フェラーリ・ローマ(後編)
2021.12.05 池沢早人師の恋するニューモデル 漫画『サーキットの狼』の作者、池沢早人師による2+2 FRクーペ「フェラーリ・ローマ」の試乗リポート後編。エレガントでセクシーなスタイルとスポーティーな走りを高く評価した同氏だが、果たして死角はないのか? その最終ジャッジやいかに。カラーコーディネートは難しい
往年の「ジャガーEタイプ ロードスター」を思わせるフェラーリ・ローマのリアデザインは、発表当初から気に入っていたと話す池沢先生。しかし実車を前にすると、「フェラーリ・ピニン」を想起させるフロントグリルのデザインにもさらなる魅力を感じたという。
そのフェラーリ・ピニンとはどんなクルマだったのか。そしてどこにローマとの共通点を見いだしたのだろうか。
フェラーリ・ピニンは市販車ではないですよね?
「そうです、コンセプトカーですね。1980年にね、ピニンファリーナとフェラーリの50周年を記念して1台だけつくられた当時フェラーリ唯一の4ドアセダンでした。とっても美しいフォルムのセダンでね、僕も憧れたんですが、さすがに世界に1台しかなく市販もされなかったので、憧れただけで終わってしまいました。フェラーリ・ローマのフロントグリルには、そのフェラーリ・ピニンのグリルのイメージが残ってるんです。そこがね、個人的にはグッとくるポイントです」
なるほど。先生的にはフェラーリ・ローマのエクステリアデザインはバッチリである、と。
「はい。その1980年当時、僕は数ある愛車のなかでも唯一の4シータークーペとなる『フェラーリ400AT』に乗っていたのですが、もしもピニンが市販されたら、世界一美しく速い4ドアのフェラーリって最高かも! と強烈に思った記憶がよみがえります」
インテリアについてはどうですか?
「質感は当然すばらしいですし、デザインも悪くないと思いますが、今回の試乗車両のインテリアカラーの選択は正直ちょっとどうかと……」
カラーコーディネートが、ですね?
「まぁそこは個人の趣味の問題かもしれませんし、内装色は自由に選べますから。ただ、このカラーコーディネートは僕とはセンスが異なります(笑)。こうしたクルマの購入時に、僕も悩みますし、難しいところでもありますね。あと少なくともシートのつくりは、このクルマのキャラクターにちょっと合ってないと感じましたね」
![]() |
![]() |
![]() |
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!
-
TOM'S GRヤリス(4WD/6MT)【試乗記】 2023.5.8 試乗記 モータースポーツの第一線で活躍するTOM'Sが、「トヨタGRヤリス」をベースにコンプリートカーを開発。名門が2年の歳月をかけて完成させた「TOM'S GRヤリス」は、サーキットを走り込む人にこそ薦めたい、無二のクラブスポーツに仕上がっていた。
-
-
BMWアルピナB4グランクーペ(4WD/8AT)【試乗記】 2023.5.6 試乗記 ベースとなるメカニズムが同じでも、Mとアルピナでは目指す性能の方向が大きく違う。「BMWアルピナB4グランクーペ」は、アクセルを深く踏んでもタイトなコーナーを曲がっても、ことさらに主張することなくただただクールに速い。これこそがアルピナマジックである。
-
BMW 320d xDriveツーリングMスポーツ(4WD/8AT)【試乗記】 2023.4.28 試乗記 すでに日本車では不人気カテゴリーになって久しい「ワゴン」だが、ドイツ勢、ことにBMWの「ツーリング」は、ここ日本でも高い人気を保ち続けている。ディーゼルエンジンを搭載した最新モデルをドライブし、その理由を考えてみた。
-
フェラーリ812GTS(FR/7AT)【試乗記】 2021.6.11 試乗記 フェラーリのフラッグシップオープンスポーツ「812GTS」に試乗。最高出力800PSを誇る伝統のV12エンジンと、ワンタッチで開閉可能なリトラクタブルハードトップが織りなすオープンエアモータリングを、新緑のワインディングロードで味わった。
-
アストンマーティンDB12 2023.5.25 画像・写真 仏カンヌでの世界初公開から1日と間を置かず、日本でも実車が披露された「アストンマーティンDB12」。ブランドの未来を担う次世代スポーツカーの旗手は、どのような姿をしているのか? 走りにもラグジュアリネスにも妥協のない新世代GTを、写真で紹介する。