大川 悠 の記事一覧(175件)

大川 悠

大川 悠

1944年生まれ。自動車専門誌『CAR GRAPHIC』編集部に在籍後、自動車専門誌『NAVI』を編集長として創刊。『webCG』の立ち上げにも関わった。現在は隠居生活の傍ら、クルマや建築、都市、デザインなどの雑文書きを楽しんでいる。

  • 2005.3.31 試乗記 大川 悠

    トヨタ・ハリアー(CVT)/クルーガー・ハイブリッド(CVT)【試乗速報(後編)】

    トヨタ・ハリアー(CVT)/クルーガー・ハイブリッド(CVT)……501万600円/436万8000円 ハイブリッドによって、非常な高性能と低燃費を両立した「ハリアー/クルーガーハイブリッド」。『webCG』大川悠はその一方で、ハイブリッドパワーがもたらす快楽とメーカーの責任について考えた。

  • 2005.3.30 試乗記 大川 悠

    トヨタ・ハリアー(CVT)/クルーガー・ハイブリッド(CVT)【試乗速報(前編)】

    トヨタ・ハリアー(CVT)/クルーガー・ハイブリッド(CVT)……501万600円/436万8000円名実ともに、ハイブリッドでアドバンテージを獲ったトヨタ。SUV「ハリアー/クルーガー」に追加されたハイブリッド版を、『webCG』大川悠は“豪快、無敵のSUV”と評した。

  • 2005.3.1 試乗記 大川 悠

    日産フーガ250GT(FR/5AT)【試乗記】

    日産フーガ250GT(FR/5AT)……389万5500円 19インチホイールを装着した3.5リッターモデルばかりが話題となっていた日産「フーガ」だが、今回は二玄社編集顧問大川悠が2.5リッターモデルに試乗した。そこには、日産の目指す新しいセダン像がより明確な形で表れていたのである。

  • 2005.2.28 試乗記 大川 悠

    クライスラー300C 5.7 HEMI(FR/5AT)【試乗記】

    クライスラー300C 5.7 HEMI(FR/5AT)……567万円 二玄社編集顧問大川悠が昨年試乗したクルマの中で、いちばん強い印象を受けたのが「クライスラー300C」だった。「新開発のOHV」を心臓に持ち、メルセデス・ベンツのコンポーネントを流用するモデルの魅力は、デザインによるところも大きかった。

  • 2004.12.3 試乗記 大川 悠

    シトロエンC5 2.0(4AT)/C5 V6エクスクルーシブ(6AT)【試乗記】

    シトロエンC5 2.0(4AT)/C5 V6エクスクルーシブ(6AT)……360.5万円/458.6万円現行ラインナップで唯一、シトロエンのお家芸「ハイドラクティブ」を備える「C5」。2004年のパリサロンで発表された新型が、早くも日本に登場した。次世代のシトロエンデザインを纏うニューC5に、大川悠が試乗した。

  • 2004.9.29 試乗記 大川 悠

    シボレー・コルベットC6【海外試乗記(後編)】

    シボレー・コルペットC6アメリカン・スポーツ「シボレー・コルベット」にデトロイトで試乗した『webCG』大川悠は、6代目の最新型に“ベスト・コルベット”の判を押した。その理由は……。

  • 2004.9.28 試乗記 大川 悠

    シボレー・コルベットC6【海外試乗記(前編)】

    シボレー・コルベットC61953年にデビューした、アメリカを代表する伝統的なスポーツカー「シボレー・コルベット」が、第6世代目に突入した。2004年年初のデトロイトショーでお披露目された新型に、『webCG』の大川悠がアメリカで乗った。

  • 2004.9.1 試乗記 大川 悠

    キャデラックSTS【海外試乗記】

    キャデラックSTS V6/キャデラックSTS V8「アート&サイエンス」をテーマにするシャープなデザイン、FRレイアウトによるスポーティな走りで、ブランド変革を進めるキャデラック。「セビル」の後継たる新しいサルーン「STS」はどうなのか? 『webCG』の大川悠が乗った。

  • 2004.7.29 試乗記 大川 悠

    ジャガーXタイプ2.5 V6 SEエステート(5AT)【短評(後編)】

    ジャガーXタイプ2.5 V6 SEエステート(5AT)……568.1万円日本でもリリースされた「ジャガーXタイプエステート」。Xタイプ“初期型”セダンを日常のアシとする『webCG』エグゼクティブディレクター、大川悠が箱根で乗って……。

  • 2004.7.28 試乗記 大川 悠

    ジャガーXタイプ2.5 V6 SEエステート(5AT)【短評(前編)】

    ジャガーXタイプ2.5 V6 SEエステート(5AT)……568.1万円2004年7月17日から、日本での販売が始まった「ジャガーXタイプエステート」。Xタイプセダンを日ごろのアシにする『webCG』エグゼクティブディレクターは、ワゴンボディをどう見るのか? 箱根からの報告。

  • 2004.7.16 試乗記 大川 悠

    リンカーン・タウンカーSP(4AT)【試乗記】

    リンカーン・タウンカーSP(4AT)……904万500円アメリカでのVIPご用達リムジン、そのベースとなることもある後輪駆動セダン「リンカーン・タウンカー」。久々にステアリングホイールを握った『webCG』エグゼクティブディレクター大川悠は、ちょっとうれしくなった。

  • 2004.7.13 試乗記 大川 悠

    ルノー・メガーヌツーリングワゴン2.0(4AT)【短評(後編)】

    ルノー・メガーヌツーリングワゴン2.0(4AT)……281.4万円「実用車としては優良児」と「メガーヌツーリングワゴン」を評した『webCG』エグゼクティブディレクター大川悠。しかし、どうしても気になるところが……。

  • 2004.7.11 試乗記 大川 悠

    ルノー・メガーヌツーリングワゴン2.0(4AT)【短評(前編)】

    ルノー・メガーヌツーリングワゴン2.0(4AT)……281.4万円「退屈へのレジスタンス」を謳い文句にリリースされるルノーのニューモデル群。「メガーヌツーリングワゴン」の2リッターモデルに乗った『webCG』エグゼクティブディレクターの大川悠は……。

  • 2004.6.29 試乗記 大川 悠

    クライスラー・クロスファイアロードスター(5AT)【海外試乗記】

    クライスラー・クロスファイアロードスター(5AT)クライスラーのデザインとメルセデスのコンポーネンツが合体したスポーツカー「クロスファイア」。そのオープンモデルに、『webCG』エグゼクティブディレクターの大川悠が、フランスで乗った。

  • 2004.6.2 試乗記 大川 悠

    クライスラー300C 5.7V8(5AT)【海外試乗記(後編)】

    クライスラー300C 5.7V8(5AT)新開発のプッシュロッドユニットと、先代「メルセデスベンツEクラス」のシャシーを組み合わせた「クライスラー300C」。米独共作モデルにみる新しい価値とは? 『webCG』エグゼクティブディレクターの大川 悠が報告する。

  • 2004.6.1 試乗記 大川 悠

    クライスラー300C 5.7V8(5AT)【海外試乗記(前編)】

    クライスラー300C 5.7V8(5AT)ちょっと前にはやった言葉を使うなら、ダイムラーとクライスラーの「シナジー効果」が実体としてあらわれた第2の例が、「クライスラー300C」。『webCG』エグゼクティブディレクターの大川 悠が、南仏で乗った!

  • 2004.5.1 試乗記 大川 悠

    ジャガーXタイプエステート3.0スポーツ(5MT)【海外試乗記】

    ジャガーXタイプエステート3.0スポーツ(5MT)サルーンのBピラーから後ろをつくりなおした、エステートボディを纏った「ジャガーXタイプ」。「次のマイカーにどうか」との思いを抱きつつ、『webCG』エグゼクティブディレクターの大川 悠が、フランス・アンシーで行われたプレス試乗会に参加した。

  • 2004.4.29 試乗記 大川 悠

    オペル・アストラ1.6&2.0ターボ(2ペダル5MT/6MT)【海外試乗記(後編)】

    オペル・アストラ1.6&2.0ターボ(2ペダル5MT/6MT)多彩な電子制御を搭載するオペルのニューコンパクト「アストラ」。試乗に供されたのは、1.6と2リッターの2車種だった。南仏から、『webCG』エグゼクティブディレクターの大川 悠が報告する。

  • 2004.4.28 試乗記 大川 悠

    オペル・アストラ1.6&2.0ターボ(2ペダル5MT/6MT)【海外試乗会(前編)】

    オペル・アストラ1.6&2.0ターボ(2ペダル5MT/6MT)2003年のフランクフルトショーで登場、新たなイメージをアピールしたオペルのニュー「アストラ」。競争激甚なファミリーカー市場に挑戦するニューカマーの武器は何なのか? 『webCG』エグゼクティブディレクターの大川 悠が報告する。

  • 2004.4.23 試乗記 大川 悠

    プジョー607コンフォート(4AT)【試乗記】

    プジョー607コンフォート(4AT)……522万9000円プジョーのトップレンジ「607」。ラクシャリーモデル「607コンフォート」に、『webCG』エグゼクティブディレクターの大川悠が試乗した。