クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

第365回:ゴルフGTIデビュー40周年記念イベント
「GTI Meeting Japan」に参加して

2016.09.14 エディターから一言 生方 聡
2016年9月9日、袖ヶ浦フォレストレースウェイにて「GTI Meeting Japan」が開催された。
2016年9月9日、袖ヶ浦フォレストレースウェイにて「GTI Meeting Japan」が開催された。 拡大

「フォルクスワーゲン・ゴルフGTI」のデビュー40周年を記念し、初めて開催された「GTI Meeting Japan」。愛車でサーキット走行を楽しめるというファンイベントの様子を、「ゴルフGTE」オーナーとして参加した生方 聡がリポートする。

会場には「ゴルフGTI」など約240台のフォルクスワーゲン車が集合。関東だけでなく、関西や北陸など、遠方からの参加するオーナーも。
会場には「ゴルフGTI」など約240台のフォルクスワーゲン車が集合。関東だけでなく、関西や北陸など、遠方からの参加するオーナーも。 拡大
サーキット走行は「G」「T」「I-1」「I-2」の4クラスが設けられ、クラスごとに駐車エリアが分けられた。こちらはエキスパート向けの「G」クラスで、中にはチューンドカーも。
サーキット走行は「G」「T」「I-1」「I-2」の4クラスが設けられ、クラスごとに駐車エリアが分けられた。こちらはエキスパート向けの「G」クラスで、中にはチューンドカーも。 拡大
こちらは「T」クラスの駐車場。1981年式の「シロッコGTE」が来場者の視線を集めていた。
こちらは「T」クラスの駐車場。1981年式の「シロッコGTE」が来場者の視線を集めていた。 拡大

ゴルフGTIの40周年を祝う

クルマ好きなら(たぶん)誰でも知っているホットハッチの定番モデルが「ゴルフGTI」。その人気モデルがデビューから40年を迎えるということで、アニバーサリーモデルの「ゴルフGTIクラブスポーツ」がここ日本でも発売になった。きっと、多くのGTIファンは“そわそわ”していたに違いない。そんなファン心理を知ってか、フォルクスワーゲン グループ ジャパン(VGJ)からうれしい知らせが届いた。GTIの40周年をファンとともに祝う「GTI Meeting Japan」を開催するというのだ。

VGJはこれまでにも「Volkswagen Fest」や「Volkswagen Day」といったカスタマー向けのイベントを開催してきたが、ここ数年は最新モデルの紹介が中心となっていて、フォルクスワーゲンオーナーが愛車で集まって楽しむという意味合いは薄くなっていた。

ところが、今回のGTI Meeting Japanは、愛車でサーキットに出向き、自分のクルマで走行プログラムが楽しめるという、まさにGTIオーナー向けのイベント。一応GTIをうたってはいるが、GTI以外でもフォルクスワーゲンであれば参加が可能という寛容さもうれしいところだ。「ゴルフ3 GTI」の元オーナーであり、現在は「ゴルフGTE」を愛車とする私としては、仕事そっちのけで参加することにした。

フォルクスワーゲン ゴルフ の中古車webCG中古車検索

240台、500人が参加

イベントの告知から開催までの時間は約半月、そのうえ開催日が平日の金曜であるにもかかわらず、会場となった袖ヶ浦フォレストレースウェイには朝早くからたくさんのフォルクスワーゲンファンが詰めかけた。その数、トータルで240台! 参加者は500人に達したという。どうりでパドックがいっぱいになるわけだ。

GTI Meetingというだけに、クルマの多くはゴルフGTIで、最新のゴルフGTIクラブスポーツから、ちょっと懐かしい「ゴルフ2 GTI」、そして、日本には正規輸入されなかった「ゴルフ1 GTI」まで顔ぶれは多彩。ゴルフGTIのほかにも、「ポロGTI」や「ルポGTI」、さらに、「ゴルフR」など、サーキットが似合うクルマが勢ぞろいである。

私の場合、一番のお目当てはサーキット走行。今回のGTI Meeting Japanでは、4つのクラスが設定され、参加者が自身の経験や腕にあわせて好きなクラスが選べるようになっている。私はエキスパート向けに20分間のフリー走行が楽しめる「G」クラスを選んだが、他にも経験者向けに先導車付きで走る「T」クラス、初心者向けの「I-1」クラス、女性初心者向けの「I-2」クラスが用意されている(いずれも事前申し込みが必要)。

うれしいのは、入場料もサーキット走行もすべて無料という点。いまどきこんな太っ腹なイベントはそうそうにないだけに、「ホントに全部無料?」とVGJに確認してしまった私である。

朝6時半に受付を済ませ、愛車にゼッケンを貼って準備完了。そして、8時20分にコースイン! 愛車のゴルフGTEでサーキットを走るのは初めてだったが、速さの点ではスポーツモデルのゴルフGTIやゴルフRとほとんど遜色がなく、肩身の狭い思いをしないで済んだのはうれしい発見だ。それと、フォルクスワーゲンオーナーの気質か、まわりに気を遣って走る人ばかりなので、フリー走行といっても怖い思いをしないで済むのがありがたい。おかげで、20分のサーキット走行を満喫することができた。

貴重な「ゴルフ1GTI」は注目の的。
貴重な「ゴルフ1GTI」は注目の的。 拡大
「ゴルフGTE」にゼッケンを貼る筆者。愛車でのサーキット初走行に胸も躍る。
「ゴルフGTE」にゼッケンを貼る筆者。愛車でのサーキット初走行に胸も躍る。 拡大
フリー走行を楽しむ筆者(前の車両)。「G」クラスはヘルメットやグローブなどが必須だが、先導車が付く他のクラスならヘルメットは不要だ。
フリー走行を楽しむ筆者(前の車両)。「G」クラスはヘルメットやグローブなどが必須だが、先導車が付く他のクラスならヘルメットは不要だ。 拡大
初代から最新まで、さまざまな「ゴルフGTI」がサーキットを駆け抜けた。
初代から最新まで、さまざまな「ゴルフGTI」がサーキットを駆け抜けた。 拡大

これっきりではなく

サーキット走行以外にも、「ゴルフが原点」というモータージャーナリストの中谷明彦さんとレーシングドライバーの荒 聖治さんとのトークショーや、彼らが操るGTIシリーズに同乗できる“サーキットタクシー”、フォルクスワーゲンのスポーツモデルが運転できる体験試乗など、さまざまなプログラムが用意され、また空き時間には久しぶりに会う仲間と会話を楽しむことができた。そして最後はサーキットを愛車でパレードして終了。フォルクスワーゲンオーナーにはたまらない一日になった。

ところで、GTI Meetingといえば、毎年オーストリアのヴェルター湖畔(ヴェルターゼー)で開かれるイベントが有名だ。私も2013年に足を運んだが、その規模や集まったクルマの台数、そして、ファンの数に圧倒されっぱなしだった。以来、「あんなイベントが日本でも開催できたらなぁ……」と思い続けてきただけに、その最初の一歩として今回GTI Meeting Japanが開催されたのはとてもうれしい。

会場ではVGJのティル・シェア社長と話をするチャンスがあったが、「GTIへの愛情を分かち合う場として、こういったイベントを繰り返して行えるように、どういったスタイルがいいのか、どうすればより多くの人が参加して楽しんでもらえるのかをいろいろ考えていきたい。規模は違いますが日本版“ヴェルターゼー”となるよう、今後のことを検討したいと思います」と話すのを聞き、GTI Meeting Japanがこれっきりではなく、将来も続くことを期待しながら、袖ヶ浦フォレストレースウェイをあとにした。
 

(文=生方 聡/写真=生方 聡、フォルクスワーゲン・グループ・ジャパン )

「フォルクスワーゲン・ゴルフが原点」という中谷明彦さんと荒聖治さんが、レースやGTIを話題にトークショーを行った。
「フォルクスワーゲン・ゴルフが原点」という中谷明彦さんと荒聖治さんが、レースやGTIを話題にトークショーを行った。 拡大
会場内にはオーナーズクラブ向けのスペースも用意された。写真は「Golf1 Owner's Club」の皆さん。
会場内にはオーナーズクラブ向けのスペースも用意された。写真は「Golf1 Owner's Club」の皆さん。 拡大
参加者にはフォルクスワーゲン・オリジナル ペール缶をプレゼント。
参加者にはフォルクスワーゲン・オリジナル ペール缶をプレゼント。 拡大
イベントを主催したVGJのティル・シェア社長。GTIファンのために、イベントの継続開催を検討すると語った。
イベントを主催したVGJのティル・シェア社長。GTIファンのために、イベントの継続開催を検討すると語った。 拡大
イベントを締めくくるパレードラン。
イベントを締めくくるパレードラン。 拡大
生方 聡

生方 聡

モータージャーナリスト。1964年生まれ。大学卒業後、外資系IT企業に就職したが、クルマに携わる仕事に就く夢が諦めきれず、1992年から『CAR GRAPHIC』記者として、あたらしいキャリアをスタート。現在はフリーのライターとして試乗記やレースレポートなどを寄稿。愛車は「フォルクスワーゲンID.4」。

この記事を読んだ人が他に読んだ記事
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

フォルクスワーゲン ゴルフ の中古車webCG中古車検索
関連キーワード
関連記事
関連サービス(価格.com)

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。