下野 康史 の記事一覧(364件)

下野 康史
自動車ライター。「クルマが自動運転になったらいいなあ」なんて思ったことは一度もないのに、なんでこうなるの!? と思っている自動車ライター。近著に『峠狩り』(八重洲出版)、『ポルシェよりフェラーリよりロードバイクが好き』(講談社文庫)。
-
2021.9.27 試乗記 下野 康史
アウディQ2 35 TFSIアドバンスト(FF/7AT)【試乗記】
発売から4年がたった、アウディのコンパクトクロスオーバー「Q2」がマイナーチェンジ。あらためてステアリングを握ってみると、その商品力の高さとともに、いくつかの気になる点も浮き彫りになってきた。
-
2021.9.20 試乗記 下野 康史
BMW M440i xDriveカブリオレ(4WD/8AT)【試乗記】
BMWの「4シリーズ カブリオレ」が2代目に進化。“Mパフォーマンス仕上げ”の最上級モデル「M440i xDriveカブリオレ」を郊外に連れ出し、伝統のストレート6と4WDのシャシー、そしてオープンスタイルが織りなす走りを確かめた。
-
2021.7.26 試乗記 下野 康史
BMW X6 xDrive35d Mスポーツ(4WD/8AT)【試乗記】
電動化に対する考え方はそれぞれだが、ことBMWの場合は電気の力を環境対応に使いつつ、走りの楽しさにも活用している。マイルドハイブリッド化された直6エンジンを積む「X6」のあまりの出来栄えに感じ入ると同時に、味わえる残り時間を考えると寂しくなった。
-
2021.7.12 試乗記 下野 康史
ホンダ・ヴェゼルG(4WD/CVT)【試乗記】
電動化! ハイブリッド! で攻勢をかけている新型「ホンダ・ヴェゼル」だが、注目度の低い(?)純ガソリンエンジン搭載モデルがあるのをご存じだろうか。この最廉価グレードはヴェゼルファンに対するホンダの良心か、それとも……?
-
2021.6.29 試乗記 下野 康史
ポルシェ718ケイマンT(MR/7AT)【試乗記】
ツーリングの「T」を車名に掲げる、ポルシェの2シーターミドシップスポーツ「718ケイマンT」。最大の特徴は、PASMやスポーツクロノパッケージ、機械式リアデフロックなどで強化したスポーツシャシーにある。果たしてその走りやいかに?
-
2021.6.8 試乗記 下野 康史
アウディA3スポーツバック ファーストエディション(FF/7AT)【試乗記】
フルモデルチェンジした「アウディA3スポーツバック」に試乗。導入記念の限定モデル「ファーストエディション」を郊外に連れ出し、低燃費化とプレミアムな走りを両立させるという1リッター直3ターボ+48Vマイルドハイブリッドの仕上がりを確かめた。
-
2021.5.28 試乗記 下野 康史
ロータス・エリーゼ スポーツ220 II(MR/6MT)【試乗記】
小型で軽量、そしてシンプルというロータス伝統の理念を究めた「エリーゼ」が、四半世紀の歴史の幕を閉じる。最後のスタンダード仕様ともいうべき「スポーツ220 II」に試乗し、エリーゼがこれまで歩んできた孤高のストーリーに思いをはせた。
-
2021.5.14 試乗記 下野 康史
スバル・インプレッサスポーツSTI Sport(4WD/CVT)【試乗記】
「スバル・インプレッサスポーツ」に新たな最上級グレードとなる「STI Sport」が追加された。車名とグレード名の双方に“スポーツ”と付くマニア待望のSTIチューニングモデルは、一体どんな走りをみせてくれるのだろうか。
-
2021.4.24 試乗記 下野 康史
ホンダS660モデューロX バージョンZ(MR/6MT)【試乗記】
個性的な軽スポーツカーとして、多くのクルマ好きに愛されてきた「ホンダS660」。そのラストを飾る特別仕立ての一台は、軽という枠を感じさせない、大人っぽい走りを味わわせてくれた。
-
2021.3.6 試乗記 下野 康史
ホンダN-ONEオリジナル(FF/CVT)【試乗記】
往年の名車「N360」に込められたスピリットを受け継ぐ、ホンダの軽「N-ONE」。その新型に試乗した筆者は、これまで軽乗用車に抱いてきたイメージを覆すほどの、モノとしての完成度の高さに驚かされたのだった。
-
2021.2.9 試乗記 下野 康史
プジョーe-208 GTライン(FWD)【試乗記】
プジョーのコンパクトハッチバック「208」に、電気自動車(EV)バージョン「e-208」が登場。走りと航続距離、利便性を高次元でバランスさせたという一台は、都市型EVの新たなスタンダートとなりうるか?
-
2021.1.29 試乗記 下野 康史
プジョーSUV 2008アリュール(FF/8AT)【試乗記】
新型「プジョーSUV 2008」には、ねっとりとした“フランス車”らしさが乏しい。ではつまらないクルマなのかというと真逆で、実はとてもいいクルマである。そこがプジョーのうまいところだ。エントリーグレード「アリュール」の仕上がりを報告する。
-
2021.1.27 試乗記 下野 康史
シトロエンC3シャイン<エメラルドインテリア>(FF/6AT)【試乗記】
マイナーチェンジで見た目の印象が強まった、シトロエンのコンパクトハッチ「C3」。そのステアリングを握ったなら、つくり手のポリシーを感じるほどの、個性的な乗り味にも驚かされることだろう。
-
2021.1.22 試乗記 下野 康史
スバル・レヴォーグSTI Sport EX(4WD/CVT)【試乗記】
いまやスバルの中核モデルへと成長した「レヴォーグ」。六連星(むつらぼし)の新たなフラッグシップと位置づけられる新型は、スポーツワゴンらしい走りと使い勝手のよさが実感できる一台に仕上がっていた。
-
2020.11.20 試乗記 下野 康史
トヨタGRヤリス【試乗記】
トヨタのクルマは低燃費だけど低刺激。そんなイメージをすっかり忘れさせてしまうのが「GRヤリス」だ。専用設計のシャシーに最高出力272PSの1.6リッター直3ターボエンジンや独自設計の4WDシステムを積んだ、幻のホモロゲーションモデルの実力を試す。
-
2020.10.31 試乗記 下野 康史
アバルト595エッセエッセ(FF/5MT)【試乗記】
「アバルト595」の特別仕様車「esseesse(エッセエッセ)」は、往年の同名モデルをオマージュしたホットハッチ。アクラポヴィッチのマフラーやコニのダンパー、サベルトシートなどでチューンされた刺激的な走りを堪能した。
-
2020.10.7 試乗記 下野 康史
ホンダeアドバンス(RWD)【試乗記】
コンパクトでキュートなデザインや都市型EVとして割り切った航続距離、発売を前にしての受注ストップなど、話題に事欠かない「ホンダe」。今回は上級グレード「アドバンス」に試乗し、過熱する人気の秘密を探った。
-
2020.9.7 試乗記 下野 康史
トヨタ・ハリアー ハイブリッドG(4WD/CVT)【試乗記】
トヨタのラグジュアリーSUV「ハリアー」が4代目となる新型に生まれ変わった。その仕上がりにスキはなく、見ても乗ってもさすが最新モデルという完成度だ。だけどオーナーは出来栄えに満足する一方で、それに付随する別な悩みを抱えることになるだろう。
-
2020.8.14 試乗記 下野 康史
日産キックスX(FF)【試乗記】
日産の新型車「キックス」に試乗。自慢の電動パワートレイン「e-POWER」と、これに合わせて再チューニングしたという足まわりが織りなす走りはひとこと「軽快」だ。海を越えてやってきたこの小型SUVは、日産に久しぶりの明るいニュースをもたらすかもしれない。
-
2020.8.5 試乗記 下野 康史
トヨタ・ヤリスZ(FF/6MT)【試乗記】
WRC参戦車のスポーツイメージを浸透させるべく「トヨタ・ヤリス」に設定されたというMTモデル。果たしてその実力は? 1.5リッター直3エンジン+6段MT搭載車をロングドライブに連れ出し、確かめてみた。
