-
1/19
-
2/192015年1月のデトロイトモーターショーでワールドプレミアされたアウディの「Q7」。日本デビューは2016年1月だった。
-
3/19アウディのアイデンティティーでもあるシングルフレームグリルはバンパー下にまで及ぶ大きさ。後方から走ってくると、ひと目でアウディだと分かるデザインだ。
-
4/19テールゲートは、ボディーサイドから開く、独特の形状を持っている。LED式のヘッドライトとデザイン的な統一を図った意匠を持つ、テールライトを採用している。
-
5/19ボディーサイズは全長×全幅×全高=5070×1970×1705mm、ホイールベース2995mm。カタログ上の車重は2100kgとなっている。
-
6/192代目となる「Q7」が採用するプラットフォームは、フォルクスワーゲングループが「MLB evo」と呼ぶ次世代を担う新型。ポルシェの「カイエン」やランボルギーニの「ウルス」も使用する。
-
7/19アウディらしいと思えるシンプルで緻密なインテリア。インフォテインメントシステムは、今となってはひと世代前のもので、マイナーチェンジではインテリアデザインと共にリファインされるはずだ。
-
8/19バルコナレザーSラインロゴ付きフロント電動調整メモリー機能付きシートは、「Sラインパッケージ」に含まれるオプションアイテムになっている。
-
9/19シートは簡単に、前方に折りたたむことが可能。オプションとなる3列目のシートと共に、バックレストを倒すだけでフラットな荷室となる。
-
10/193リッターのスーパーチャージャー付きエンジンは、最高出力333ps、最大トルク440Nmという実力。
-
11/19ラゲッジルーム容量は、5人乗車の3列目シート格納時が770リッター、3列目シート使用時が295リッターとなる。最大で1955リッターまで拡大することができる。
-
12/193列目のシートバックは電動式を採用。シートバックを倒すのも起こすのも、スイッチひとつで簡単に行える。
-
13/19 「Q7 55 TFSI」に標準装備される「アウディバーチャルコックピット」と呼ばれるメーター。各種インフォメーションを切り替えて表示できるほか、ナビ画面をメーター内に大きく表示することも可能だ。使ってみると、実際かなり便利であることを発見する。
-
14/19アダプティブクルーズコントロールやアクティブレーンキープアシスト、渋滞時に役立つ停車/再スタートを自動で行う「ストップ&ゴー」など、最新のADASを標準装備する。
-
15/19試乗車は、前後とも285/45R20 112Yとなる「コンチネンタル・コンチスポーツコンタクト5」タイヤを装着していた。
-
16/19バイワイヤ式のシフトレバーを採用。オーソドックスなレバー式のため、他車から乗り換えても直観的に使える。スイッチを並べたような、あえて凝ったデザインにしなかったのには好感が持てる。
-
17/19オプションの「オールホイールステアリング」を装備した試乗車。高速では同位相に後輪が操舵され、キレのいいハンドリングをみせる。
-
18/19アウディQ7 55 TFSIクワトロ
-
19/19
-
アウディQ3 35 TFSIアドバンスト(FF/7AT)【試乗記】 2020.10.12 試乗記 フルモデルチェンジで2代目となったアウディのCセグメントSUV「Q3」。ラインナップの中核をなすと目される「Q3 35 TFSIアドバンスト」を郊外に連れ出し、最新のシャシーやパワーユニットの出来栄え、ユーティリティー性をチェックした。
-
-
アウディQ3 35 TDIクワトロSライン/Q3スポーツバック35 TFSI Sライン【試乗記】 2020.9.15 試乗記 プレミアムな小型SUVの元祖として、各社がこぞってお手本にしたという「アウディQ3」。その新型がいよいよ日本に上陸した。クーペスタイルの「スポーツバック」とともに箱根のワインディングロードに連れ出し、仕上がりをテストした。
-
アウディQ3スポーツバック35 TDIクワトロSライン(4WD/7AT)【試乗記】 2020.10.28 試乗記 SUVのモデルラインナップが増え続ける中で、アウディが新たに提案する「Q3スポーツバック」。今回ステアリングを握った「35 TDIクワトロSライン」の走りは、スタイル重視に見える同モデルのイメージを大きく変えるものだった。
-
三菱エクリプス クロスP(4WD)【試乗記】 2021.1.10 試乗記 大規模なデザイン変更を受けた「三菱エクリプス クロス」だが、マイナーチェンジの本命は、やはり新たに用意されたプラグインハイブリッド車(PHEV)に違いない。寒風吹きすさぶワインディングロードでその仕上がりを試した。
-
アウディA1スポーツバック25 TFSI(FF/7AT)【試乗記】 2020.12.26 試乗記 アウディのコンパクトカー「A1スポーツバック」に1リッターターボモデルが追加された。試乗車は、なかでも一番装備が簡素な「25 TFSI」。エントリーモデルのエントリーグレード、つまり「最も買い求めやすいアウディ」の仕上がりは?