デイリーコラム
-
2022.9.14 デイリーコラム 工藤 貴宏
スズキが「スペーシア ベース」を投入 FF系軽商用車は後追いしたくなるほど人気なのか?
「スズキ・スペーシア ベース」は軽乗用車由来のFFプラットフォームを使った商用車だ。つまり「ホンダN-VAN」の後追い商品ということになるわけだが、このカテゴリーにはそれほどまでに伸びしろやうまみがあるのだろうか。販売実績などから検証する。
-
2022.9.12 デイリーコラム 鈴木 真人
選択肢はいろいろ 3列シートSUVの良しあしを考える
ジープの新型「コマンダー」に限らず、「CX-8」「ランドクルーザー」「アウトランダー」「GLB」「5008」など、3列シートを持つSUVの選択肢は意外に多い。では、多人数で乗れるミニバンに対する、それらの長所・短所とは?
-
2022.9.9 デイリーコラム 林 愛子
対象車両は実に64万台 バス/トラックの名門 日野が犯した不正行為の実態と影響
日本における商用車メーカーの名門、日野自動車が、2003年から行われてきたという不正行為の数々を発表した。エンジン認証におけるデータ不正の実態とは? 日本の自動車産業界に与える影響は? 今年で設立80周年を迎える老舗が犯した罪を解説する。
-
2022.9.7 デイリーコラム 渡辺 陽一郎
トヨタとレクサス、ずばりどちらがお買い得?
日本を代表する自動車ブランドのトヨタと、その上級版であるレクサス。基本コンポーネンツを共有するなどの企業努力によって両者はうまく両立できているわけだが、車体サイズが同等の“準兄弟車”の場合、果たしてどちらが買い得といえるのだろうか。
-
2022.9.5 デイリーコラム 渡辺 陽一郎
ディーラー網がありながら、クルマをオンラインで売るのはなぜなのか?
一部のメーカーが力を入れている、クルマのオンライン販売。これまで店舗販売が常識でディーラー網は完成されているのに、時にその顔色をうかがいながらもオンライン化を進めるのはなぜなのか? その理由について識者が語る。
-
2022.9.2 デイリーコラム 鈴木 真人
かわいい戦線異状あり! “ジェンダーレス化”するおしゃれ系軽乗用車の進化論
「おしゃれな軽乗用車=かわいい=女性向け」という三段論法はもう古い! 「スズキ・ワゴンRスマイル」や新型「ダイハツ・ムーヴ キャンバス」にみる最新のトレンドとは? 今に至る歴史や昨今の世相も織り交ぜ、“デザインコンシャスな軽”の進化論を解説する。
-
2022.8.31 デイリーコラム 今尾 直樹
驚きのデザインで話題をまいたあのクルマ 販売の結果はどうなった?
発表されたときにみんなが“これじゃああんまりだ”と衝撃を受けたびっくりデザインの自動車の、実際の販売成績はどうだったのかを調査。「○○は三日で慣れる」という言葉もあるわけですが、果たしてその結果は?
-
2022.8.29 デイリーコラム 鶴原 吉郎
EV普及にはむしろ逆効果? 米大統領キモいりの「インフレ抑制法」が及ぼす“悪”影響
アメリカで3740億ドルにものぼるエネルギー・環境対策を含んだ「インフレ抑制法」が可決された。海外製のEVや中国製のバッテリーを締め出す施策が盛り込まれたこの法律は、EV普及にどのような影響をもたらすのか。その中身を精査する。
-
2022.8.26 デイリーコラム 柄谷 悠人
「最速フェラーリ」対「最強レッドブル」、2022年のF1後半戦はどうなる?
2022年シーズンのF1はサマーブレイクを終え、8月28日に決勝レースが行われる第14戦ベルギーGPから残る9戦に突入する。前半の戦いぶりを振り返りながら、後半戦の見どころをまとめてみた。
-
2022.8.24 デイリーコラム 佐野 弘宗
マイナーチェンジで「フィット」にどんなテコ入れが? ティザー情報からホンダの意図を読み解く
販売低迷が伝えられている「フィット」が間もなくマイナーチェンジを受ける。ホンダの屋台骨を支える(はずの)看板車種は、現行モデルでどうして苦戦しているのか。それに対してホンダはどんな手当てを施したのか。事前情報から考えてみた。
-
2022.8.22 デイリーコラム 佐川 健太郎(ケニー佐川)
オートバイ復権なるか? 国内二輪市場の大転換について考える
一時の不人気傾向から大きく変わって、近年は驚くほどの好調ぶりをみせている二輪業界。果たして、バイク文化はかつてのように花開くのか? その現状について専門家はこう考える。
-
2022.8.20 デイリーコラム 西川 淳
ライバルの挑戦を受けて立つ! ランボルギーニが「ウルス ペルフォルマンテ」で仕掛けた新たな戦い
ランボルギーニのハイパフォーマンスSUV「ウルス」に、さらなる高性能モデル「ペルフォルマンテ」が登場。ライバルに先手を打つべく、サンタガータが送り出したマシンの特徴とは? 厳しさを増すスーパーSUV競争の今をリポートする。
-
2022.8.19 デイリーコラム 石井 昌道
またもお家騒動か? CEO交代劇で浮き彫りになったフォルクスワーゲンの混迷と苦悩
フォルクスワーゲン・グループのディースCEOが、任期半ばで退任に。業績回復に寄与し、BEV戦略を推し進めてきたリーダーは、なぜ職を辞すことになったのか? 巨大グループにつきまとう“かじ取り”の難しさと、企業経営の裏でうごめく関係者の利害を解説する。
-
2022.8.17 デイリーコラム 渡辺 陽一郎
世界へ羽ばたく「トヨタ・クラウン」 ずばり狙い目グレードは?
「クロスオーバー」「スポーツ」「エステート」「セダン」で世界に挑む新型「クラウン」。トヨタが4タイプものボディータイプを設定した意図を探るとともに、第1弾として発売されるクロスオーバーの狙い目グレードを調査した。
-
2022.8.15 デイリーコラム 西川 淳
大排気量セダン「レクサスIS500」は今なぜ導入されるのか?
大排気量のV8エンジンを搭載する高性能セダン「レクサスIS500“Fスポーツ パフォーマンス”」は、なぜこのタイミングで国内販売されることになったのか? その意味と意義について、識者が語る。
-
2022.8.12 デイリーコラム 堀田 剛資
可能性は無限大! トヨタとルノーの次世代ハイブリッドに見るトランスミッションの新世界
新型「トヨタ・クラウン」の「デュアルブーストハイブリッド」と「ルノー・アルカナ/ルーテシア」の「E-TECHハイブリッド」。業界注目の2つのハイブリッドは、高度なトランスミッションなしには実現し得ないものだった! ギアとクラッチの無限の可能性を探る。
-
2022.8.10 デイリーコラム 鈴木 真人
100円ショップを求めて200km!? 音声だけのカーナビ「パイオニアNP1」を試す【イマイチなところ編】
パイオニアが社運を賭けて開発したという「NP1」は、目的地入力も案内も音声だけで完結する画期的なカーナビだ。ただし、やはり初物にはいろいろと難がつきまとうわけで……。後編では使ってイマイチだったポイントを報告する。
-
2022.8.8 デイリーコラム 清水 草一
新車も中古も高すぎる!! クルマ好きはどうすりゃいいの?
長期の納車待ちに、一部モデルの受注停止。輸入車値上げの報もやむことはなく……。クルマの購入意欲がそがれる話ばかりの昨今だが、われわれに打つべき手はあるのか? そんなさなかに1台買った、清水草一が熱く語る!
-
2022.8.5 デイリーコラム 佐野 弘宗
ビジネスバンの絶対王者 強すぎる「トヨタ・ハイエース」に死角はあるか?
4ナンバーキャブオーバーバン市場の絶対王者「トヨタ・ハイエース」。今も“ひとり勝ち”を続ける不動のベストセラーは、いかにして今日の地位を築いたのか? 競合する「日産キャラバン」に勝機はあるのか? 絶大な支持を集める人気車種の、強さの秘密を探った。
-
2022.8.3 デイリーコラム 鈴木 真人
音声だけで案内する画期的なカーナビ 「パイオニアNP1」を試す【いいところ編】
パイオニアのカーナビ「NP1」には画面がない。ルート案内はすべて音声のみであり、音声のみですべてを完結しようとしているところが新しい。自他ともに認める方向音痴の著者は、画面なしでどこまでやれるのか。試用リポートをお届けする。