-
1/35
-
2/35鹿児島で開催された、試乗会でのひとこま。雪化粧した桜島と、虹をバックにたたずむ「マツダCX-3 XDツーリング Lパッケージ」。
-
3/35「CX-3 XDツーリング Lパッケージ」のインテリア。ダッシュボードの中央には、7インチのディスプレイがレイアウトされる。
-
4/35スタイリッシュなシルエットは「CX-3」のセリングポイントのひとつ。SUVでありながら、全高は多くの立体駐車場に入庫可能な1550mmに抑えられている。
-
5/35「CX-3」の1.5リッター直4直噴ディーゼルターボエンジン。1600rpmの低回転域から27.5kgmの最大トルクを発生する。なお、CX-3はディーゼル専用車である。
-
マツダ の中古車
-
6/354代目「デミオ」には、ガソリン車とディーゼル車がラインナップされている。豊かなトルクを生かしたピックアップと低燃費がセリングポイント。
-
7/35「デミオ」の上級グレード「XDツーリング Lパッケージ」には、オフホワイトのレザーにブラックのファブリック、赤のアクセントが組み合わされたシートが与えられる。
-
8/35「デミオXDツーリング Lパッケージ」
(※写真をクリックすると、「CX-3 XDツーリング Lパッケージ」と「デミオXDツーリング Lパッケージ」の、さらに多くの写真が見られます) -
9/35マツダCX-3 XDツーリング Lパッケージ
-
10/35マツダCX-3 XDツーリング Lパッケージ
-
11/35マツダCX-3 XDツーリング Lパッケージ
-
12/35マツダCX-3 XDツーリング Lパッケージ
-
13/35マツダCX-3 XDツーリング Lパッケージ
-
14/35マツダCX-3 XDツーリング Lパッケージ
-
15/35マツダCX-3 XDツーリング Lパッケージ
-
16/35マツダCX-3 XDツーリング Lパッケージ
-
17/35マツダCX-3 XDツーリング Lパッケージ
-
18/35マツダCX-3 XDツーリング Lパッケージ
-
19/35マツダCX-3 XDツーリング Lパッケージ
-
20/35マツダCX-3 XDツーリング Lパッケージ
-
21/35マツダCX-3 XDツーリング Lパッケージ
-
22/35マツダ・デミオXDツーリング Lパッケージ
-
23/35マツダ・デミオXDツーリング Lパッケージ
-
24/35マツダ・デミオXDツーリング Lパッケージ
-
25/35マツダ・デミオXDツーリング Lパッケージ
-
26/35マツダ・デミオXDツーリング Lパッケージ
-
27/35マツダ・デミオXDツーリング Lパッケージ
-
28/35マツダ・デミオXDツーリング Lパッケージ
-
29/35マツダ・デミオXDツーリング Lパッケージ
-
30/35マツダ・デミオXDツーリング Lパッケージ
-
31/35マツダ・デミオXDツーリング Lパッケージ
-
32/35マツダ・デミオXDツーリング Lパッケージ
-
33/35マツダ・デミオXDツーリング Lパッケージ
-
34/35マツダ・デミオXDツーリング Lパッケージ
-
35/35マツダ・デミオXDツーリング Lパッケージ

鈴木 真人
名古屋出身。女性誌編集者、自動車雑誌『NAVI』の編集長を経て、現在はフリーライターとして活躍中。初めて買ったクルマが「アルファ・ロメオ1600ジュニア」で、以後「ホンダS600」、「ダフ44」などを乗り継ぎ、新車購入経験はなし。好きな小説家は、ドストエフスキー、埴谷雄高。好きな映画監督は、タルコフスキー、小津安二郎。
マツダ の中古車
関連記事
-
マツダCX-5 20Sフィールドジャーニー(4WD/6AT)【試乗記】 2022.3.12 試乗記 いまやマツダの屋台骨を支える存在にまで成長した「CX-5」。ますます多様化するユーザーのニーズに応えるべく追加設定された特別仕様車「フィールドジャーニー」とは、どんなモデルなのだろうか? 試乗を通して素顔に迫った。
-
-
マツダCX-5 25Sスポーツアピアランス/CX-5 XDフィールドジャーニー【試乗記】 2022.1.11 試乗記 マツダが「CX-5」を大幅改良! 同時に、スポーティーな「スポーツアピアランス」とアクティブな「フィールドジャーニー」という、2つの新モデルを設定した。マツダとしては珍しいこれらの施策の成否やいかに? 実際に試乗して、その仕上がりを確かめた。
-
トヨタ・クラウン クロスオーバーRS/クラウン クロスオーバーG【試乗記】 2023.3.6 試乗記 16代目で旧来のイメージを一新し、ガラリと生まれ変わった「トヨタ・クラウン」。その第1弾として登場した「クロスオーバー」は、果たしてその名に恥じないだけの走破能力を備えているのだろうか。冬の北海道で試してみた。
-
マツダが「CX-5」の一部仕様を変更 独自塗装技術による新色を追加設定 2022.10.14 自動車ニュース マツダは2022年10月14日、クロスオーバーSUV「CX-5」の一部仕様変更を発表した。発売は同年11月中旬になる見込み。「CX-60」から導入を開始した外装色「ロジウムホワイトプレミアムメタリック」が新たに設定されている。
-
マツダCX-5 XDエクスクルーシブモード/CX-5 XDブラックトーンエディション【試乗記】 2020.12.27 試乗記 パワーユニットの性能向上やコネクテッドシステムの採用、そしてラインナップの拡充と、多方面にわたり商品力の強化が図られた「マツダCX-5」。マツダSUV製品群の中核を担う基幹モデルの、今日における実力を確かめた。
注目のキーワード
注目の記事
-
カーマニアをうならせるAnycaのカーシェア 今ならお得なキャンペーンも実施中 特集
-
最新の「楽ナビ」搭載の「ジムニーシエラ」でドライブ。移動時間が楽しくなる驚きの機能とは? 特集
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
-
プレミアムコンパクトSUVにさらなる個性を。「キャデラックXT4ラテエディション」を知る、試す。 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキングCX-3