青木 禎之 の記事一覧(712件)

青木 禎之
15年ほど勤めた出版社でリストラに遭い、2010年から強制的にフリーランスに。自ら企画し編集もこなすフォトグラファーとして、女性誌『GOLD』、モノ雑誌『Best Gear』、カメラ誌『デジキャパ!』などに寄稿していましたが、いずれも休刊。諸行無常の響きあり。主に「女性とクルマ」をテーマにした写真を手がけています。『webCG』ではライターとして、山野哲也さんの記事の取りまとめをさせていただいております。感謝。
-
2000.10.27 自動車ニュース 青木 禎之
ホンダ・ストリーム、デビュー!
■第3のミニバン最新版シビックシャトル改めホンダ「ストリーム」が、2000年10月26日、東京は新高輪プリンスホテルで発表された。「グローバルコンパクトプラットフォーム」と呼ばれるシビックのシャシーをストレッチ、フェリオより100mm長い2720mmのホイールベースに、3列シート、7人乗りの「ドルフィンフォルム」ボディを載せる。「コンパクトミニバンの決定版」(吉野浩行取締役社長)と…
-
2000.10.26 自動車ニュース 青木 禎之
日産、「シルビア」に新グレード追加
いまや細りに細ったクーペ市場で、トヨタ・セリカと死闘を演じる日産「シルビア」に、パッケージ仕様車「Lパッケージ」およびカスタマイズベース車「Type-B」が追加設定され、2000年10月24日から発売が始まった。「Lパッケージ」は、2リッターターボ「spec-R」、同NA「spec-S Gパッケージ」をベースに、本革シート(ブラック/シルバー)、専用インテリア(シルバーメーター、ドアインサ…
-
2000.10.25 試乗記 青木 禎之
スバル・インプレッサSTiシリーズ【試乗記】
ノーマルでもじゅうぶん速いスバル・インプレッサの、(さらなる)スポーティバージョン「STi」シリーズが、2000年10月24日、280psニットと6段MTをひっさげてデビューした。翌25日、web CG 記者が、さっそく同シリーズに試乗! 小雨ふるハコネから報告します。
-
2000.10.24 自動車ニュース 青木 禎之
ホンダライフに特別仕様車「セレクト」が登場
1997年4月に発売された、軽乗用車「ライフ」の特別仕様車「セレクト」が、2000年10月19日にホンダプリモ店で発売された。ベース車両はGタイプ。これにボディ同色電動リモコンドアミラーと、ドアハンドル、テールゲートアウターハンドルを採用。また、音響のカスタマイズを前提にオーディオレスとし、その分価格が2万円下がる。フロントスピーカーは標準装備になる。価格は、FF駆動5段MTが…
-
2000.10.24 自動車ニュース 青木 禎之
ルノー0.9%特別ローンキャンペーン実施
ルノー・ジャポン(株)は、期間限定のキャンペーンとして2000年10月20日から12月末まで、同社のボトムレンジモデル、ルーテシア全車に実質年率0.9パーセントの特別金利ローンを設定。2000年にユーロNCAPで4ツ星を獲得した記念だという。頭金35.0万円の60回均等払いの場合、初回3万4000円、2回目以降月々2万8900でRXE(5ドア)が手に入る。手数料込みの支払総額は、173万9100円である。ユ…
-
2000.10.24 試乗記 青木 禎之
TVRタスカンスピードシックス(5MT)【ロードインプレッション】
TVRタスカン・スピードシックス(5MT)……1027.0万円英国のスポーツカー、TVRを試乗するときにまずしなければいけないのは、どうやったら内側からドアを開けられるのかを聞くことだ。「どうやったらドアが開くのですか?」グリフィンならダッシュパネル下センタートンネル横のドアハンドルを引き、キミーラはトンネルコンソール上の球形ダイヤルを捻り、サーブラウでは内張り奥のボタンを…
-
2000.10.18 自動車ニュース 青木 禎之
ダイムラー・クライスラー日本が「スマート」の正規輸入、販売を決定
ダイムラー・クライスラー社の100パーセント出資子会社マイクカ・コンパクト・カー・スマート社が生産する「スマート」を、メルセデス・ベンツ正規販売店ほかで取り扱うことが決まった。スマートは、全長が約2.5m、排気量600ccで乗員2名のコンパクトカー。欧州では、1998年10月に9曹рJ始した。国内での取扱い店は、上記正規販売店(ヤナセ、シュテルン系ネットワーク)のほか、クライス…
-
2000.10.16 自動車ニュース 青木 禎之
スズキ、「Kei」をマイナーチェンジ
ダイハツの激しい追い上げにあう「27年連続 軽自動車No.1」メーカー、スズキが、同社のスペシャルモデル「Kei」にマイナーチェンジを施し、2000年10月12日より販売を開始した。Keiのグレードを、「E」「G」の2つに整理する一方、“シャコタン+エアロ”の「Keiスポーツ」を新たに設定。(ひとクラス上だけど)ダイハツYRVの人気沸騰で、どうやらいるらしいと分かった「若者スポーツ派」に…
-
2000.10.10 試乗記 青木 禎之
ボルボ・クロスカントリー2.4T(5AT)【ロードインプレッション】
ボルボ・クロスカントリー2.4T(5AT)……617.3万円千歳全日空ホテルの駐車場には、ボルボ・クロスカントリーが黒い鼻面を揃えて並んでいた。何台あるのかと数えていると、「全部で30台です」と、そばにいたボルボの人が教えてくれた。1泊2日のプレス向け試乗会を3回。のべ90台、100人をはるか超えるジャーナリストとカメラマンを招いての一大イベントである。「なんだって、そんなに気合…
-
2000.10.10 自動車ニュース 青木 禎之
スバル「レガシィワゴン」に特別仕様車
富士重工業は、スバル「レガシィツーリングワゴン」に、特別仕様車「TX-G」を設定、2000年10月3日から発売した。「TX-G」は、2リッター水平対向4気筒エンジンを搭載した「TX-S」をベースに、ナビゲーションシステム、CDプレーヤー一体型オーディオシステム、フルオートエアコンなどを標準装備したモデル。4灯ヘッドランプ、カラードサイドスカートを装着し、「スポーティなイメージを向上…
-
2000.10.7 試乗記 青木 禎之
ルノー・セニックRXE(4AT)【試乗記】
ルノー・セニックRXE(4AT)……249.0万円1996年9月にデビュー。97年の欧州カー・オブ・ザ・イヤーに輝き、同年9月から日本への導入が始まったメガーヌベースのミニバン。独立した、2列、5つのシートをもつ。フランス北部は「ジョルジュ・ベッス・ド・ドゥエ工場」でつくられ、1日あたりの生産台数は、96年9月の300台から、2000年1月には1800台にまで拡大。「コンパクト&ミディアム」クラ…
-
2000.10.6 自動車ニュース 青木 禎之
ダイハツ「ミラ」「ムーヴ」がマイナーチェンジ、「オプティ」「ネイキッド」は一部改良
ダイハツ工業(株)は、軽乗用車の「ミラ」「ムーヴ」をマイナーチェンジするとともに、「オプティ」 「ネイキッド」の一部改良を行い、2000年10月4日から発売した。「さらに進化した」と謳われる衝突安全ボディ「TAF(タフ)」の採用に加え、軽自動車では初のSRSサイドエアバッグをオプションで設定。乗員にやさしい安全インテリア「SOFI」を採用し、一段上の安全性を目指した。マイナー…
-
2000.10.6 試乗記 青木 禎之
BMW Z8(6MT)【試乗記】
バイエルンのスーパーロードスター、Z8に乗る。ロングノーズがノスタルジックな雰囲気を醸し出すBMW Z8。反面、フロントオーバーハングの短さが、いかにも「現代版」507である。3たびボンドカーに抜擢されたBMWのハイエンドスペシャルティ。鼻先からフロントスクリーンまでのまのびしそうな側面を、エアアウトレットでキリリと引き締める手法も507ゆずり(ただし、クロムメッキを施された…
-
2000.10.5 自動車ニュース 青木 禎之
いすゞのワンボックス「フィリー」が改良
いすゞ自動車は、日産「エルグランド」のOEM車「フィリー」を改良し、2000年10月3日から発売した。エルグランド同様、新開発の3.5リッターV6「VQ35DE」ガソリンエンジンを搭載したのが最大の特徴。「動力性能の大幅な向上を図った」(いすゞ)という同エンジンは、従来の3.3リッター「VG」ユニットと比べ、最高出力で70psアップの240ps/6000rpm、最大トルクは8.9kgm太い36.0kgm/3200rpm…
