段階で調整可能で、さらにその下には、充電ケーブルなどをしまえる床下収納も設けられている。
-
19/26アウトドアレジャーや緊急時に電源として利用できるよう、「ソルテラ」にはAC100V/1500Wのアクセサリーコンセントが標準装備される。
-
20/26ケーブルを使って車内のコンセントから電気を取り出す際、雨や虫などの侵入を防ぐためのアタッチメントも用意されている。
-
21/26美点も弱点もあった「スバル・ソルテラ」だが、スバル(とトヨタ)のBEV事業はまだ始まったばかり。今後も不断のブラッシュアップが施されていくことだろう。
-
22/26スバル・ソルテラET-HS
-
23/26
-
24/26
-
25/26
-
26/26

渡辺 敏史
自動車評論家。中古車に新車、国産車に輸入車、チューニングカーから未来の乗り物まで、どんなボールも打ち返す縦横無尽の自動車ライター。二輪・四輪誌の編集に携わった後でフリーランスとして独立。海外の取材にも積極的で、今日も空港カレーに舌鼓を打ちつつ、世界中を飛び回る。
スバル の中古車webCG中古車検索
試乗記の新着記事
-
2025ワークスチューニンググループ合同試乗会(後編:無限/TRD編)【試乗記】 2025.11.4 メーカー系チューナーのNISMO、STI、TRD、無限が、合同で試乗会を開催! 彼らの持ち込んだマシンのなかから、無限の手が加わった「ホンダ・プレリュード」と「シビック タイプR」、TRDの手になる「トヨタ86」「ハイラックス」等の走りをリポートする。
-
スズキ・アルト ラパン ハイブリッドX(FF/CVT)【試乗記】 2025.11.3 スズキの「アルト ラパン」がマイナーチェンジ。新しいフロントマスクでかわいらしさに磨きがかかっただけでなく、なんとパワーユニットも刷新しているというから見逃せない。上位グレード「ハイブリッドX」の仕上がりをリポートする。
-
2025ワークスチューニンググループ合同試乗会(前編:STI/NISMO編)【試乗記】 2025.11.1 メーカー系チューナーのNISMO、STI、TRD、無限が、合同で試乗会を開催! まずはSTIの用意した「スバルWRX S4」「S210」、次いでNISMOの「ノート オーラNISMO」と2013年型「日産GT-R」に試乗。ベクトルの大きく異なる、両ブランドの最新の取り組みに触れた。
-
シトロエンC3ハイブリッド マックス(FF/6AT)【試乗記】 2025.10.31 フルモデルチェンジで第4世代に進化したシトロエンのエントリーモデル「C3」が上陸。最新のシトロエンデザインにSUV風味が加わったエクステリアデザインと、マイルドハイブリッドパワートレインの採用がトピックである。その仕上がりやいかに。
-
メルセデス・マイバッハSL680モノグラムシリーズ(4WD/9AT)【海外試乗記】 2025.10.29 メルセデス・ベンツが擁するラグジュアリーブランド、メルセデス・マイバッハのラインナップに、オープン2シーターの「SLモノグラムシリーズ」が登場。ラグジュアリーブランドのドライバーズカーならではの走りと特別感を、イタリアよりリポートする。
新着記事
-
NEW
「シティ ターボII」の現代版!? ホンダの「スーパーONE」(プロトタイプ)を試す
2025.11.6エディターから一言ホンダが内外のジャーナリスト向けに技術ワークショップを開催。ジャパンモビリティショー2025で披露したばかりの「スーパーONE」(プロトタイプ)に加えて、次世代の「シビック」等に使う車台のテスト車両をドライブできた。その模様をリポートする。 -
NEW
未来がすべてにあらず! ジャパンモビリティショー2025で楽しめるディープな“昔”の世界
2025.11.5デイリーコラム未来のクルマ、未来の技術が集結する「ジャパンモビリティショー2025」。ただし、「そういうのはもういいよ……」というオトーサンのために(?)昔の世界を再現し、当時のクルマを並べた「タイムスリップガレージ」も用意されている。内部の様子を紹介する。 -
NEW
第90回:これぞニッポンの心! 軽自動車デザイン進化論(前編)
2025.11.5カーデザイン曼荼羅新型の「ダイハツ・ムーヴ」に「日産ルークス」と、ここにきて新しいモデルが続々と登場してきた軽自動車。日本独自の規格でつくられ、日本の景観を変えるほどの販売ボリュームを誇る軽のデザインは、今後どのように発展していくのか? 有識者と考えた。 -
NEW
プジョー2008 GTハイブリッド(FF/6AT)【試乗記】
2025.11.5試乗記「プジョー2008」にマイルドハイブリッドの「GTハイブリッド」が登場。グループ内で広く使われる最新の電動パワートレインが搭載されているのだが、「う~む」と首をかしげざるを得ない部分も少々……。360km余りをドライブした印象をお届けする。 -
“安心・安全”をより長く 2人のプロが「ブリヂストン・ブリザックWZ-1」を語る
2025.11.42025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>ブリヂストンが、持てる最新のタイヤ技術を投入して誕生させた、新しいスタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1(ダブルゼットワン)」。高い氷雪上性能とサステナビリティーを併せ持つ新製品の魅力に、2人のプロフェッショナルが迫る。 -
2025ワークスチューニンググループ合同試乗会(後編:無限/TRD編)【試乗記】
2025.11.4試乗記メーカー系チューナーのNISMO、STI、TRD、無限が、合同で試乗会を開催! 彼らの持ち込んだマシンのなかから、無限の手が加わった「ホンダ・プレリュード」と「シビック タイプR」、TRDの手になる「トヨタ86」「ハイラックス」等の走りをリポートする。
注目の記事
-
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集 -
フルモデルチェンジで全方位に進化した人気のコンパクトカー「MINIクーパー5ドア」の魅力に迫る。 特集 -
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集 -
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。 特集
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキングソルテラ
-
海の向こうでコンニチハ! ニューヨークで発表された3台の新しいスバルを考察する 2025.5.9 デイリーコラム -
第47回:どうなの!? スバルのデザイン美学(前編) ―技術オリエンテッドなカーデザインの魅力と弊害― 2024.11.20 エッセイ -
「レガシィ アウトバック」が3月末で販売終了 スバルの新たな国内向けフラッグシップはどうなる? 2025.3.5 デイリーコラム -
スバルがグローバルBEVラインナップの第3弾「アンチャーテッド」を発表 2025.7.18 自動車ニュース -
スバルがSUVタイプの新型EV「ソルテラ」を発表 2022年年央までの市場投入を予定 2021.11.11 自動車ニュース






























