下野 康史 の記事一覧(364件)

下野 康史
自動車ライター。「クルマが自動運転になったらいいなあ」なんて思ったことは一度もないのに、なんでこうなるの!? と思っている自動車ライター。近著に『峠狩り』(八重洲出版)、『ポルシェよりフェラーリよりロードバイクが好き』(講談社文庫)。
-
2018.8.22 試乗記 下野 康史
スマートBRABUSフォーフォー エクスクルーシブ(RR/6AT)【試乗記】
よりパワフル、そしてスポーティーに仕立てられた、スマートの高性能バージョン「BRABUS」に試乗。今回のテスト車はリアシートを備えた4座の「フォーフォー」。スマートのミニマリズムに共感し、初代モデルを2台乗り継ぐ下野康史はどう評価する!?
-
2018.8.15 試乗記 下野 康史
トヨタ・カローラ スポーツG(FF/CVT)【試乗記】
歴史ある「カローラ」の名が与えられた、トヨタの新型ハッチバック「カローラ スポーツ」。先進の装備がセリングポイントであるものの、試乗して何より感心したのは、クルマとしての基本的な作りのよさだった。
-
2018.7.9 試乗記 下野 康史
ランボルギーニ・アヴェンタドールSロードスター(4WD/7AT)【試乗記】
「ランボルギーニ・アヴェンタドールSロードスター」に試乗した。全長4.8m級のボディーに最高出力740psの6.5リッターV12エンジンを搭載。それでいながら乗車定員2人という“浮世離れ”したモンスターマシンは、どのような世界を見せてくれるのだろうか――。
-
2018.7.5 試乗記 下野 康史
スバル・フォレスター プレミアム/フォレスターX-BREAK/フォレスター アドバンス【試乗記】
フルモデルチェンジした「スバル・フォレスター」に試乗。従来型と並べても「どっちが新しいの?」という感じの見た目に対して、新型パワーユニットやドライバーモニタリングシステムなど、中身には新機軸がてんこ盛り。伊豆のクローズドコースでその出来栄えをチェックした。
-
2018.6.28 試乗記 下野 康史
モーガン4/4(FR/5MT)【試乗記】
1936年に誕生して以来、基本的な設計を変えずに現在も作り続けられている「モーガン4/4(フォーフォー)」。今なお職人の手作業によって製作される英国のスポーツカーには、80年前のクルマの息遣いが確かに宿っていた。
-
2018.6.9 試乗記 下野 康史
マツダ・ロードスターRF RS(FR/6MT)/ロードスターRF VS(FR/6AT)【試乗記】
マツダが「ロードスター」と「ロードスターRF」に“商品改良”を実施。中でもハードトップのRFは、デビューからわずか1年半のクルマには常識破りともいえるほど大規模な改修を受けている。正式発売前のプロトタイプモデルに試乗し、その進化の度合いを探った。
-
2018.6.6 試乗記 下野 康史
ジャガーEペースR-DYNAMIC HSE P250(4WD/9AT)【試乗記】
“ベイビージャガー”を名乗る、ジャガーのコンパクトSUV「Eペース」に試乗。ボディーの内外に同門のピュアスポーツカー「Fタイプ」の面影を強く感じさせるブランニューモデルは、どんなクルマに仕上がっているのだろうか。
-
2018.5.17 試乗記 下野 康史
アウディRS 3セダン(4WD/7AT)【試乗記】
コンパクトなセダンボディーに最高出力400psの直5ターボエンジンを詰め込んだ、ホットハッチならぬ“ホットセダン”、それが「アウディRS 3セダン」だ。大仰な空力パーツなどではアピールしない、隠れた高性能モデルの実力とは?
-
2018.4.26 試乗記 下野 康史
ランドローバー・ディスカバリー スポーツHSE(4WD/9AT)【試乗記】
新世代の2リッター直4ガソリンターボエンジンを搭載した、「ディスカバリー スポーツ」に試乗。デビューから3年半を経たプレミアムコンパクトSUVは、ほかのランドローバー車にも通じる実力の高さを感じさせてくれた。
-
2018.4.13 試乗記 下野 康史
ボルボXC40 T5 AWD R-DESIGN ファーストエディション(4WD/8AT)【試乗記】
ボルボが初めて手がけたプレミアムコンパクトSUV「XC40」とは、どんなクルマなのか。装備満載の限定車「XC40 T5 AWD R-DESIGN ファーストエディション」に試乗して、その仕上がりを確かめた。
-
2018.4.4 試乗記 下野 康史
フォルクスワーゲン・パサートヴァリアントTDIハイライン(FF/6AT)【試乗記】
フォルクスワーゲン(VW)が「パサート」のディーゼルモデルをリリースした。パサートといえば“質実剛健”を地でいく上質な実用車。そこに同じく実用エンジンのディーゼルを組み合わせると、仕上がりはどんな感じ? ワゴンのヴァリアントでテストした。
-
2018.3.28 試乗記 下野 康史
ジャガーFタイプ400スポーツ クーペ(FR/8AT)【試乗記】
「Fペース」に「Eペース」、さらには発売が待たれる電気自動車の「Iペース」と、いよいよもって充実してきたジャガーのSUVラインナップ。この潮流の中における、ピュアスポーツカー「Fタイプ」の“立ち位置”とは? 2018年限定グレードに試乗した。
-
2018.3.21 デイリーコラム 下野 康史
ポルシェやフェラーリ、そしてランボルギーニも
自動車メーカーが手がけた「自転車」を考えるポルシェやフェラーリ、ランボルギーニといったブランドが、自転車を手がけるのはなぜなのか? クルマとともにロードバイクもこよなく愛するライター・下野康史が、その心を解説する。
-
2018.3.20 試乗記 下野 康史
フォルクスワーゲン・ポロTSIハイライン(FF/7AT)【試乗記】
フォルクスワーゲンのコンパクトハッチバック「ポロ」の新型が、いよいよ日本に上陸。世界で累計1400万台以上、日本に限っても25万台以上のセールスを記録する、ベストセラーモデルの出来栄えをチェックした。
-
2018.3.19 試乗記 下野 康史
ポルシェ911 GT3(RR/7AT)【試乗記】
「ポルシェ911 GT3」の最新モデルに試乗。“寄らば斬るぞ”と言わんばかりのド派手な空力パーツと、GT3カップカーからデチューンすることなく移植したという4リッター自然吸気フラットシックスユニットを備えた、公道のレーシングカーの実力とは?
-
2018.3.8 試乗記 下野 康史
スズキ・スペーシア カスタム ハイブリッドXSターボ(FF/CVT)【試乗記】
生活必需品として、日本で独自の発展をみせる軽乗用車。新型「スペーシア」は、その中で一番の激戦区であるスーパーハイトワゴンカテゴリーに、スズキが投入した自信作だ。ワイルドなフロントマスクが主張する「カスタム」に試乗した。
-
2018.3.1 試乗記 下野 康史
マツダCX-8 XD Lパッケージ(4WD/6AT)【試乗記】
マツダのSUVファミリーに、3列シートを持つ最上級モデル「CX-8」が登場。ミニバンでは得られない、このクルマならではの持ち味とは何か。トップグレードの4WD車に試乗して確かめた。
-
2018.2.28 試乗記 下野 康史
日産セレナe-POWERハイウェイスターV(FF)【試乗記】
日産の電動パワートレイン「e-POWER」を搭載した、その名も「セレナe-POWER」が新登場。クローズドコースでの試乗を通じて、先にデビューした「ノートe-POWER」との違いや、ファミリーカーに採用した意義について考えた。
-
2018.2.19 試乗記 下野 康史
レクサスLS500“エグゼクティブ”(4WD/10AT)【試乗記】
レクサスのフラッグシップセダン「LS」に試乗。今回のテスト車は、助手席側後席を最上級VIP席とする“エグゼクティブ”仕様。ドイツの御三家とはひと味違う、日本流の“おもてなし”について考えた。
-
2018.2.6 試乗記 下野 康史
トヨタ・アルファード ハイブリッド/ヴェルファイア【試乗記】
マイナーチェンジが施された、トヨタの高級ミニバン「アルファード」「ヴェルファイア」に試乗。デザインのみならず、エンジンやシャシーにまで手が加えられたその仕上がりは、圧倒的な商品力のさらなる強化を実感させるものだった。
