クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

クルマ生活Q&A

松本 英雄

答える人

松本 英雄

自動車テクノロジーライター。1992年~97年に当時のチームいすゞ(いすゞ自動車のワークスラリーチーム)テクニカル部門のアドバイザーとして、パリ・ダカール参加用車両の開発、製作にたずさわる。著書に『カー機能障害は治る』『通のツール箱』『クルマが長持ちする7つの習慣』(二玄社)がある。

ブレーキ

  • 2012.10.6 ブレーキ 松本 英雄

    「ブレーキダストによるホイールの汚れ、なんとかならない?」

    ブレーキダストによるホイールの汚れにうんざり……なんとか抑える方法はないでしょうか?

  • 2012.3.10 ブレーキ 松本 英雄

    「ブレーキキャリパーの取り付け位置が異なるのはなぜ?」

    クルマによって異なる、ブレーキキャリパーの取り付け位置。何か基準のようなものはあるのでしょうか?

  • 2011.11.5 ブレーキ 松本 英雄

    「ブレーキドラムの固着を防ぐには?」

    10年ほど前の「スズキ・アルト」に乗っていて、リアのブレーキドラムが固着。再発防止に有効な手立てはありますか?

  • 2010.8.28 ブレーキ 松本 英雄

    「ブレーキパッドの慣らしって必要?」

    ブレーキパッドを社外品に交換した際に、スポーツタイプのものであれば慣らしが必要だと聞きました。俗に「焼き入れ」とか「ガス抜き」などと呼ばれているそうで、高速走行から急制動を繰り返すと効果的とのことでしたが、やはりこれは行ったほうがいいのでしょうか? 純正品を交換した場合はそういった話は聞かないので、はたして本当に必要なことなのか疑問に感じています。 

  • 2009.2.28 ブレーキ 松本 英雄

    「ブレーキディスクに開けられた穴やスリットの効果は?」

    スポーツカーなど高性能車のブレーキディスクには、穴が開いていたり、スリットが入っていたりするものがあります。あれにはどんな効果があるのでしょうか? 

  • 2008.2.23 ブレーキ 松本 英雄

    「ブレーキを踏んでいてペダルが不意に軽くなるのは気のせい?」

    信号待ちなどでブレーキを軽く踏んでいると、不意にペダルが軽くなってスッと奥に入ることがあります。これは気のせいでしょうか?

  • 2004.12.11 ブレーキ 松本 英雄

    「ブレーキが深くなってしまいます」

    いつも楽しみにしています。「アルファロメオ156」に乗っていますが、最近ブレーキフィーリングに不安をおぼえます。制動力には問題がないようなのですが、ブレーキペダルの“踏みしろ”が深くなり、やたら奥の方で制動力が発生するのです。さらに、それがいつもではなく、1日に1回程度なのです。ディーラーに点検してもらったのですが、「マスターバックが悪いかもしれないが、交換して…

  • 2004.10.16 ブレーキ 松本 英雄

    「ブレーキの違和感は直る?」

    はじめまして。中古で「ホンダ・ストリームIS (LR-RN3)」の平成12年型を購入しました。走行距離は2万kmぐらいです。このクルマのブレーキペダルを踏むと、ブレーキがきき始める手前で重くなり、素直に踏み込めないのです。パニックブレーキのときも、やはり手前で押し返されるような感覚があり、ワンテンポ遅れてしまい、非常に神経を使います。購入した整備工場で相談したところ、ロー…

  • 2004.10.5 ブレーキ 松本 英雄

    「ディーゼルエンジン車のブレーキは重い?」

    いつも楽しく拝見させていただいております。以前からずっと気にかかっていた疑問なのですが、自分で調べてもよくわからないので思い切って質問させていただきます。ディーゼルエンジンはその構造上、スロットルがなく、出力調整は燃料噴射で行っているという話を聞きました。それならば、アクセルオフ時のスロットルの負圧を利用しているブレーキブースターは、ディーゼルエンジン車には…

  • 2004.4.23 ブレーキ 松本 英雄

    「FF車で下り坂をエンブレすると挙動が乱れる?」

    FF(前輪駆動)車に乗っています。FF車は、下り坂でエンジンブレーキをかけると挙動が安定しない、ということを聞いたのですが、本当でしょうか? どのようになってしまうのですか?(IHさん)

  • 2003.6.14 ブレーキ 松本 英雄

    「対向型ブレーキのメリットは?」

    2000年型の「スバル・レガシィB4 RSK(5MT)」に乗っております。近いうちにブレーキを強化しようと考えており、先代インプレッサの対向4ポッドキャリパーをフロントに装着する案が挙がっています。ブレーキローター径とパッド面積はほとんど同じです。ブレーキの制動力やフィーリングに向上は見られるでしょうか?(愛知県・SSさん)

  • 2003.2.14 ブレーキ 松本 英雄

    「ブレーキの遊びが大きくなった」

    毎月、楽しく『NAVI』と『CG』を読んでます。今回うかがいたいのは、ブレーキの“遊び”についてです。私は1995年型の「スバル・レガシィ」を中古で購入したのですが、最近ブレーキの遊びが大きく、かなり深くまでブレーキペダルを踏み込まないと必要な制動力が得られません。これは経年劣化によるものなのでしょうか? ブレーキパッドの消耗等も考えたのですが、パッド消耗時の「キー」…

  • 2002.12.14 ブレーキ 松本 英雄

    ブレーキ不具合について

    私は、「マツダのAZワゴン」(スズキ・ワゴンRのOEM供給車)に乗っています。購入から約半年、走行距離は6500kmとまだ新しいのですが、ブレーキがおかしくなってしまいました。具体的には、ブレーキペダルを踏み込みと、10〜20km/hに速度が落ちたときに、ガクンガクンとクルマが揺れるのです。既出の質問の欄に「ジャダ―」という現象の詳しい説明が出ていましたが、ジャダ―のように「ハ…

  • 2002.12.3 ブレーキ 松本 英雄

    「ブレーキのジャダーが出るのですが 」

    1993年型911カレラ2(1.7万キロ)に乗っています。先日、ツインリンクもてぎのサーキットを走行中、ブレーキジャダーが発生し、最初は軽微だった症状が走行終了時(トータルで2.5時間ほど)にはかなり悪化してしまいました。ブレーキ回りを観察しますと、ローター面が一部変色しており、他の部分とは明らかに摩擦係数が異なるようで、これがジャダーの原因のようです。修理はローター研磨…

  • 2002.5.17 ブレーキ 松本 英雄

    「ディスクローターの錆について」

    2001年型のトヨタ・セリカ(SSIIスーパーストラットパッケージ)に乗っています。事情によりしばらく乗らないでいると、すぐにディスクローターの表面が錆びます。一応、屋根付き・コンクリート打ちの自宅カーポートに置いてあるのですが、雨の日はローターに直接雨が当たるようで、雨があがった翌日にはもうサビが出はじめます。錆びた後に走ると、ブレーキ使用時にジャダーが起きて、そ…

  • 2002.4.10 ブレーキ 松本 英雄

    「ドラムブレーキのメリットは?」

    ルノー・ルーテシア16Vのカタログを見ていたら、リアブレーキがドラムでした。いまやほとんどのクルマが、4輪ディスクだと思うのですが、問題ないのでしょうか。(YCさん)

  • 2002.3.8 ブレーキ 松本 英雄

    「ブレーキのジャダーがひどいのですが」

    1992年型GX81トヨタクレスタに乗っています。総走行距離は今現在6万キロとあまり走っていません。この車、ブレーキのジャダ―がひどいのです。高速からのブレーキングはもちろん、低速からでもすこし強く踏むとジャダーが発生します。しかも、この症状はだいぶ前(4、5年)前からあります。加えて、ブレーキパッドの減りが早いのも気になります。過酷な走行やブレーキを酷使するような走…

  • 2002.3.3 ブレーキ 松本 英雄

    「サイドブレーキを引いたまま走行したら?」

    僕は新規格軽のダイハツ/オプティ・エアロダウンビークス4WDに乗っているのですが、サイドブレーキを引きっぱなしで走ってしまいました。15キロほど走ってから気がついてチェックすると、アルミホイールが触れないほどの熱を持っていました。この「サイドブレーキ引きっぱなしの高熱」によって、リアのブレーキフルードに気泡が生じたりすることはあるのでしょうか? となると、ブレー…

  • 2002.1.9 ブレーキ 松本 英雄

    「マスターシリンダーストッパーの効果は?」

    ブレーキマスターシリンダーストッパーを装着すると、どのような効果があるのでしょうか?(KEさん)

  • 2001.12.9 ブレーキ 松本 英雄

    「ブレーキのかけ方は?」

    ブレーキをかけるときに、自分はほとんどの場合で, ポンピング(断続的にペダルを踏みかた)を使います。その方がパッドの減りを抑えられる感じがするからです。実際には、停止位置までブレーキを踏みっぱなしの場合と、どちらがブレーキに対していいのでしょうか。 (東京・STさん)

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。