レクサスRX200t“Fスポーツ”(4WD/6AT)
親しみやすいスポーツモデル 2016.02.01 試乗記 内外装の刷新だけでなく、走りの質感向上を大きなセリングポイントに掲げる、新型「レクサスRX」。その実力を、2リッターターボエンジンを搭載するスポーティーグレードで試した。いま注目のSUV
今回の取材中、駐車していたわれわれの新型「レクサスRX200t“Fスポーツ”」をジッと見つめる、通りすがりのおじさんがいた。おじさんは一体何にひかれたのか、実のところ聞いていないのでわかりません。
少なくともこれだけは言える。
2015年10月22日に発売となった新型レクサスRXは販売好調らしい。発売後約1カ月の受注状況は約9000台。月販目標500台、車両価格495万~742万5000円の高級クロスオーバーに、目標の18カ月分の注文が舞い込んでいる!
RXはレクサスブランドの世界販売の3割を占めるトッププレイヤーである。「LS」や「IS」よりも重要な、4番バッターにしてエースといってもよい。そのRXのガソリン車、200t“Fスポーツ”をあらためて今回テストした。3.5リッターV6+電気モーターのハイブリッド「RX450h」にも“Fスポーツ”の設定はあるけれど、あちらが後輪をモーターで動かすのに対して、200tの4WDは「ハリアー」同様、前後トルクを100:0~50:50の範囲で電子制御により最適に配分する。4WDとしてはこちらの方が本格派だ。
富士スピードウェイで鍛えられし“Fスポーツ”はレクサスのAMG仕様でありMスポーツである。専用スピンドルグリルは横棒模様からL字で編んだ餅網タイプになり、前後にメッキのモールが加えられ、ドアミラーがブラックに塗装される。専用のタイヤ&ホイールはノーマルの18インチに対して2階級特進の20インチがおごられる。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |