-
1/61
-
2/61日本導入記念モデル「ファーストエディション」のインストゥルメントパネルまわり。「Iペース」ではシフトセレクターは押しボタン式、空調はダイヤルとタッチパッドで操作する。
-
3/61テスト車には、オプションで用意されるウインザーレザー製のパフォーマンスシートが装備されていた。
-
4/61後席は、3mに迫るホイールベースがかなえる広々とした足元空間が特徴で、座面の下には収納スペースも設けられている。床面に、導線を通すためのトンネルが張り出しているのが玉にきず。
-
5/612018年3月1日にオーストリア・グラーツで世界初公開された「ジャガーIペース」。生産はマグナ・シュタイアが担当している。
-
ジャガー Iペース の中古車webCG中古車検索
-
6/61「Iペース」は、床下に432個のパウチセルからなる90kWhのリチウムイオンバッテリーを搭載。WLTCモード計測で438kmの一充電走行可能距離を実現している。
-
7/61テールゲートを飾る「EV400 AWD」のバッジ。駆動システムは前軸、後軸の両方にモーターを搭載したツインモーター方式の4WDで、システム全体で400psの最高出力と696Nmの最大トルクを発生する。
-
8/61エアサスペンション装着車では、乗降時には40mm車高を下げ、オフロード走行時には50mm車高を上げることが可能。105km/h以上の車速で巡航すると、自動で10mm車高が下がり、空気抵抗を低減させる。
-
9/61フロントグリルからのぞく“空”に注目。アッパーグリルはダミーで、その上部はボンネットの上へと空気を抜いて空気抵抗を低減する“トンネル”となっている。
-
10/61ボンネットの下には27リッターの収納スペースが設けられている。
-
11/61ボディーサイズは全長×全幅×全高=4695×1895×1565mm。スーパーカーのコンセプトモデル「C-X75」をモチーフにしたというキャブフォワードデザインが特徴だ。
-
12/61「ファーストエディション」にはカタログモデルではオプション扱いの固定式パノラマルーフが標準装備される。
-
13/61「Iペース」には、走行状態に応じて擬似的なエンジン音を車内にひびかせる機能「アクティブ・サウンド・デザイン」が採用されている。
-
14/61タイヤサイズはベースグレードの「S」が235/65R18、その他のグレードが245/50R20。テスト車の「ファーストエディション」には、オプションで用意される22インチホイールと255/40R22サイズのタイヤが装着されていた。
-
15/61「Iペース」には、スロットルレスポンスやダンパー特性、ハンドルの重さなどをよりスポーティーなものとする「ダイナミックモード」が備わっており、また各種パラメーターを好みに応じてカスタマイズすることも可能となっている。
-
16/61もう1台の試乗車である「SE」は、245/50R20サイズのタイヤとベーシックなコイルスプリングを装着した仕様となっていた。
-
17/61荷室容量は656リッターで、後席をたたむと1453リッターまで拡張できる。荷室の床下には、充電用ケーブルなどの収納に便利なサブトランクが設けられている。
-
18/61充電については、最大7kWのAC普通充電と、CHAdeMO規格の50kW急速充電に対応。前者では0%から100%まで充電するのに約12.6時間かかり、後者でも0%から85%までの充電におよそ85分を要する。
-
19/61「Iペース」にはジャガー初の試みとしてソフトウエアアップデート機能が採用されており、車載の通信モジュールを介して、インフォテインメントシステムやテレマティクスユニット、バッテリーコントロールモジュールを最新の状態に保つことができる。
-
20/61ジャガーIペース ファーストエディション
-
21/61ジャガーIペースSE
-
22/61
-
23/61
-
24/61
-
25/61
-
26/61
-
27/61
-
28/61
-
29/61
-
30/61
-
31/61
-
32/61
-
33/61
-
34/61
-
35/61
-
36/61
-
37/61
-
38/61
-
39/61
-
40/61
-
41/61
-
42/61
-
43/61
-
44/61
-
45/61
-
46/61
-
47/61
-
48/61
-
49/61
-
50/61
-
51/61
-
52/61
-
53/61
-
54/61
-
55/61
-
56/61
-
57/61
-
58/61
-
59/61
-
60/61
-
61/61

河村 康彦
フリーランサー。大学で機械工学を学び、自動車関連出版社に新卒で入社。老舗の自動車専門誌編集部に在籍するも約3年でフリーランスへと転身し、気がつけばそろそろ40年というキャリアを迎える。日々アップデートされる自動車技術に関して深い造詣と興味を持つ。現在の愛車は2013年式「ポルシェ・ケイマンS」と2008年式「スマート・フォーツー」。2001年から16年以上もの間、ドイツでフォルクスワーゲン・ルポGTIを所有し、欧州での取材の足として10万km以上のマイレージを刻んだ。
ジャガー Iペース の中古車webCG中古車検索
関連記事
-
ランボルギーニ・ウルス ペルフォルマンテ(4WD/8AT)【試乗記】 2023.5.19 試乗記 スーパーSUVをうたう「ランボルギーニ・ウルス」が「ペルフォルマンテ」に進化。その名のとおり、よりパフォーマンス志向に進化した最新モデルは、エンジンパワーを強化したばかりか、シャシーも以前とは別物に仕上がっている。箱根のワインディングロードを目指した。
-
-
ジャガーEペースR-DYNAMIC SE P300e(4WD/8AT)【試乗記】 2022.5.13 試乗記 当初からスポーツカーのような乗り味で評判だった「ジャガーEペース」だが、遅れてやってきたプラグインハイブリッドモデルは、いい意味でまさに別物の感がある。最新のシャシーと電動パワートレインが織りなす走りの印象をリポートする。
-
「ジャガーFペース」2023年モデルの受注開始 2022.4.13 自動車ニュース ジャガー・ランドローバー・ジャパンは2022年4月13日、ジャガーブランドのSUV「Fペース」2023年モデルの注文受け付けを開始した。全10グレード展開となっており、そのすべてにクリーンな室内環境を提供する「空気清浄システムプラス」を標準装備としている。
-
ラインナップから読み解くジャガーのいま【E-PACE×藤島知子】 2020.10.9 JAGUAR ~英国が誇る名門の“いま”~<AD> 「ジャガーE-PACE」はさまざまな顔を持っている。モータージャーナリストの藤島知子はこう語る。スポーツカーさながらのスタイリングでありながら、そのユーティリティーはさすがSUVという秀逸さ。そしてなにより、走らせればやはりジャガー=スポーツカーなのだ。
-
「ジャガーEペース」に錦織選手とのコラボモデル 50台限定で注文受け付けを開始 2019.7.29 自動車ニュース ジャガーのSUV「Eペース」に、プロテニスプレイヤー錦織 圭選手とのコラボレーションモデル「KEI NISHIKORI EDITION」が登場。黒で統一されたエクステリアと赤でコーディネートされたインテリアが特徴で、50台限定で販売される。
注目のキーワード
注目の記事
-
あのボルボのEVもエニカでカーシェア! しかも大幅値引きで乗れる、今だけのキャンペーンとは? 特集
-
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。「アルカナ」の新グレードの魅力をリポート。 特集
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキングIペース