-
1/11フォルクスワーゲン ジャパンは2024年7月にフルモデルチェンジした新型「ティグアン」「パサート」および「Tクロス」「ゴルフ」「ゴルフヴァリアント」のマイナーチェンジモデルを、順次国内に導入すると発表した。写真は発表イベントの様子。
-
2/11東京・六本木で開催された新車発表イベント「フォルクスワーゲン ニューモデルプレスプレゼンテーション2024」の様子。会場には多くの報道関係者が詰めかけた。
-
3/11発表イベントのステージ上ではフォルクスワーゲン ジャパンのブランドディレクターを務めるアンドレア・カルカーニ氏(左)がフォルクスワーゲン グループ イタリアに再赴任することがアナウンスされ、後任となるイモー・ブッシュマン氏(右)が紹介された。
-
4/112024年後半に導入するモデルと導入プランを発表したフォルクスワーゲン ジャパンのブランドディレクター、アンドレア・カルカーニ氏。ステージ上には新型車が4台並んだ。
-
5/11コンパクトSUV「Tクロス」のマイナーチェンジモデル。導入発表直後の2024年7月6日に予約注文の受け付けが開始された。デリバリーは同年9月に始まる見込み。
-
フォルクスワーゲン の中古車webCG中古車検索
-
6/11新型「ティグアン」の予約注文受け付けは2024年9月に開始され、同年11月以降にデリバリーがスタートする予定。
-
7/1130色から好みのカラーを選ぶことができるカラー調整機能付きインテリアアンビエントライトを採用した新型「ティグアン」のインテリア。インフォテインメントシステムは最新世代の「MIB4」へと刷新された。
-
8/11ステーションワゴンボディー専用モデルとなった9代目「パサート」。2024年9月に予約注文の受け付けを開始する。車両の基本構造にMQBアーキテクチャーの進化版であるMQB evoアーキテクチャーを採用し、ボディーサイズは従来型よりひと回り大きくなった。
-
9/11新型「パサート」には1.5リッター直4のマイルドハイブリッドシステム「eTSI」と、2リッター直4のクリーンディーゼル「TDI」のほか、1.5リッター直4のeTSIをベースとするプラグインハイブリッド「eHybrid」がラインナップされる。
-
10/11マイナーチェンジした「ゴルフ」(写真は欧州仕様車)。日本向けのモデルとして初めて、イルミネーション付きの「VW」フロントエンブレムが採用された。予約注文を2024年9月に開始し、デリバリーは2025年1月に始まる見込み。
-
11/11改良型「ゴルフ」のインテリア。ドライバー側に向けて角度がつけられた12.9インチサイズの大型タッチディスプレイが目を引く。ディスプレイ下部には、エアコン温度設定や音量設定用のバックライト付きタッチスライダーバーが配置される。

山崎 元裕
フォルクスワーゲン の中古車webCG中古車検索
デイリーコラムの新着記事
-
新型「日産エルグランド」はこうして生まれた! 開発のキーマンがその背景を語る 2025.11.7 日産が「ジャパンモビリティショー2025」に新型「エルグランド」を出展! およそ16年ぶりにフルモデルチェンジする大型ミニバンは、どのようなクルマに仕上がっており、またそこにはどんな狙いや思いが込められているのか? 商品企画の担当者に聞いた。
-
次世代のスバルをここから 車両開発の最前線「イノベーションハブ」とは? 2025.11.6 スバルが2024年1月に開設した群馬・太田の「イノベーションハブ」。新技術や次世代スバル車の開発拠点となる同施設の内部と、そこで生み出されたジャパンモビリティショー2025で話題のコンセプトモデルを紹介する。
-
未来がすべてにあらず! ジャパンモビリティショー2025で楽しめるディープな“昔”の世界 2025.11.5 未来のクルマ、未来の技術が集結する「ジャパンモビリティショー2025」。ただし、「そういうのはもういいよ……」というオトーサンのために(?)昔の世界を再現し、当時のクルマを並べた「タイムスリップガレージ」も用意されている。内部の様子を紹介する。
-
現行型でも中古車価格は半額以下! いま本気で狙いたい特選ユーズドカーはこれだ! 2025.11.3 「クルマが高い。ましてや輸入車なんて……」と諦めるのはまだ早い。中古車に目を向ければ、“現行型”でも半値以下のモデルは存在する。今回は、なかでも狙い目といえる、お買い得な車種をピックアップしてみよう。
-
米国に130億ドルの巨額投資! 苦境に立つステランティスはこれで再起するのか? 2025.10.31 ジープやクライスラーなどのブランドを擁するステランティスが、米国に130億ドルの投資をすると発表。彼らはなぜ、世界有数の巨大市場でこれほどのテコ入れを迫られることになったのか? 北米市場の現状から、巨大自動車グループの再起の可能性を探る。
新着記事
-
NEW
アウディSQ5スポーツバック(4WD/7AT)【試乗記】
2025.11.8試乗記新型「アウディSQ5スポーツバック」に試乗。最高出力367PSのアウディの「S」と聞くと思わず身構えてしまうものだが、この新たなSUVクーペにその心配は無用だ。時に速く、時に優しく。ドライバーの意思に忠実に反応するその様子は、まるで長年連れ添ってきた相棒かのように感じられた。 -
MINIジョンクーパーワークスE(FWD)【試乗記】
2025.11.7試乗記現行MINIの電気自動車モデルのなかでも、最強の動力性能を誇る「MINIジョンクーパーワークス(JCW)E」に試乗。ジャジャ馬なパワートレインとガッチガチの乗り味を併せ持つ電動のJCWは、往年のクラシックMiniを思い起こさせる一台となっていた。 -
新型「日産エルグランド」はこうして生まれた! 開発のキーマンがその背景を語る
2025.11.7デイリーコラム日産が「ジャパンモビリティショー2025」に新型「エルグランド」を出展! およそ16年ぶりにフルモデルチェンジする大型ミニバンは、どのようなクルマに仕上がっており、またそこにはどんな狙いや思いが込められているのか? 商品企画の担当者に聞いた。 -
ジャパンモビリティショー2025(ホンダ)
2025.11.6画像・写真「ジャパンモビリティショー2025」に、電気自動車のプロトタイプモデル「Honda 0 α(ホンダ0アルファ)」や「Super-ONE Prototype(スーパーONE プロトタイプ)」など、多くのモデルを出展したホンダ。ブースの様子を写真で詳しく紹介する。 -
ジャパンモビリティショー2025(マツダ・ビジョンXコンパクト)
2025.11.6画像・写真マツダが「ジャパンモビリティショー2025」で世界初披露したコンセプトモデル「MAZDA VISION X-COMPACT(ビジョン クロスコンパクト)」。次期「マツダ2」のプレビューともうわさされる注目の車両を、写真で詳しく紹介する。 -
ジャパンモビリティショー2025(マツダ)
2025.11.6画像・写真「ジャパンモビリティショー2025」で、コンセプトモデル「MAZDA VISION X-COUPE(ビジョン クロスクーペ)」と「MAZDA VISION X-COMPACT(ビジョン クロスコンパクト)」、新型「CX-5」を初披露したマツダ。車両とブースの様子を写真で紹介する。






























