5シリーズ セダン の検索結果
-
2025.4.24 自動車ニュース webCG 編集部
BMWが「5シリーズ」にロングホイールベースモデルを追加設定
BMWジャパンは2025年4月24日、「BMW 5シリーズ」のラインナップにロングホイールベースモデルの「525Li」および電気自動車「i5 eDrive35L」を追加設定し、販売を開始した。納車は前者が同年5月以降、後者が同年9月以降を予定している。
-
2024.10.2 自動車ニュース 藤沢 勝
新型「BMW M5」が国内デビュー Mハイブリッドシステムは最高出力727PS/最大トルク1000N・mを発生
BMWジャパンは2024年10月2日、新型「BMW M5」の国内導入を発表し、販売を開始した。独自のプラグインハイブリッドパワートレインを搭載し、システム全体で最高出力727PS/最大トルク1000N・mを発生する。
-
2024.9.6 アウトビルトジャパン AUTO BILD 編集部
【ニュース】高性能を誇るBMWのラグジュアリーエステート「M5ツーリング」が復活! その魅力とは?
高性能サルーン新型「BMW M5」に続き、そのワゴンバージョンたる新型「M5ツーリング」が登場。ユーティリティーからスリルまで幅広いニーズをパーフェクトに満たす“スーパーワゴン”とは、どんなクルマなのか?
-
2024.7.24 試乗記 河村 康彦
BMW 523d xDrive Mスポーツ(4WD/8AT)【試乗記】
BMWの新型「5シリーズ」で唯一となるディーゼルエンジン搭載車「523d xDrive Mスポーツ」に試乗。48Vマイルドハイブリッドが組み込まれた2リッター直4ディーゼルの特徴や、先にデリバリーが開始されたガソリン車との違いをチェックした。
-
2024.6.19 エッセイ 渕野 健太郎,清水 草一
第29回:BMWよ、どこへ行く?(前編) ―輝かしいベンチマークの変節と、その理由―
長らくFRベースのクルマづくりにこだわってきたドイツ御三家の一角、BMW。その端正なプロポーションは、カーデザインのお手本とされることもあったというが……最近はどうも、様子が変。BMWが変節した理由を、この道20年の元カーデザイナーが探る。
-
2024.5.2 webCG Movies 多田 哲哉
あの多田哲哉の自動車放談――BMW 523iエクスクルーシブ編
元トヨタの多田哲哉さんは、先代を含め、過去の「BMW 5シリーズ」をよく知っている。そんな車両開発のプロが新型5シリーズに試乗して感じたことは? 率直な意見を動画でお伝えします。
-
2024.4.18 あの多田哲哉の自動車放談 多田 哲哉
BMW 523iエクスクルーシブ(後編)
トヨタのエンジニアとして、BMWとともに車両開発に取り組んだことのある多田哲哉さん。電気自動車もラインナップする新型「5シリーズ」の試乗を通して、プロはどんなことを感じたのか?。
-
2024.4.11 あの多田哲哉の自動車放談 多田 哲哉
BMW 523iエクスクルーシブ(前編)
BMWの基幹モデル「5シリーズ」がフルモデルチェンジ。早速新型に試乗した多田哲哉さんは、その仕上がりに「従来のクルマづくりとは違うアプローチ」を見たという。一体、どういうことなのか?
-
2024.2.26 エッセイ 清水 草一
第278回:もっと濃口で攻めてくれ
清水草一の話題の連載。BMWの中古車相場が上昇したため、先代「320d」から「X2」への乗り換えは断念したが、最新のBMWラインナップは気になる。そこで今回は新型「BMW 5シリーズ」と「X1」をチョイスし、ステアリングを握ってみた。
-
2024.2.17 試乗記 佐野 弘宗
BMW 523iエクスクルーシブ(FR/8AT)【試乗記】
新型「BMW 5シリーズ」から、2リッターガソリンターボエンジン搭載の「523iエクスクルーシブ」をチョイス。快適かつ軽快な走りは確かにBMWだが、細かな作法がこれまでとはちょっと違う。時代に合わせて味わいを変えられる自在さもまた老舗の強みなのかもしれない。
-
2024.2.7 試乗記 高平 高輝
BMW i5 M60 xDrive(4WD)【試乗記】
BMWの基幹セダン「5シリーズ」がフルモデルチェンジ。内外装もメカニズムもすべてが新しいが、最大のトピックは初代のデビューから約50年を経て、初めての電気自動車「i5」がラインナップされたことだ。システム出力601PSをうたう「M60 xDrive」を試す。
-
2023.11.10 自動車ニュース webCG 編集部
BMWが新型「5シリーズ」にディーゼルの初期限定生産モデルを設定
BMWジャパンは2023年11月10日、2024年2月までの期間限定生産車「BMW 523d xDrive THE FIRST EDITION(ザ・ファースト・エディション)」を発表。同日、注文受け付けを開始した。配車は2024年第1四半期以降になる見込み。
-
2023.11.10 エッセイ 高平 高輝
第769回:「乗ればわかる」を勉強するともっとわかる カヤバのダンパー工場と開発センターを訪問
車両の足元をささえるショックアブソーバーの開発・製造会社、カヤバ。名前や製品は知っていても完成車メーカーとは異なり、サプライヤーの歴史や真の姿はなかなか表に出てこない。今回はカヤバの中心的な生産・開発拠点を訪問し、その全容に迫った。
-
2023.10.2 試乗記 渡辺 慎太郎
BMW i5 M60 xDrive(4WD)/i5 eDrive40(RWD)【海外試乗記】
ライバルのメルセデスが電気自動車(BEV)専用シャシーの拡充を図るのに対し、共通シャシーでエンジン車とBEVの両立を図るBMW。新型「5シリーズ」にもBEVの「i5」がラインナップされている。ポルトガルを舞台にその仕上がりを試した。
-
2023.7.13 自動車ニュース webCG 編集部
BMWの期間限定ポップアップエキシビションがオープン 新型「5シリーズ」を出展
BMWジャパンは新型「BMW 5シリーズ」の発売に合わせて、2023年7月14日から9月17日までの期間限定で東京・表参道にポップアップエキシビション「FREUDE by BMW-THE GARDEN(フロイデバイビーエムダブリューザガーデン)」をオープンする。
-
2023.7.13 自動車ニュース webCG 編集部
新型「BMW 5シリーズ」が日本上陸 BEVの「i5」と4気筒エンジン車のみをラインナップ
BMWジャパンは2023年7月13日、新型「BMW 5シリーズ」の国内導入を発表し、同日販売を開始した。8代目となる新型では、50年の歴史のなかで初となる電気自動車「i5」をラインナップしている。
-
2023.6.21 デイリーコラム 西川 淳
「Eクラス」と「5シリーズ」の新型も! 欧州メーカーはなぜFRのセダンにこだわるのか?
デビューしたての新型「メルセデス・ベンツEクラス」「BMW 5シリーズ」を含め、欧州メーカーの上級セダンからは、今でもFR(フロントエンジン・リア駆動)へのこだわりが感じられる。それはなぜなのか? 文化的背景を含め理由を考える。
-
2023.5.26 自動車ニュース webCG 編集部
BMWが新型「5シリーズ セダン」を発表 モデル史上初のEV「i5」をラインナップ
BMWが新型「5シリーズ セダン」を発表。8代目となる新型は、操作インターフェイスの刷新とモデル史上初のBEVの設定がトピックとなっている。BEVのラインナップは後輪駆動の「i5 eDrive40」とパワフルな「i5 M60 xDrive」で、航続距離は455~582kmとされる。
-
2023.5.26 自動車ニュース webCG 編集部
BMWが新型「5シリーズ」の初期生産限定モデル「ザ・ファースト・エディション」を発表
BMWが、新型「5シリーズ」の初期生産限定モデル「ザ・ファースト・エディション」の先行販売受け付けをBMWオンラインストアで開始した。ベース車は「523i」と「i5 eDrive40」で、黒と白のボディーカラーを用意。販売台数は計300台となっている。
-
2023.5.12 アウトビルトジャパン AUTO BILD 編集部
BMW i5プロトタイプ【海外試乗記】
BMWは現在、新世代の「5シリーズ」の開発に取り組んでいる。ディーゼルやガソリンエンジンに加え「i5」、つまり純粋な電気自動車も登場する予定だ。われわれは、そのプロトタイプをテストした。