クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

クルマ生活Q&A

松本 英雄

答える人

松本 英雄

自動車テクノロジーライター。1992年~97年に当時のチームいすゞ(いすゞ自動車のワークスラリーチーム)テクニカル部門のアドバイザーとして、パリ・ダカール参加用車両の開発、製作にたずさわる。著書に『カー機能障害は治る』『通のツール箱』『クルマが長持ちする7つの習慣』(二玄社)がある。

その他

  • 2004.1.17 その他 松本 英雄

    「事故車の購入、どこに気をつける?」

    事故車の購入についてうかがいます。「修復歴あり」と明示された中古車を中古車専門販売店で購入しようと考えているのですが、どのような点に気をつければよいのでしょうか? 私の買い替え頻度は高くありません。過去、1台のクルマを7、8年は乗り続けており、今回購入予定のクルマも、それくらい乗りたいと考えています。(TSさん)

  • 2003.11.30 その他 松本 英雄

    「ヘッドランプ内側の汚れを何とかしたい」

    こんにちは。いつも楽しく読んでいます。当方、1997年型のスバル「フォレスター」に、新車時からとても大事に乗っております。最近ヘッドランプの内側が白く曇ってきて、それが気になります。けっして水滴などの類ではなく、汚れが付着しているようです。私としてはヘッドランプのレンズカバーのみをはずして清掃したいのですが、可能でしょうか?(SEさん)

  • 2003.9.2 その他 松本 英雄

    「エアコンかけると、回転が上がりません!」

    はじめまして。「クルマ生活Q&A」、ためになるので楽しみにしています。さて、僕は現在1995年型「マツダ・ランティス」(2リッターV6)に乗っています。去年の夏まではなんともなかったのですが、この夏に気になることが起こってきました。それはエアコンを「ON」にして走行していると、時々アクセルを踏み込んでいるのにエンジンの回転が上昇せず、ひどいときにはベタ踏みでも反応がない…

  • 2003.8.25 その他 松本 英雄

    「並行輸入車について教えてください」

    いつも楽しく拝見しています。「正規輸入車」と「並行輸入車」の違い、「並行輸入車」のリスクを教えてください。現在、国産車を5台乗り継ぎ、4年前、6台目にして初めて輸入車を新車で買いました。クルマは「BMW318is」で、もちろん正規輸入車です。とてつもない割高感を感じながらも、思い切って購入して4年と6万km。はっきり言って、まったく故障しません。購入時は故障のことを考え、…

  • 2003.7.16 その他 松本 英雄

    「長距離ドライブに適したクルマとは・・・・・・」

    「クルマ生活Q&A」、いつも新ネタを楽しみにしています。さて私、年甲斐もなく家内との週末の遠出(高速道を往復500〜600km)を無類の楽しみにしております。そもそも長距離ドライブに向くクルマの条件とは何でしょうか。よく欧州車は長距離移動に向いていると、活字では目にするのですが、もうひとつ実感としてわかりかねる部分があります。たとえば国産スタンダードの「トヨタ・マークI…

  • 2003.3.18 その他 松本 英雄

    「欧州大衆車はなぜ値段が高い?」

    高級車の「メルセデスベンツ」「BMW」はともかく、大衆車の「オペル・ヴィータ」は1.4リッター「GLS」で190.0万円、「フォルクスワーゲン・ゴルフ」は1.6リッター「E」で219.0万円もします。輸送費がいくらかかるかわかりませんが、アメリカでも日本車の方が安いと聞いたことがあります。それと、カタログデータを比べると同排気量のエンジンならパワー、トルクともに日本車の方がよい数…

  • 2002.11.13 その他 松本 英雄

    「新車と中古車で悩んでいます」

    私はホンダNSXに昔から憧れています、しかし予算が400万位しかありません。それでも、NSXなら修理をしながら一生乗れそうな気がします。それほど好きです。しかし、中古車の当たりはずれ、維持費……などを考えると、新車の「S2000」を購入した方がよいのではないか? と悩んでいます。何かアドバイスをお願いいたします。(NYさん)

  • 2002.10.30 その他 松本 英雄

    「LSDの効果、駆動方式との関係」

    日産「セレナ」やトヨタ「ノア」といったミニバンの購入を検討しております。私は、広島県の瀬戸内沿岸在住につき 日常走行には、寒冷地仕様や4WDが装備されなくても差し支えありません。しかし冬に県北部のスキー場に行くため、冬道対策が必要です。当該ミニバンには、FF車と4WD車が用意され、いずれも寒冷地仕様の選択ができます。ところが、LSDはFFモデルにしか装着できないのです。…

  • 2002.10.19 その他 松本 英雄

    「外国車のウィンカーはなぜ左?」

    ずいぶん昔から疑問だったことです。輸入車は、たとえ右ハンドル仕様のクルマでも、ウィンカーやワイパーのスイッチが国産車と左右逆なのはなぜでしょう? 単にコスト削減のためなのでしょうか。それとも、国産車の配置が独特なのでしょうか。私は、どうしても外国車の逆配置になじめず購入を見送ってしまいます。使用者が基本的なところで馴れを強制させられるというのは納得がいきませ…

  • 2002.10.9 その他 松本 英雄

    「部品交換で新車同様?」

    私のクルマは、1997年型メルセデスベンツ「C200」、走行距離は、5万9000kmです。以前、徳大寺有恒先生の本で、「メルツェデスのすごいところは、パーツさえ換えてやれば、新車時の性能を取り戻すところだ」と読んだことがあります。次回の整備で、ぜひともメルセデスのすごさを感じたいと思っております。そこで、その感動を味わうためには、具体的にどのようなパーツ(足まわり、エンジ…

  • 2002.9.3 その他 松本 英雄

    「中古車のメンテナンスについて」

    初めまして。知人から9年落ち、走行9万kmのクルマを譲ってもらうことになりました。車種はトヨタのカルディナです。車検まで1年半くらいあるので「それまで乗れればいいかな」と考えてます。さて、さしあたって気をつけるべきことがありますか? 実は私、クルマを自分で所有するのは初めてで、メンテナンスに関する知識がありません。車検を通っているということは、とりあえず問題ない…

  • 2002.1.12 その他 松本 英雄

    ドイツ車のメーターについて

    ドイツ車のスピードメーターは、よく50km/h表示の目盛りが、違う色(たとえば赤)で表示されていますが、 何か理由があるのでしょうか? 輸入車ディーラーのセールスマンの人に聞いても、要領を得ない答しか返ってきません。ご返答、よろしくお願いします。追伸、このコーナーいつも楽しみに読んでます。(YTさん)

  • 2001.10.10 その他 松本 英雄

    「エアコンをつけると燃費は悪くなる?」

    昨2000年からトヨタ・ヴィッツに乗っています。私は燃費を気にして、ほとんどエアコンをつけずに運転します。 ところが、最近友人から「エアコンは電気で動くから燃費と関係ないんじゃない?」 と言われました。私は、エネルギーを使う物だから当然燃費に響いてくると思うのですが……。エアコンは燃費に関係あるのでしょうか? また、ほかの電気製品(オーディオやライトなど)について…

  • 2001.9.15 その他 松本 英雄

    「メーターパネルの修理について」

    私は、BMWの3シリーズクーペを1993年に購入し、現在は走行距離9万キロを超えています。先日、速度計のフィルムが剥がれ、針がひっかかって動かなくなりました。サービス工場経由でクレームで修理してもらえないか問い合わせてみたところ、メーカーからは、保証期間がすぎているので、全額(6万円、工賃別)自費負担と言われました。 このような部品は、6年しかもたないほど、もろいものな…

  • 2001.9.10 その他 笹目 二朗

    「ドアはロックした方がいい?」

    クルマに乗っているときに、ドアをロックする必要があるのか気になります。教習所ではロックするように言われましたが、事故に遭った際、鍵を締めているがために外からドアを開けられない、といった事態も考えられます。クルマに乗るたびにロックするのも面倒ですし……。(栃木県・RTさん)

  • 2001.8.15 その他 松本 英雄

    「リアフォグランプって何?」

    多くのヨーロッパ車には、リアフォグなるランプが テイルランプの片側に付いています。これの用途は何ですか? (OYさん)

  • 2001.8.1 その他 松本 英雄

    「ウィンカーについて教えて下さい」

    先日、白色のウィンカーレンズをカーショップで購入、取り付けました。以前のオレンジ色から白色に変わり、自分なりに喜んでいます。ところで、クルマのウインカーには法的な規制があるのですか? 白色のウィンカーレンズに問題は無いのでしょうか? 点滅のタイミングも気になります。街なかで、点滅が非常にせわしないクルマも見かけますが……?(WKさん)

  • 2001.7.15 その他 松本 英雄

    「最近の国産車のヘッドライトがまぶし過ぎるのですが?」

    私は愛知県に住む旧車ファンです。最近の国産車(特にRV)のヘッドライトが異常にまぶしく感じるのは、私だけでしょうか? RVや4駆は車高が高いので、右折待ちや踏み切りではもちろん、後につかれるとルームミラーもサイドミラーも凶器に変わります。明らかに危険。なにか基準はないのでしょうか? (愛知県 稲沢市 YKさん)

  • 2001.7.1 その他 松本 英雄

    「クルマの長期不使用について」

    長期出張等でクルマに長く乗れないことがあります。これはクルマによくない気がしますが、注意すべき事を教えて下さい。また、ブランクの期間はどの程度が限界なのでしょうか。場合によっては売却した方がいいのでしょうか?(STさん)

  • 2001.6.20 その他 松本 英雄

    「触媒はどういうしくみになっているのでしょうか?」

    触媒とはどういうしくみになっているのでしょうか? フィルターのようなものなのでしょうか、だとすると排気ガスの有害成分を除去した触媒は有害物質を多量に含んだものなのでしょうか? これがゴミとしてすてられる時どのように処分されるのでしょう。(いまいさん)

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。