- 
                    1/25 
- 
                    2/25「シビックe:HEV」と「プリウス」の対決はいよいよ後半戦に突入。まずはスーパーカールックに生まれ変わったプリウスの乗降性をチェックする。 
- 
                    3/25「プリウス」のダッシュボードは大きなオーバル形状。赤いアクセントが左右を横断するため、実際よりもワイドに見える。 
- 
                    4/25フロントウィンドウが寝ているため、乗り込む際には少し頭を下げることになる。写真からも分かるようにダッシュボードに奥行きがあり、車両の前端までがすごく遠い。 
- 
                    5/25こんなボディー形状でありながら、後席の空間をしっかり確保しているのがさすがトヨタ。タクシー専用車化を検討していただけのことはある!? 
- 
  
トヨタ プリウス の中古車webCG中古車検索
- 
                    6/25「シビック」のダッシュボードはメッシュが左右を横断する見事なまでの水平基調。ただし、テカテカのストライプのパネルを貼ったセンターコンソールの質感が今ひとつ。 
- 
                    7/25「シビック」のシート表皮はスエード調素材と合皮の組み合わせ。大柄なアメリカ人が乗るためか、シート高の調整幅が広い(すごく低く設定できる)。 
- 
                    8/25後席の居住性は「シビック」(写真)も「プリウス」もほとんど変わらない。むしろプリウスのほうがわずかに乗り込みやすかった。 
- 
                    9/25乗り込みやすさに少し差が出たのは、このような開口部の形状の違いだ。「プリウス」はリアタイヤの前の部分が直線的に切り落とされている。 
- 
                    10/25いよいよカーマニアとしては最重要科目の走りの評価へ。対決は高速道路から始まった。 
- 
                    11/25スタンダードな「プリウス」のハイブリッドはエンジンの排気量が先代の1.8リッターから2リッターに拡大した。 
- 
                    12/25「シビックe:HEV」のエンジンも2リッター。将来的にエンジンをやめると宣言しているホンダだが、このエンジンの気持ちよさは特筆モノだ。 
- 
                    13/25「プリウス」のシステム最高出力は196PS。リアにもモーターを搭載する4WDも選べる。 
- 
                    14/25基本的にシリーズハイブリッドで走る「シビックe:HEV」のモーター出力は184PS。FFのみの設定のため、4WDを望む場合はSUV版ともいえる「ZR-V」を選ぶことになる。 
- 
                    15/25ラゲッジスペースの使い勝手もチェック。ご覧のとおりテールゲートの開口部は「シビック」が圧倒的に広い。 
- 
                    16/25「プリウス」の荷室容量は410リッター。右の端に補器用の12Vバッテリーが積まれている。 
- 
                    17/25「シビック」の荷室容量は404リッターと「プリウス」よりもわずかに小さい。 
- 
                    18/25「シビック」のロール収納式トノカバーは秀逸な装備だ。 
- 
                    19/25東京から山梨県の河口湖に向かう道のりでは、なんと私が運転した「シビックe:HEV」のほうが燃費がよかった! 頼むぜF君……。 
- 
                    20/25「プリウス」のセンタースクリーンは8インチが標準で、試乗車の12.3インチはオプション。バックカメラ映像なども大きく表示されるので、できれば装着したい。 
- 
                    21/25「シビック」のセンタースクリーンは9インチ。メーカーオプションの設定が有償ボディーカラーのみという設定のため、BOSEのオーディオなども含めたフル装備になるのが特徴だ。 
- 
                    22/25「プリウス」(写真)にはおなじみのAC100V・1500Wのコンセントが備わるのに対し、「シビック」が12Vのアクセサリーソケットのみなのはなぜだろうか 
- 
                    23/25エンジンルームの間からコンニチワ! 今回の勝負、清水草一は「シビックe:HEV」に軍配を上げます! 
- 
                    24/25トヨタ・プリウスZ 
- 
                    25/25ホンダ・シビックe:HEV 

清水 草一
お笑いフェラーリ文学である『そのフェラーリください!』(三推社/講談社)、『フェラーリを買ふということ』(ネコ・パブリッシング)などにとどまらず、日本でただ一人の高速道路ジャーナリストとして『首都高はなぜ渋滞するのか!?』(三推社/講談社)、『高速道路の謎』(扶桑社新書)といった著書も持つ。慶大卒後、編集者を経てフリーライター。最大の趣味は自動車の購入で、現在まで通算47台、うち11台がフェラーリ。本人いわく「『タモリ倶楽部』に首都高研究家として呼ばれたのが人生の金字塔」とのこと。
  トヨタ プリウス の中古車webCG中古車検索
  
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
  
  
  
      
        試乗記の新着記事
  - 
  
  メルセデス・マイバッハSL680モノグラムシリーズ(4WD/9AT)【海外試乗記】 2025.10.29 メルセデス・ベンツが擁するラグジュアリーブランド、メルセデス・マイバッハのラインナップに、オープン2シーターの「SLモノグラムシリーズ」が登場。ラグジュアリーブランドのドライバーズカーならではの走りと特別感を、イタリアよりリポートする。
- 
  
  ルノー・ルーテシア エスプリ アルピーヌ フルハイブリッドE-TECH(FF/4AT+2AT)【試乗記】 2025.10.28 マイナーチェンジでフロントフェイスが大きく変わった「ルーテシア」が上陸。ルノーを代表する欧州Bセグメントの本格フルハイブリッド車は、いかなる進化を遂げたのか。新グレードにして唯一のラインナップとなる「エスプリ アルピーヌ」の仕上がりを報告する。
- 
  
  メルセデスAMG S63 Eパフォーマンス(4WD/9AT)【試乗記】 2025.10.27 この妖しいグリーンに包まれた「メルセデスAMG S63 Eパフォーマンス」をご覧いただきたい。実は最新のSクラスではカラーラインナップが一気に拡大。内装でも外装でも赤や青、黄色などが選べるようになっているのだ。浮世離れした世界の居心地を味わってみた。
- 
  
  アウディA6スポーツバックe-tronパフォーマンス(RWD)【試乗記】 2025.10.25 アウディの新しい電気自動車(BEV)「A6 e-tron」に試乗。新世代のBEV用プラットフォーム「PPE」を用いたサルーンは、いかなる走りを備えているのか? ハッチバックのRWDモデル「A6スポーツバックe-tronパフォーマンス」で確かめた。
- 
  
  レクサスLM500h“エグゼクティブ”(4WD/6AT)【試乗記】 2025.10.22 レクサスの高級ミニバン「LM」が2代目への代替わりから2年を待たずしてマイナーチェンジを敢行。メニューの数自体は控えめながら、その乗り味には着実な進化の跡が感じられる。4人乗り仕様“エグゼクティブ”の仕上がりを報告する。
新着記事
- 
              
                ![これがおすすめ! ダイハツK-OPEN:FRであることは重要だ【ジャパンモビリティショー2025】]() NEW NEWこれがおすすめ! ダイハツK-OPEN:FRであることは重要だ【ジャパンモビリティショー2025】2025.10.31これがおすすめ!ジャパンモビリティショー2025でモータージャーナリストの鈴木ケンイチが注目したのはダイハツの「K-OPEN(コペン)」。米もクルマの値段も上がる令和の日本において、軽自動車のスポーツカーは、きっと今まで以上に注目されるはずだ。
- 
              
                ![これがおすすめ! トヨタ・ランドクルーザー“FJ”:タフでかわいい街のアイドル【ジャパンモビリティショー2025】]() NEW NEWこれがおすすめ! トヨタ・ランドクルーザー“FJ”:タフでかわいい街のアイドル【ジャパンモビリティショー2025】2025.10.31これがおすすめ!ジャパンモビリティショー2025の展示車は、コンセプトカーと市販モデルに大別される。後者、実際に買えるクルマのなかでも、特に多くの注目を集めていたのは、つい最近発表された「トヨタ・ランドクルーザー“FJ”」だった!
- 
              
                ![これがおすすめ! BYDラッコ:小さな黒船【ジャパンモビリティショー2025】]() NEW NEWこれがおすすめ! BYDラッコ:小さな黒船【ジャパンモビリティショー2025】2025.10.31これがおすすめ!モータージャーナリストの高平高輝は、ジャパンモビリティショー2025の展示からBYDの「RACCO(ラッコ)」をおすすめの一台にピックアップ。公開されたスタイリングに派手さはないが、だからこそBYDの本気度を感じさせた。
- 
              
                ![シトロエンC3ハイブリッド マックス(FF/6AT)【試乗記】]() NEW NEWシトロエンC3ハイブリッド マックス(FF/6AT)【試乗記】2025.10.31試乗記フルモデルチェンジで第4世代に進化したシトロエンのエントリーモデル「C3」が上陸。最新のシトロエンデザインにSUV風味が加わったエクステリアデザインと、マイルドハイブリッドパワートレインの採用がトピックである。その仕上がりやいかに。
- 
              
                ![米国に130億ドルの巨額投資! 苦境に立つステランティスはこれで再起するのか?]() NEW NEW米国に130億ドルの巨額投資! 苦境に立つステランティスはこれで再起するのか?2025.10.31デイリーコラムジープやクライスラーなどのブランドを擁するステランティスが、米国に130億ドルの投資をすると発表。彼らはなぜ、世界有数の巨大市場でこれほどのテコ入れを迫られることになったのか? 北米市場の現状から、巨大自動車グループの再起の可能性を探る。
- 
              
                ![これがおすすめ! 新型日産エルグランド:日産党は決起せよ!【ジャパンモビリティショー2025】]() NEW NEWこれがおすすめ! 新型日産エルグランド:日産党は決起せよ!【ジャパンモビリティショー2025】2025.10.30これがおすすめ!ジャパンモビリティショー2025から、webCG編集部の藤沢 勝は新型「日産エルグランド」をおすすめの一台にチョイス。日産党を自負する皆さんにも、ようやく枕を高くして眠れる日々がやってきた!?
 
                   
                   
                   
                   
                  





























 
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
     
     
     
     
     
                           
                           
                           
                         
                           
                           
                     
                   
                   
                   
                   
                        
                     
                        
                     
                        
                     
                        
                     
                        
                    