-
1/40
-
2/40「エヴォーラ400」はロータスのラインナップの中で最も大きなボディーを持つ最上級モデルであり、ミドシップ車でありながら2+2のシートレイアウトを実現している。
-
3/402015年のマイナーチェンジにより内外装の意匠を変更するとともに、エンジンや足まわりの仕様、フレーム構造の形状などを改良。車名もそれまでの「エヴォーラ」から「エヴォーラ400」に改められた。
-
4/40「エヴォーラ400」のインストゥルメントパネルまわり。テスト車にはオプションの「アルカンタラパック」が採用されていた。
-
5/40車名の「400」は、同車の最高出力が400hp(406ps)であることに由来する。
-
ロータス エヴォーラ の中古車webCG中古車検索
-
6/40ボディーカラーは全10色。テスト車にはルーフやミラーカバー、サイドシルなどをブラックで塗り分ける「ブラックパック」が選択されていた。
-
7/40乗降性を改善するため、従来モデルよりサイドシルの幅を43mm、高さを56mm縮小している。
-
8/402座合わせて6kgの軽量化を実現したというフロントシート。なお、シートの仕様については、表皮の種類や色の違いにより、オプションを含めて6種類が用意されている。
-
9/40ダッシュボードの中央に搭載されたクラリオン製のSDナビゲーションシステム。車重を抑えるため、ナビやオーディオ機器についても軽量なものが選ばれた。
-
10/40「エヴォーラ400」の動力性能は、0-100km/h加速が4.2秒、最高速がMT仕様で300km/h、AT仕様で280km/hと公表されている。
-
11/40ミドシップ搭載されるスーパーチャージャー付き3.5リッターV6エンジン。スーパーチャージャーの容量拡大や水冷式インタークーラーの採用などにより、大幅な出力向上を果たしている。
-
12/40タイヤサイズは前が235/35ZR19、後ろが285/30ZR20。ホイールのスポークのすき間に、APレーシング製の4ポッドアルミ合金製ブレーキキャリパーがのぞいている。
-
13/40コーナリング時のトラクションを高めるため、6段MT車にはトルセン式LSDが標準装備される。
-
14/40エクステリアデザインの変更は空力性能の改善を考慮したもので、車速が242km/hの状態で発生するダウンフォースは、従来モデルのおよそ2倍に相当するという。
-
15/40走行モードの選択やエキゾーストサウンドの切り替えなどは、ダッシュボード上段に並べられた押しボタン式のスイッチで操作する。
-
16/40フロントに装着されたロータスのバッジ。
-
17/40ロータス・エヴォーラ400
-
18/40
-
19/40
-
20/40
-
21/40
-
22/40
-
23/40
-
24/40
-
25/40
-
26/40
-
27/40
-
28/40
-
29/40
-
30/40
-
31/40
-
32/40
-
33/40
-
34/40
-
35/40
-
36/40
-
37/40
-
38/40
-
39/40
-
40/40

嶋田 智之
ロータス エヴォーラ の中古車webCG中古車検索
試乗記の新着記事
-
プジョー408 GTハイブリッド(FF/6AT)【試乗記】 2025.9.19 プジョーのクーペSUV「408」に1.2リッター直3ターボエンジンを核とするマイルドハイブリッド車(MHEV)が追加された。ステランティスが搭載を推進する最新のパワーユニットと、スタイリッシュなフレンチクロスオーバーが織りなす走りを確かめた。
-
アウディSQ6 e-tron(4WD)【試乗記】 2025.9.17 最高出力517PSの、電気で走るハイパフォーマンスSUV「アウディSQ6 e-tron」に試乗。電気自動車(BEV)版のアウディSモデルは、どのようなマシンに仕上がっており、また既存のSとはどう違うのか? 電動時代の高性能スポーツモデルの在り方に思いをはせた。
-
トヨタ・ハリアーZ“レザーパッケージ・ナイトシェード”(4WD/CVT)【試乗記】 2025.9.16 人気SUVの「トヨタ・ハリアー」が改良でさらなる進化を遂げた。そもそも人気なのにライバル車との差を広げようというのだから、その貪欲さにはまことに頭が下がる思いだ。それはともかく特別仕様車「Z“レザーパッケージ・ナイトシェード”」を試す。
-
BMW M235 xDriveグランクーペ(4WD/7AT)【試乗記】 2025.9.15 フルモデルチェンジによってF74の開発コードを得た新型「BMW 2シリーズ グランクーペ」。ラインナップのなかでハイパフォーマンスモデルに位置づけられる「M235 xDrive」を郊外に連れ出し、アップデートされた第2世代の仕上がりと、その走りを確かめた。
-
スズキ・アルト ハイブリッドX(FF/CVT)【試乗記】 2025.9.13 「スズキ・アルト」のマイナーチェンジモデルが登場。前後のバンパーデザインなどの目に見える部分はもちろんのこと、見えないところも大きく変えてくるのが最新のスズキ流アップデートだ。最上級グレード「ハイブリッドX」の仕上がりをリポートする。
新着記事
-
NEW
ヤマハ・トレーサー9 GT+ Y-AMT ABS(6AT)【レビュー】
2025.9.20試乗記日本のモーターサイクルのなかでも、屈指のハイテクマシンである「ヤマハ・トレーサー9 GT+ Y-AMT」に試乗。高度な運転支援システムに、電子制御トランスミッション「Y-AMT」まで備えた先進のスポーツツアラーは、ライダーを旅へといざなう一台に仕上がっていた。 -
あの多田哲哉の自動車放談――ポルシェ911カレラGTS編
2025.9.19webCG Moviesトヨタ在籍時から、「ポルシェ911」には敬意を持って接してきたというエンジニアの多田哲哉さん。では、ハイブリッド化した911にどんなことを思ったか? 試乗した印象を存分に語ってもらった。 -
メルセデス・マイバッハS680エディションノーザンライツ
2025.9.19画像・写真2025年9月19日に国内での受注が始まった「メルセデス・マイバッハS680エディションノーザンライツ」は、販売台数5台限定、価格は5700万円という高級サルーン。その特別仕立ての外装・内装を写真で紹介する。 -
「マツダEZ-6」に「トヨタbZ3X」「日産N7」…… メイド・イン・チャイナの日本車は日本に来るのか?
2025.9.19デイリーコラム中国でふたたび攻勢に出る日本の自動車メーカーだが、「マツダEZ-6」に「トヨタbZ3X」「日産N7」と、その主役は開発、部品調達、製造のすべてが中国で行われる車種だ。驚きのコストパフォーマンスを誇るこれらのモデルが、日本に来ることはあるのだろうか? -
プジョー408 GTハイブリッド(FF/6AT)【試乗記】
2025.9.19試乗記プジョーのクーペSUV「408」に1.2リッター直3ターボエンジンを核とするマイルドハイブリッド車(MHEV)が追加された。ステランティスが搭載を推進する最新のパワーユニットと、スタイリッシュなフレンチクロスオーバーが織りなす走りを確かめた。 -
ロレンツォ視点の「IAAモビリティー2025」 ―未来と不安、ふたつミュンヘンにあり―
2025.9.18画像・写真欧州在住のコラムニスト、大矢アキオが、ドイツの自動車ショー「IAAモビリティー」を写真でリポート。注目の展示車両や盛況な会場内はもちろんのこと、会場の外にも、欧州の今を感じさせる興味深い景色が広がっていた。