フェラーリ・ポルトフィーノ(前編)

2020.11.22 池沢早人師の恋するニューモデル 池沢 早人師 漫画『サーキットの狼』の作者、池沢早人師が「フェラーリ・ポルトフィーノ」に試乗。クーペフォルムからわずか14秒でオープンカーに変身できる、スタイリッシュなFRスポーツモデルの印象を語った。
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

エンジンサウンドに好感

フェラーリ・ポルトフィーノは、「カリフォルニア」「カリフォルニアT」の後を受け、2017年9月のフランクフルトモーターショーで発表されたFRのオープン2+2スポーツカー。創業以来、綿々とスポーツカーをつくり続けてきたフェラーリが、その世界観とラグジュアリー性、GTとしての多用途性や快適性を「前例のないレベルで融合させた」とうたうマシンである。

まずは池沢早人師先生に、箱根のワインディングロードを走ってみての第一印象をうかがった。
「想像していたよりもエンジンサウンドがいいですね。これは確かV8のターボで、排気量は3.9リッターでしたっけ?」

はい、3.9リッターV8ターボですね。最高出力は600PS/7500rpm、最大トルクは760N・m/3000-5250rpmです。
「なるほど。もちろん『F355』などの本当に魅力的な自然吸気エンジンにはかなわないけれど、NA(自然吸気)っぽさも随所に感じられるというか、意識して(そんなフィーリングを)残してあるように思えますね」

パワーやレスポンスの面はいかがですか?
「ターボエンジンで懸念される、過給時のいわゆるターボラグもほとんどないから、こういったワインディングロードでもアクセルワークを十分楽しめるんですよ。コーナー手前でじわ〜っとブレーキングして、そこからまたじわ〜っとアクセルを踏んでいくという一連の流れを、素直に楽しむことができるターボ車だと思いますね」

フェラーリの2+2オープンカー「カリフォルニアT」の事実上の後継モデルにあたるのが「ポルトフィーノ」。2018年2月に日本導入が発表された。
フェラーリの2+2オープンカー「カリフォルニアT」の事実上の後継モデルにあたるのが「ポルトフィーノ」。2018年2月に日本導入が発表された。拡大
「カリフォルニアT」譲りの3.9リッターV8ターボエンジンは、最高出力が+40PSの600PS/7500rpmに、最大トルクが+10N・mの760N・m/3000-5250rpmに強化された。
「カリフォルニアT」譲りの3.9リッターV8ターボエンジンは、最高出力が+40PSの600PS/7500rpmに、最大トルクが+10N・mの760N・m/3000-5250rpmに強化された。拡大
【フェラーリ・ポルトフィーノ】
ボディーサイズ:全長×全幅×全高=4590×1940×1320mm/ホイールベース:2670mm/車重:1664kg(空車重量)/1545kg(乾燥重量)/駆動方式:FR/エンジン:3.9リッターV8 DOHC 32バルブ ターボ/トランスミッション:7段AT/最高出力:600PS(441kW)/7500rpm/最大トルク:760N・m(77.5kgf・m)/3000-5250rpm/タイヤ:(前)245/35ZR20 95Y/(後)285/35ZR20 104Y(ピレリPゼロ)/燃費:10.7リッター/100km(約9.3km/リッター、欧州複合サイクル)/価格:2631万円

【取材時の燃費データ】
テスト距離:260.5km(市街地1:高速道路7:山岳路2)/使用燃料:51.2リッター(ハイオクガソリン)/参考燃費:5.1km/リッター(満タン法)
【フェラーリ・ポルトフィーノ】
	ボディーサイズ:全長×全幅×全高=4590×1940×1320mm/ホイールベース:2670mm/車重:1664kg(空車重量)/1545kg(乾燥重量)/駆動方式:FR/エンジン:3.9リッターV8 DOHC 32バルブ ターボ/トランスミッション:7段AT/最高出力:600PS(441kW)/7500rpm/最大トルク:760N・m(77.5kgf・m)/3000-5250rpm/タイヤ:(前)245/35ZR20 95Y/(後)285/35ZR20 104Y(ピレリPゼロ)/燃費:10.7リッター/100km(約9.3km/リッター、欧州複合サイクル)/価格:2631万円
	
	【取材時の燃費データ】
	テスト距離:260.5km(市街地1:高速道路7:山岳路2)/使用燃料:51.2リッター(ハイオクガソリン)/参考燃費:5.1km/リッター(満タン法)拡大