『CAR GRAPHIC』2022年5月号発売 「アルファ・ロメオ・ジュリアGTA/GTAm」に国内初試乗
2022.04.01 From Our Staff2022年4月号で60周年を迎えた『カーグラフィック』。創刊60周年記念企画の第2弾として、2022年5月号では「投票で選ぶ偉大なる自動車デザイン」のアンケート集計結果を発表します。(CG 編集部)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クルマの達人が選ぶベストデザイン
表紙と巻頭を飾るのは、「アルファ・ロメオ・ジュリアGTA」と「ジュリアGTAm」の2台です。GTAの「A」は、イタリア語で「軽量化」を意味する「アレッジェリータ」。その名のとおり、「ジュリア クアドリフォリオ」をベースに軽量化しつつ、パワーアップしたモデルです。アルファ・ロメオが送り出すハイパフォーマンスセダン2台の国内試乗記をお届けします。
これに続く特集は「投票で選ぶ偉大なる自動車デザイン60」です。国内外のモータージャーナリストのほか、エンジニアやデザイナー、フォトグラファー、エンスージアストにアンケートを実施。「自動車の歴史で、あなたが考える偉大なエクステリアデザインのクルマは何ですか?」と聞いてみました。
条件は、実際に販売されたモデルで、公道走行可能であること。各々10台まで選んでもらい、最も偉大と考える一台には5点、そのほかは1点として集計し、60台を順位づけしました。ほんの少しだけその中身を紹介すると、「BMCミニ」や「フォルクスワーゲン・タイプ1(ビートル)」といったおなじみのモデルから、「ブガッティ・タイプ57SCアトランティーク」や「アルファ・ロメオ8C」などのビンテージカーまで登場します。果たしてどのクルマが「最も偉大なデザイン」に選ばれたのでしょうか? このほか、自動車デザイナーたちが選ぶベストデザインや、残念ながらランキングには入らなかったモデルへの、選者による“愛あるコメント”も必読です。
続いて、LUNA SEAでもおなじみ、ギタリストのSUGIZO氏にインタビューを行いました。SUGIZO氏が、所有する燃料電池車「トヨタ・ミライ」からギターやベースなど各パートの機材に電力を供給してライブを行う理由を、モータージャーナリストの島下泰久氏が聞きます。あわせて、SUGIZO氏のクルマ愛にあふれた話もお伝えます。
試乗記には、日本に上陸したばかりのEセグメントセダン「DS 9」が登場。メルセデス・ベンツやBMW、アウディといったドイツ御三家とはひと味違う、フレンチラグジュアリーサルーンのインプレッションをお届けします。また、「メルセデス・ベンツCクラス」初となるクロスオーバーモデル「C220dオールテレイン」や、日本市場に再上陸したヒュンダイ改めヒョンデのEV「アイオニック5」とFCEV「ネッソ」、トヨタとスバルが共同開発したEVである「トヨタbZ4X」「スバル・ソルテラ」など、2022年注目のモデルをピックアップします。
このほか、イギリスから届いた、「アルファ・ロメオ2000GTV」と40年過ごしたストーリーなど、読みどころ盛りだくさん。CG5月号は、定価1300円です。デジタル版は、Amazon/Kobo/BookLive!/ブックパス/SonyReaderStore/Fujisanで購読できます。お近くの書店や、オンライン書店でお買い求めください。
--------------------------------------------
『CAR GRAPHIC』2022年5月号
発行所:株式会社カーグラフィック
定価:1300円
A4判変型・212ページ
→ 定期購読する
→アマゾンで買う
→ 富士山マガジンサービスで買う
--------------------------------------------
関連キーワード:
ジュリア,
bZ4X,
ソルテラ,
DS 9,
アイオニック5,
アルファ・ロメオ,
トヨタ,
スバル,
DS,
ヒョンデ(ヒュンダイ)