その他
-
2009.5.9 その他 松本 英雄
「LSDから異音がするのですが……」
純正のヘリカルLSD(リミテッド・スリップ・デフ)が装着された「スズキ・アルトワークス」に乗っています。朝、エンジンを始動した直後に、ハンドルを切った状態で前進・後退させると、「ゴッ、ゴッ」というような音が聞こえ、ステアリングにも振動が伝わってきます。しかし、しばらく走行した後では、同じようにハンドルを切って前進・後退させても、ほとんど現象は起きません。 素人…
-
2009.3.28 その他 松本 英雄
HIDヘッドライトは点けっぱなしのほうが長持ちする?
習慣的に夜間の信号待ちではヘッドライトを消していました。しかしHIDヘッドライトの場合は、いちいち消さず点けっぱなしにしておいたほうがバルブが長持ちすると聞きました。本当なのでしょうか?
-
2009.1.24 その他 松本 英雄
「軽自動車は10万kmの走行に耐えられる?」
現在の普通乗用車は、10万kmくらいは大きなトラブルなしに走行可能な耐久性があると思っていますが、軽自動車もそれくらい走ることができるのでしょうか? ランニングコストの面から軽自動車を購入を考えているのですが、年間3万kmほど走るため、耐久性が気になります。
-
2008.12.20 その他 松本 英雄
ハンドル位置の違いで、クルマの設計は違う?
同一車種で右ハンドル仕様と左ハンドル仕様が存在する場合、エンジンやトランスミッションの配置はどうなっているのでしょうか?
-
2008.10.18 その他 松本 英雄
「下回りの泥汚れは水道水で洗っていい?」
洗車をしていて下回りを見たら、泥がべったりこびりついていました。家の水道からホースを使って洗浄しても大丈夫でしょうか?
-
2008.9.13 その他 松本 英雄
「走行16万kmのクルマで、交換するべき部品は?」
「トヨタ・プログレ」(1998年式、走行距離16万km)に乗っています。タイミングベルト、ショックアブソーバー、エンジンマウントは交換済みで、先日の車検ではブレーキローターの交換を勧められました。日々の使用で不満はありませんが、ほかに交換したほうがいい部品はありますか?
-
2008.9.6 その他 松本 英雄
「据え切りを繰り返すと、電動パワステは効かなくなる?」
妻の縦列駐車の練習で据え切りを繰り返していたら、電動パワステが利かなくなってしまいました。しばらくすると元通りになったのですが、これは故障でしょうか?
-
2008.4.19 その他 松本 英雄
「ワックスがガラスについても大丈夫?」
クルマにワックスをかけると、窓ガラスにもついてしまいます。あまりいいことではないと思うのですが、これを避ける方法はないでしょうか?
-
2007.9.8 その他 松本 英雄
「ステアリングホイールが円形でないのはなぜ?」
スポーツカーなどを見ていると、変形のステアリングホイールを使っている場合があります。これには何か意味があるのでしょうか?
-
2006.9.2 その他 松本 英雄
「発光ダイオードの個数には法則がある?」
最近のクルマに多く見られるブレーキランプの赤色発光ダイオードの使用個数について質問です。私が見ている限り、ほとんどのクルマの発光ダイオードの数が「3の倍数」(6、9、12、15など)になっています。なにか法則性があるように感じます。勝手な想像では、発光ダイオードの動作電圧を4.5Vとして、3個のダイオードを直列に接続すると13.5Vとなり、クルマのバッテリー電圧とほぼ同じに…
-
2006.8.26 その他 松本 英雄
「エアコンのイヤな臭いは防げる?」
クルマのエアコンを切る時、いきなり止めるのではなく、送風にしてしばらく風を送っておくといいと聞きました。そうすると、あのエアコンからのいやなニオイがなくなるという話です。本当に効果はあるんでしょうか? ちなみに今、所有している車は新車で購入して2年になり、この方法を実践していますが、確かにいやなニオイもなくそれなりの効果を感じるのですが……。実際はどうなのでし…
-
2006.7.15 その他 松本 英雄
「インフォメーション不足の電動パワステをなぜ使う?」
電動パワステを採用するクルマが増えていますが、最近では改善されつつあるなどの評価も伺えるものの、あまり良い評判を聞きません。特にインフォメーション不足を指摘する声が多く見受けられます。ではなぜ電動パワステはインフォメーションが少ないのでしょうか? またそのような悪癖があるものを使うメリットはなんでしょうか?(愛知県STさん)
-
2006.7.8 その他 松本 英雄
「ドアロックノブはなぜ生き残っている?」
初めて投稿させていただきます。ドアについているロックノブ(ニョッキってツクシみたいに出ているやつ)は最近あまり見かけなくなりましたが、いまだに採用している車種も見受けられます。それなりのメリットがあるのかと思いますが、ロック状態であることがわかるというメリット(デメリット)ぐらいしか思いつきませんでした。どんな意味があるのでしょうか?(三重県YGさん)
-
2006.6.3 その他 松本 英雄
「ワックスがけは逆に汚くなる?」
初めまして、いつも楽しく拝見しております。今回は洗車について質問があります。私は月に一度、ちゃんと洗車をしてワックスをかけているのですが、よく家族から「ほかの洗車していないクルマのほうがキレイ。どうしてうちのクルマは汚くなるの?」と言われてしまいます。確かに、年に一度もワックスをかけず洗車も月1回のクルマが雨や風にさらされた時キレイなままなのも見かけます。あ…
-
2006.5.27 その他 松本 英雄
「スプリングワッシャの役目は?」
ボルト、ナット、ワッシャ関係で、スプリングワッシャというものがありますが、ボルトの締め付けトルクが適正であれば、スプリングワッシャは、不必要かと思います。スプリングワッシャの用途、効果を教えてください。(埼玉県THさん)
-
2005.7.2 その他 松本 英雄
「ヘッドランプウォッシャーは何のために付いている?」
欧州車に多く見られるのですが、ヘッドランプに向けて勢いよく出るウォッシャーが付いているクルマがあります。しかし高級車だから装着されているというわけではなさそうです。なぜ、付いているクルマと付いてないクルマがあるのでしょうか?(TMさん)
-
2005.1.22 その他 松本 英雄
「ステアリングを切ると音が鳴ります」
2ヶ月前に、10万キロを超えた1997年式の「アウデイA4 2.8クワトロ」を購入しました。1ヶ月経ってから、交差点などでステアリングを左に大きく切ると、何かがこすれるようなキーキー音が出るようになりました。しかし症状はまれで、ディーラーで見せるときには出ないことが多いのです。傾向として、高速走行時や、エンジンが冷たいときは音は出ないようです。ステアリングのフィールもなん…
-
2004.11.27 その他 松本 英雄
「ステンレスでも錆びる?」
教えてください。現在「マツダ・ロードスター」に乗っています。社外品のステンレス製マフラーに交換しました。装着したときはピカピカだったのですが、日に日に色が変わり、ツヤがなくなって錆びたようになってきました。お店の人は「ステンレスは熱に強い」と言っていたのですが、本当でしょうか?(MKさん)
-
2004.10.1 その他 松本 英雄
「旧車の購入に迷ってます」
こんにちは。1年ほど前から、近所の外車ディーラーに寂しく佇む、あるクルマが気になって仕方がありません。30数年前に『CAR GRAPHIC』誌の記事、いや写真を見てから、ズ〜ット気になる存在でした。買って買えないプライスではないのですが、かような旧車を今後購入、維持するということは、排ガス規制、ガソリンなどの点から、大丈夫なのでしょうか?このクルマには触媒はもちろん付いて…