青木 禎之 の記事一覧(712件)

青木 禎之
15年ほど勤めた出版社でリストラに遭い、2010年から強制的にフリーランスに。自ら企画し編集もこなすフォトグラファーとして、女性誌『GOLD』、モノ雑誌『Best Gear』、カメラ誌『デジキャパ!』などに寄稿していましたが、いずれも休刊。諸行無常の響きあり。主に「女性とクルマ」をテーマにした写真を手がけています。『webCG』ではライターとして、山野哲也さんの記事の取りまとめをさせていただいております。感謝。
-
2000.12.15 試乗記 青木 禎之
スズキ・グランドエスクード(4AT)【試乗記】
スズキ・グランドエスクード(4AT)……229.8万円2000年12月12日、スズキの小型SUV「エスクード」をストレッチ、3列シートを実現した「グランドエスクード」が登場した。「クロスカントリーセダン」が開発テーマのエスクードに対し、こちらは「クロスカントリーワゴン」。デビュー2日後、千葉県幕張にて、プレス向け試乗会が開催された。
-
2000.12.15 自動車ニュース 青木 禎之
スズキ、新型クロカン「グランドエスクード」発売
スズキは、7人乗りの新しいクロカン「グランドエスクード」、および「エスクード」の一部モデルを改良し、2000年12月12日に発売した。「クロスカントリー・ワゴン」をテーマとする「グランドエスクード」は、悪路走破性と居住性、走行性能の共存を目標に開発。「エスクード」5ドアより全長を485mm延長した4575mmのロングボディに、3列シートを載せたのが特徴だ。パワーユニットは、スズキ…
-
2000.11.30 自動車ニュース 青木 禎之
日産レースファンへの感謝祭、盛大に
11月26日、静岡県の富士スピードウェイで「第4回ニスモフェスティバル at FISCO」が開催された。カルロス・ゴーンさんをして「レースでもないのにこんなにサーキットに人が来るなんて……」と言わしめたという人気イベント。「日産ファン健在!」を誇示する盛り上がりを見せていた。この日は快晴に恵まれ、午前中は富士山もくっきりと姿を見せるなか、日産やニスモのモータースポーツ活動…
-
2000.11.29 自動車ニュース 青木 禎之
ロールズロイス・パークウォードが発売される
2000年11月28日、ロールズロイス・シルバーセラフのストレッチモデル、「パークウォード」の発売が開始された。3490.0万円。かつてのコーチビルダーの名を冠したパークウォードは、BMW製から自社製のV12にパワーソースを切り替えた4ドアサルーン、シルバーセラフの、主にリアコンパートメントを延長して、後部座席の快適性を向上させたモデル。注目すべきは、シルエットを崩すことなく539…
-
2000.11.22 自動車ニュース 青木 禎之
BMW、「Z3ロードスター」に最新2.2リッターエンジンを搭載
BMWジャパンは、オープン2シーター「Z3ロードスター」の2リッター直6「M52」エンジンを、最新の2.2リッター「M54」に変更し、「Z3ロードスター2.2i」として、2000年12月2日から発売する。既に「320iセダン」に導入済みの2.2リッター「M54」は、従来型をベースに、出力・トルクの向上、排出ガス低減、燃費向上、発進加速の向上が図られた。最高出力は20psアップし170ps/6100rpm、最大ト…
-
2000.11.22 試乗記 青木 禎之
BMW5シリーズ「M54」ユニット搭載モデル【試乗記】
「ちょい乗り」試乗報告3シリーズに続いて、アッパーミドルサルーン「5シリーズ」にも、新開発オールアルミ直6「M54」型ユニットが搭載された。排気量は、2.5と3リッター。2000年10月30日に発表され、11月11日から販売開始された新ユニット搭載モデルは、525i、530iのセダンと、同ツーリングである。セダンは、トリムレベルによって、「ベーシック」「Hi-Line」「M-Sport」の3種類、ワゴ…
-
2000.11.21 自動車ニュース 青木 禎之
スズキ、「FISワールドカップ」の特別仕様車を発売
スズキは、FIS(国際スキー連盟)公認の特別仕様車「FISフリースタイルワールドカップリミテッド」を、軽自動車「Kei」と「ジムニー」に設定し、発売する。同社が冠スポンサーをつとめるスキーのワールドカップにちなんだモデル。4WD車をベースにスポーティな内外装を与え、ターゲットとなるウィンタースポーツを楽しむユーザーにうったえる。特別装備は、「FIS FREESTYLE WORLD CUP」ロ…
-
2000.11.8 自動車ニュース 青木 禎之
オペル「アストラ」「ザフィーラ」、2001年モデルが発売
日本ゼネラルモーターズは、オペル「アストラ」および「ザフィーラ」の2001年モデルを、2000年11月11日から発売する。オペルが“プレミアムコンパクト”と称する「アストラ」には、最上級グレード「スポーツ」に、新開発2.2リッターオールアルミ製直4ユニットを搭載。軽量化、燃費向上が図られたという。最高出力は147ps/5800rpm、最大トルクは20.7kgm/4000rpmと、従来の2リッターエン…
-
2000.11.6 試乗記 青木 禎之
マツダ・トリビュートGL-X(4AT)/LX Gパッケージ【試乗記】
マツダは2000年10月30日、「ドライビングエンタテインメント」を謳うSUV「トリビュート」を発表、11月30日から販売を開始する。フォードと共同開発されたニューモデルに、テストコース内という限られた範囲ながら、web CG 記者が乗った。
-
2000.11.6 自動車ニュース 青木 禎之
メルセデス「SLK」がマイナーチェンジ
ダイムラークライスラー日本は、2シーターオープンモデル「メルセデスベンツSLK230コンプレッサー」をマイナーチェンジするとともに、新グレード「SLK320」を追加設定し、2000年11月1日から販売を開始した。「SLK230コンプレッサー」は、内外装が変更された。前後バンパーやスポイラー、ドアシルカバー、アルミホイール等のデザインを一新。「よりダイナミックなスタイリング」(広報資料…
-
2000.11.1 エンジン 青木 禎之
「ノッキングの原因は?」
1990年式のBMW320(E30)5段MTに乗っています。80000kmを走ったあたりから、坂道など過負荷時にノッキングが発生するようになりました。当初はハイオクガソリンで解消できましたが、今では効果がありません。プラグ、ディストリビューター、コード類を交換してもだめでした。何が原因なのでしょうか?(Tさん)
-
2000.11.1 エンジン 青木 禎之
「外車のタイミングベルトは切れやすい?」
先日、修理工場を営む知人に、「つぎはボルボが欲しい」と言ったところ、 外車は日本車に比べタイミングベルトが細く切れやすく、切れるとシリンダーヘッド交換になる、とおどかされました。実物を見たところ、たしかに細いベルトでした。なぜ、外車はタイミングベルトが細いのでしょうか? 外車のオーナーの方は頻繁にタイミングベルトの交換を しているのでしょうか?(EAさん)
-
2000.10.31 自動車ニュース 青木 禎之
マツダ、ラピュタが装い新たに登場
マツダは、スズキkeiのOEM軽乗用車「ラピュタ(Laputa)」をマイナーチェンジ。3ドアモデルをカタログから落とし、5ドアに一本化。さらに「シャコタン」スポーティグレードを追加した。フロントマスクや内装をリフレッシュして、装い新たに2000年10月27日から発売した。全グレード共通の変更点は、ブランドシンボルであるファイブポイントグリルと、新デザインの大型マルチリフレクターヘ…
