バイク の検索結果 3ページ目
-
2025.8.8 デイリーコラム 堀田 剛資
若者よ、書を捨て、バイクに乗ろう! ~自工会二輪車委員会とメディアの親睦会に参加して~
ハードルはお金の問題だけにあらず! 若者にもっとバイクに乗ってもらうためには、どうすればいいのか? どんな課題があるのか? 自工会二輪車委員会とメディアの親睦会の会場で、いろんな人の意見を聞きながら、ちょっと真剣に考えてみた。
-
2025.8.7 自動車ニュース webCG 編集部
KTMが中排気量の新型アドベンチャーバイク「390アドベンチャーR」を発表
KTMジャパンは2025年8月6日、「KTM 390アドベンチャー」の後継モデルとなる新型バイク「KTM 390アドベンチャーR」を国内に導入すると発表した。発売時期は同年9月になる見込み。
-
2025.7.31 自動車ニュース webCG 編集部
スズキがスーパースポーツバイクの新型「GSX-R1000」「GSX-R1000R」を発表
スズキが新型「GSX-R1000」「GSX-R1000R」を発表。スーパースポーツバイク「GSX-R」シリーズの最上級モデルであり、新型ではエンジン内部や電子制御を大幅に改良し、厳しい環境規制をクリアしつつ高いパフォーマンスを実現しているという。
-
2025.7.17 エッセイ 大矢 アキオ
第919回:親愛なる知人に「尊きバカさ」を見た
若い頃は「ホンダCB350 Four」でシエナとモンテカルロを一日で往復し、今はスケールモデルに情熱を注ぐ。愛すべきある友人の生きざまを、イタリア在住のコラムニスト、大矢アキオが語る。趣味に生きる人はいつだって魅力的!
-
2025.7.16 自動車ニュース webCG 編集部
BMWからボクサーツインの新型スポーツツアラー「R1300RT」が登場
BMWが新型モーターサイクル「R1300RT」を日本に導入。1300ccの水冷ボクサーエンジンを搭載したスポーツツアラーで、バイクを前傾させてアグレッシブな走りを可能にする「DCA」など、快適性とスポーティーなライディングを両立する新機能が多数採用される。
-
2025.7.11 試乗記 佐川 健太郎(ケニー佐川)
BMW R12 G/S(6MT)【海外試乗記】
往年の名機を現代の解釈でよみがえらせた「BMW R12 G/S」。世界初のアドベンチャーバイクとされる「R80G/S」の面影と、モダンなテクノロジーが融合した一台は、いかなる魅力を備えているのか? モーターサイクルジャーナリストのケニー佐川氏が報告する。
-
2025.7.4 試乗記 佐川 健太郎(ケニー佐川)
BMW R1300R(6MT)/R1300RT(6AT)【海外試乗記】
1.3リッターの大排気量ボクサーエンジンを搭載したロードスター「BMW R1300R」と、それをベースにしたスポーツツアラー「R1300RT」に、本国ドイツで試乗。伝統とハイテクが融合した2台の走りを、モーターサイクルジャーナリストのケニー佐川氏が報告する。
-
2025.7.3 自動車ニュース webCG 編集部
最新モデルを最速展示! 六本木ヒルズに「ハーレーダビッドソンカフェ」がオープン
ハーレーダビッドソンが、東京・六本木ヒルズに2025年7月4日~6日の期間限定で「ハーレーダビッドソンカフェ」をオープン。2025年モデルの「ブレイクアウト/ローライダーST」を展示するほか、「ハーレーチーズバーガー」などの特別メニューを提供する。
-
2025.7.3 自動車ニュース 堀田 剛資
ハーレーダビッドソンが2025年モデルの「ブレイクアウト」「ローライダーST」を発表
ハーレーダビッドソンが2025年モデルの「ブレイクアウト」「ローライダーST」を発売。ともに排気量1923ccの「ミルウォーキーエイト117」エンジンを搭載しており、シャシーや装備もアップデート。カラーリングやグラフィックも、従来モデルから刷新している。
-
2025.6.30 デイリーコラム 青木 禎之
「クルマ扱いの三輪車」と「三輪のオートバイ」、その違いはどこにある?
道路上でときどき目にする三輪のモビリティー。それには「クルマ扱いの三輪車」と「三輪バイク」の区別があり、運転免許も当然異なる……って、ご存じでしたか? 今回は、意外に知られていない三輪車の定義について解説する。
-
2025.6.22 試乗記 青木 禎之
カンナム・スパイダーRTシートゥースカイ(6AT)【レビュー】
フロント2輪、リア1輪の独創マシン「カンナム・スパイダー」に試乗。そのライドフィールはどのようなもので、どんなファン・トゥ・ライドを持ち合わせているのか? カナダ発の三輪モビリティーが備える、バイクとも、クルマとも違う魅力をリポートする。
-
2025.6.15 試乗記 青木 禎之
トライアンフ・スピードトリプル1200RS(6MT)【レビュー】
軽い車体に1.2リッターの大排気量エンジンを搭載した「トライアンフ・スピードトリプル1200RS」。英国の老舗が放つ元祖ストリートファイターが、2025年モデルでさらに進化した。より強力で、よりハイテクなマシンとなったどう猛なネイキッドスポーツを試す。
-
2025.6.8 試乗記 青木 禎之
ヤマハXSR900 ABS(6MT)【レビュー】
ヤマハがネオクラシックモデル「XSR900」を大幅改良。日本限定カラー「セラミックアイボリー」の美しさが話題の2025年モデルだが、乗ってみれば“走り”についても見過ごせない進化を遂げていた。クラシックで先進的な、スポーツヘリテージの実力を試す。
-
2025.6.6 JAIA輸入二輪車試乗会2025 後藤 武
BMW S1000RR(6MT)
リッタークラスの4気筒エンジンに、ウイングレット付きのカウルを備えた「BMW S1000RR」に試乗。そのパフォーマンスは意外やストリートでも楽しめるものだったが、走っていると、やっぱりサーキットの景色が頭に浮かんでしまうのだった。
-
2025.6.1 JAIA輸入二輪車試乗会2025 後藤 武
トライアンフ・スピードツイン1200RS(6MT)
排気量1.2リッターの、巨大なパラツインエンジンを搭載した「トライアンフ・スピードツイン1200RS」。どう猛さとジェントルさを併せ持つブリティッシュロードスターは、ストリートを楽しむバイクの最適解ともいえる一台に仕上がっていた。
-
2025.5.30 JAIA輸入二輪車試乗会2025 後藤 武
ロイヤルエンフィールド・ベア650(6MT)
インドの老舗、ロイヤルエンフィールドが世に問うた新型スクランブラー「ベア650」。スペック的には尖(とが)ったところのない一台だが、このマシンが日本でも注目を集めている理由はなにか? どこか懐かしくもある、“普通のバイク”ならではの魅力に触れた。
-
2025.5.25 JAIA輸入二輪車試乗会2025 後藤 武
ドゥカティ・スクランブラー ナイトシフト(6MT)
人気の「ドゥカティ・スクランブラー」シリーズから、カフェレーサースタイルの「ナイトシフト」に試乗。伝統のLツインエンジンを搭載した軽快なロードスポーツは、どんなシーンでも乗りやすく、それでいてドゥカティらしいスポーツ性も備えたマシンだった。
-
2025.5.23 JAIA輸入二輪車試乗会2025 宮崎 正行
ドゥカティ・ハイパーモタード698モノ(6MT)
超軽量な車体をパワフルなエンジンで振り回す「ドゥカティ・ハイパーモタード」。その最新モデルが「ハイパーモタード698モノ」だ。車重はわずかに151kg! それを77.5PSの単気筒エンジンで駆るだいご味をリポートする。
-
2025.5.18 試乗記 佐川 健太郎(ケニー佐川)
ホンダCB1000ホーネットSP(6MT)【レビュー】
ハイパフォーマンスなネイキッドスポーツとしてファンを魅了したホンダの「ホーネット」が、「CB1000ホーネット」としてついに復活! 最新のコンポーネントを得た“令和のスズメバチ”は、私たちにどんな走りを見せてくれるのか? 上級モデル「SP」で確かめた。
-
2025.5.18 JAIA輸入二輪車試乗会2025 宮崎 正行
GASGAS SM700(6MT)
競技の世界で名をはせるスペインのGASGAS(ガスガス)。彼らが初めて手がけたストリートマシンが、この「SM700」だ。700cc級の特大単気筒エンジンと、150kgを切る軽さが自慢のモタードは、腕っこきでないと乗りこなせない、手ごわい一台に仕上がっていた。
