大川 悠 の記事一覧(175件)

大川 悠
1944年生まれ。自動車専門誌『CAR GRAPHIC』編集部に在籍後、自動車専門誌『NAVI』を編集長として創刊。『webCG』の立ち上げにも関わった。現在は隠居生活の傍ら、クルマや建築、都市、デザインなどの雑文書きを楽しんでいる。
-
2001.6.19 試乗記 大川 悠
ルノー・クリオスポールV6(6MT)【試乗記】
ルノー・クリオスポールV6(6MT) ……498.0万円 名手J.ラニョッティによって、1981年のモンテカルロラリーを制したルノー・サンクターボ。あれから約20年の歳月を経て、“モンスター”の精神は、サンク改めクリオの背中に3リッターV6を搭載したクリオスポールV6に受け継がれた。『webCG』エグゼクティブディレクター、大川 悠が、スーパー(カー)コンパクトに乗る。
-
2001.5.29 試乗記 大川 悠
ジャガー・Xタイプ【海外試乗記】
ジャガー XタイプメルセデスベンツCクラス、BMW3シリーズ、そしてアウディA4と、ドイツ勢に独占されてきた「プレミアムコンパクト」市場。そこへ、2001年、英国の老舗メーカーがフォードの助力を得て、“小さなジャガー”ことXタイプで挑戦を開始する。25万台メーカーへの脱皮を図るジャガーの主力モデルに、『webCG』エグゼクティブディレクターが乗ってきた。
-
2001.4.20 試乗記 大川 悠
ボルボC70カブリオレ(5AT)【海外試乗記】
ボルボC70カブリオレ(5AT)……495.0万円“四角い”イメージからの脱却を図る北欧の自動車メーカー、ボルボ。スタイリッシュなサルーンS60に続いて、C70クーペのオープンモデル、C70カブリオレの日本導入が発表された。北の国からきたカブリオレやいかに?
-
2001.3.13 自動車ニュース 大川 悠
ケンウッド、5万円クラスのアンプ内蔵プレーヤー発売
ケンウッドから2001年春の新製品が発表された。今回の目玉はレシーバーのラインアップを一新したこと。ケンウッド・レシーバーのラインアップはこれまで、上級の9○9シリーズとベーシックなRXコンポシリーズの2本立て。今回投入されたのは、その中間価格帯にあたる「feass(フィアス)シリーズ」だ。ちなみにレシーバーとは、CDあるいはMDなどをかけるプレーヤーとAM/FMチューナー、アン…
-
2001.3.10 試乗記 大川 悠
フォード・モンデオギア2.0(5MT)【海外試乗記】
フォード・モンデオ ギア2.0(5MT)ジャガーXの取材に英国を訪れた『webCG』エグゼクティブディレクターの大川 悠は、この機会にプラットフォームを共用するフォード・モンデオの2.0に乗ってきた。春間近の、南イギリスのカントリーロード、240kmほどのモンデオとの一日は、予想以上に快適だった。
-
2001.2.13 自動車ニュース 大川 悠
フォーミュラ・ニッポン合同テストに驚異の新人
■3チームが本格始動いよいよ3月25日に開幕戦を迎える2001年のフォーミュラ・ニッポン。2月5〜6日には参戦予定の有力チームが、山口県・セントラルパークMINEサーキットにてプラベートテストを行なった。テストに参加したのは、NOVA、DANDELION、MOONCRAFTの3チーム。合計5台のマシーン、6人のドライバーが姿を見せた。参戦ドライバーがまだ正式発表されていないチームもあり、今シーズン…
-
2001.2.10 試乗記 大川 悠
メルセデスベンツCクラス スポーツクーペ&ステーションワゴン【海外試乗記】
メルセデスベンツCクラススポーツクーペ&ステーションワゴンメルセデスの拡大路線は止まらない。「A」クラスで未開地を切り開き、「S」を敢えて現実的なサイズに落とし、「C」でまた好評を博したおかげで、過去7年間に全世界での販売は2倍となり、昨年には105万2000台を売り切った。もちろん、抱え込んでしまったクライスラーという重荷と、それに起因する株価の低迷という悩みはあるが…
-
2000.11.20 自動車ニュース 大川 悠
「ジープ」2001年モデルが発売
ダイムラークライスラー日本は、ジープ「ラングラー」「チェロキー」「グランドチェロキー」の2001年モデルを、2000年11月18日から発売した。各車の変更点は以下のとおり。■ラングラー乗降性を高めるために、サイドステップを装着。さらに、ボディ色に新色(スポーツに5色、サハラに1色)を追加したほか、布製シートの採用(スポーツ)、ライトスイッチ付ウィンカーレバーの追加などがあ…
-
2000.11.18 試乗記 大川 悠
フォード・エスケープ 3リッターV6(4AT)【海外試乗記】
フォード・エスケープ 3リッターV6(4AT)マツダの新SUV、トリビュートの短評はすでに掲載したが、そのトリビュートはご存知の通りフォード・エスケープの姉妹車。じゃあ、トリビュートと一緒に開発され、右ハンドル版はともに山口県は防府工場で作られるエスケープとは、どんなクルマなのか? 正式には2000年12月ごろ日本市場に導入されるエスケープ、半年前のアメリカでの現地版試乗会の…
-
2000.10.16 自動車ニュース 大川 悠
トヨタ「ガイア」などにボイスカーナビ付特別仕様車
トヨタ自動車は、「ガイア」などミニバン系6車種に、ボイスナビゲーションを付けた特別仕様車「ナビスペシャル」を設定、2000年10月12日から発売を開始した。各ベース車両に、ボイスナビゲーション、6スピーカー、バックモニター、専用シート&ドアトリム表皮を採用。さらにボディ色に、シャンパンメタリック、ホワイトパールマイカ(オプション)を設定した。車種は、「ガイア」(223.0…
-
2000.10.15 試乗記 大川 悠
フォルクスワーゲン・ゴルフワゴンGLi(4AT)/ポロ4Dr/ポロGTI【試乗記】
VWゴルフワゴンとニュー・ポロの復習 フォルクスワーゲン総合試乗会から、2000年に国内で販売開始となったモデルの試乗報告。2月に導入されたゴルフIVベースのワゴンと、5月にリリースされた新型ポロに、web CGエグゼクティブディレクター大川 悠が乗ってきた。
-
2000.9.26 自動車ニュース 大川 悠
ポルシェ・カレラカップジャパンレース使用車両決定
2001年から開催されるポルシェ カレラカップジャパンのレース使用車両が決定した。使用される車両は911 GT3ベースの911 GT3 Cup仕様。エンジンは、ショートストローク水冷式3.6リッター水平対向(ボアxストローク:100x76.4mm)。最高出力は7000rpmで370hp(272kW)を発揮、最大トルクは370Nm/6250rpm。レブリミットは8000rpmだ。車重が1440kgと軽いので、パワーウエイトレシオは4.1kg/kW…
-
2000.9.25 試乗記 大川 悠
ホンダ・シビック/シビックフェリオ【試乗記】
2000年9月14日に、まずは5ドアハッチと4ドア「フェリオ」がデビューしたホンダの基幹モデル、シビック。注目の7代目に、webCG エグゼクティブディレクター大川 悠が、北海道で乗ってきた。
-
2000.9.12 自動車ニュース 大川 悠
2001クラリオンガール・スカラーシップ発表記者会見レポ
クラリオンの、目標や夢の実現に向け頑張る人を応援する活動として4年目を迎えた「クラリオンガール・スカラーシップ」の発表記者会見が、フジテレビマルチシアターで行なわれた。今年度は、昨年より多い6,033名の応募があった。そのなかから選出されたのは、歴代最年少15歳の、エリアンナ(本名:エリアンナ・シルヴァ)。共にミュージシャンであるブラジル人の父、日本人の母との間に生…
-
2000.9.12 試乗記 大川 悠
オペル・ヴィータ【海外試乗記】
オペル・ヴィータ海外試乗速報 「154万円!」という内外価格格差の小ささで話題をまいたオペルの小型車、「かわいい」ヴィータ。7年ぶりに登場したニューモデルに、web CGエグゼクティブディレクター大川 悠が乗ってきた。