-
1/14不運に見舞われながらも、終わってみれば6位完走を果たしたトヨタのクリス・ミーク。最終SSのパワーステージでは圧巻の速さをみせた。
-
2/14例年と比べて雪が少なかったラリー・モンテカルロ。天候に恵まれ、各ステージには多くのギャラリーが集まった。あまりに観客が多すぎてキャンセルされたステージも……。
-
3/14ヒュンダイへと電撃移籍したセバスチャン・ローブ。チームは変わってもその人気は全く衰えず、どこに行ってもファンに囲まれていた。
-
4/14
古巣シトロエンに復帰したセバスチャン・オジェ。地元でもあるモンテカルロは、オジェのためにあるようなラリーで、今大会で連勝記録を6に伸ばしてみせた。
-
5/14ここ数年、チャンピオン獲得が期待されるも最後に自滅することが多かったティエリー・ヌービル。今年こそベルギー人初のチャンピオンとなるか?
-
6/14戦力不足が否めないMスポーツ・フォード。参戦継続しただけでもよしとすべきか。次戦スウェーデンはティデマンドの地元だけに期待したいところ。
-
7/14オット・タナックの速さに加え、ヤリ=マティ・ラトバラの安定したリザルトが、トヨタのマニュファクチャラーズ連覇には必須。
-
8/14最終ステージのフィニッシュで笑顔を見せるミーク。こんな笑顔、久々に見たかも。走りも見た目もカッコよくて、一番“写真映え”するドライバーである。
-
9/14今年はモナコではなく、“ホストタウン”のガップでスタートを迎えたラリー・モンテカルロ。エントラントやメディアに気を使ってのことなんだろうけど……華やかさと特別感では、やはりモナコかなあ。
-
10/142位でフィニッシュしたヌービル。惜しくも敗れたものの、最後まで諦めない走りはトリハダものだった。
-
11/14もはや手がつけられない速さを身につけたタナック。「トヨタ・ヤリスWRC」との相性もピッタリなのだろう。
-
12/14特殊で難しいモンテカルロで6連勝。ほんと、どうにかしてますよ、この2人。チームメイトのラッピがきっちり仕事すれば、シトロエンのマニュファクチャラーズタイトルも期待できるか?
-
13/14表彰式は、モナコ大公アルベール2世ご臨席のもと、粛々と……というわけでもなく、わりと普通に進行。「お母さんがグレース・ケリーってすごいよなあ」と小市民的な感想を持ちつつ撮影。
-
14/14今年も海外修行を続ける日本人ドライバーの勝田貴元。初のモンテカルロは総合13位で見事完走を果たした。3月のフィンランドは「ヤリスWRC」で参戦する予定。日本人がWRカーをドライブするのは久々となる。

山本 佳吾
新着記事
-
NEW
BMW i5 M60 xDrive(4WD)/i5 eDrive40(RWD)【海外試乗記】
2023.10.2試乗記ライバルのメルセデスが電気自動車(BEV)専用シャシーの拡充を図るのに対し、共通シャシーでエンジン車とBEVの両立を図るBMW。新型「5シリーズ」にもBEVの「i5」がラインナップされている。ポルトガルを舞台にその仕上がりを試した。 -
NEW
第268回:カーマニア的に是非もなし
2023.10.2カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。中国BYDの電気自動車「ドルフィン」に試乗した。先に登場した「ATTO 3」よりもひとまわりコンパクトなボディーに容量44.9kWhのバッテリーを積み、車両本体価格は363万円である。気になるその走りは? -
NEW
日本の「スバルWRX」にはなぜMTがないのか? 北米のMTモデルに乗って思うこと
2023.10.2デイリーコラムこれまでMT愛好者の期待に応えてきたスバルだが、国内の「WRX S4」にはMTの設定がない。海外では選べるのに、なぜ……? その理由と今後の可能性について、MTの北米仕様車に乗りながら考えた。 -
あのワクワクを再び! 1980年代の日本車特集
2023.10.1日刊!名車列伝最近、クルマにワクワクしていますか? 「そういえばあのころは……」などとしばしば語られる、バブル景気の時代に生まれた日本の名車を日替わりで紹介します。 -
第765回:テイン中国工場訪問記(その2)~理想の工場で地産地消~
2023.9.30エディターから一言緑色のダンパーでおなじみ、テインの中国工場訪問記。第2弾ではそもそもテインとはどんなサスペンションメーカーか、なぜ中国工場が首都上海から500kmも離れた宿遷市に位置しているのかをリポートする。 -
レクサスLM500h プロトタイプ/GX550“オーバートレイル” プロトタイプ【試乗記】
2023.9.30試乗記レクサスの新型「LM」と「GX」のプロトタイプに先行試乗。これが日本初導入となるプレミアムミニバン&クロスカントリー車は、どのようなクルマとなっているのか? レクサスのラインナップに新風を吹き込む、2モデルの仕上がりに触れた。
注目のキーワード
注目の記事
-
本格クロスカントリーモデル「ディフェンダー」で選べる3つの個性。各モデルの特長を解説する。 特集
-
先進性の追求とアメリカンラグジュアリーの体現。「キャデラック・エスカレード」の孤高の魅力に迫る。 特集
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキング総合