クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

イベント の検索結果 110ページ目

  • 2009.10.23 カー・オブ・ザ・イヤー webCG 編集部

    1997-1998 トヨタ・プリウス

    1997年10月に発表された世界初の量産ハイブリッドカー。

  • 2009.10.23 カー・オブ・ザ・イヤー webCG 編集部

    1996-1997 三菱ギャラン/レグナム

    96年8月にフルモデルチェンジし、8代目となったギャラン。

  • 2009.10.23 カー・オブ・ザ・イヤー webCG 編集部

    1995-1996 ホンダ・シビック/シビック・フェリオ

    95年9月に4ドアサルーン、フェリオと共にフルチェンジ。この代からホイールベースはフェリオと共通、先代比で50mmアップとなる。

  • 2009.10.23 カー・オブ・ザ・イヤー webCG 編集部

    1994-1995 三菱FTO

    アグレッシブ極まりないスタイルを持つピュアスポーツクーペ、FTOは'94年10月にデビューした。

  • 2009.10.23 カー・オブ・ザ・イヤー webCG 編集部

    1993-1994 ホンダ・アコード

    1993年にフルモデルチェンジ、5代目に進化したアコード・サルーン。

  • 2009.10.23 カー・オブ・ザ・イヤー webCG 編集部

    1992-1993 日産マーチ

    1983年に初代がデビューして以来、約9年ぶりとなる1992年1月、初のフルモデルチェンジを果たしたマーチ。

  • 2009.10.23 カー・オブ・ザ・イヤー webCG 編集部

    1991-1992 ホンダ・シビック/シビック・フェリオ

    91年9月にフルモデルチェンジ。'72年、センセーショナルなデビューを果たして以来、19年間ホンダの中核を成してきたシビックは、5代目を迎えた。

  • 2009.10.23 カー・オブ・ザ・イヤー webCG 編集部

    1990-1991 三菱ディアマンテ

    1990年5月にデビューしたディアマンテは、三菱にとっては初めての3ナンバー専用車である。

  • 2009.10.23 カー・オブ・ザ・イヤー webCG 編集部

    1989-1990 トヨタ・セルシオ

    1989年1月のデトロイトショーにてレクサスLS400としてデビュー、まずは北米マーケットにて先行販売されていたが、同年10月新たに“セルシオ”と名付けられて国内デビューした。

  • 2009.10.23 カー・オブ・ザ・イヤー webCG 編集部

    1988-1989 日産シルビア

    '88年5月にデビュー、たちまち話題の一台となった。

  • 2009.10.23 カー・オブ・ザ・イヤー webCG 編集部

    1987-1988 三菱ギャラン

    1987年にギャランは新世代となる。4ドアセダンのみとなったことで、ドア数を意味するΛ(ラムダ)、Σ(シグマ)といったサブネームがなくなり、ボディデザインもすっきりと引き締まったものとなった。

  • 2009.10.23 カー・オブ・ザ・イヤー webCG 編集部

    1986-1987 日産パルサー・エクサ/ラングレー/リベルタ・ビラ

    元来欧州向け輸出の比重が大きく、国内モデルも欧州志向が強かったパルサーは、'86年5月にフルモデルチェンジを受けて、その欧州志向をさらに強くアピールした。

  • 2009.10.23 カー・オブ・ザ・イヤー webCG 編集部

    1985-1986 ホンダ・アコード/ビガー

    3世代目のアコードは1985年に登場し、それまでのハッチバックはエアロデッキと呼ばれる、一世を風靡するモデルとなった。

  • 2009.10.23 カー・オブ・ザ・イヤー webCG 編集部

    1984-1985 トヨタMR2

    トヨタは1983年秋に開催された第25回東京モーターショーに、コンパクトサイズのミドシップスポーツカーを参考出品した。

  • 2009.10.23 カー・オブ・ザ・イヤー webCG 編集部

    1983-1984 ホンダ・シビック/バラード

    3世代目のシビックは1983年に発表、少しずつ大型化の道を歩み始める。

  • 2009.10.23 カー・オブ・ザ・イヤー webCG 編集部

    1982-1983 マツダ・カペラ/テルスター

    3世代目のカペラは1982年に発表された。 それまでの後輪駆動から前輪駆動となったことが大きな変更点。

  • 2009.10.23 カー・オブ・ザ・イヤー webCG 編集部

    1981-1982 トヨタ・ソアラ

    トヨタが初めて手掛けた3ナンバー枠の高級スペシャルティーカーがソアラだ。 1980年11月に開催された大阪国際オートショーに“トヨタEX-8”の名で参考出品され、翌'81年2月に“ソアラ”の名を冠して正式販売に移された。

  • 2009.10.23 カー・オブ・ザ・イヤー webCG 編集部

    1980-1981年 マツダ・ファミリア

    1980年に5世代目となった、直線的ボディデザインのマツダ・ファミリアは、このクラスの人気車種となり、基準となった。

  • 2009.10.22 コレはゼッタイ! スーザン史子

    サプライヤーブース:1台のクルマに使用されるばねの数知ってますか?

    会場西ホール、ホンダ、スズキブースの隣には、自動車に関わる様々な部品などが見られるサプライヤーブースがある。

  • 2009.10.22 出展車撮影 webCG 編集部

    アルピナ

    アルピナブースに並んだコンセプトカーや市販予定車を写真で紹介する。

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。