-
1/19
-
2/19今回、4台のハイパフォーマンスモデルの走りを確かめたのは、コース延長2350mのHSR九州サーキット。
-
3/19「レンジローバー スポーツSVR」の5リッターV8スーパーチャージドエンジン。今回の4モデルには同じエンジンが搭載されており、最高出力は「Fペース」のみ550PS、残る3モデルは575PSというハイパワーを誇る。
-
4/19SVR専用色「ウルトラブルー」のボディーカラーをまとう「ジャガーFペースSVR」。
-
5/19ライトハンダーにアプローチする「レンジローバー スポーツSVR」。その高出力にも増して驚かされたのは、制動力の強大さだった。
-
ジャガー Fタイプ クーペ の中古車webCG中古車検索
-
6/19「レンジローバー スポーツSVR」のインテリア。レバー式のシフトセレクターを採用し、ステアリングコラムにはシフトパドルも備わっている。
-
7/19ヘッドレスト一体型のスポーティーなフロントシート。ラグジュアリーな雰囲気を演出しながら、サーキット走行ではドライバーの体をしっかりとホールドする。
-
8/19ランドローバー・レンジローバー スポーツSVR
ボディーサイズ:全長×全幅×全高=4880×1985×1800mm/ホイールベース:2920mm/車重:2450kg/駆動方式:4WD/エンジン:5リッターV8 DOHC 32バルブ スーパーチャージャー付き/トランスミッション:8段AT/最高出力:575PS(423kW)/6500rpm/最大トルク:700N・m(71.4kgf・m)/3500-5000rpm/タイヤ:(前)295/40R22 (後)295/40R22/価格:1723万円 -
9/19「ジャガーFペースSVR」のフロントマスク。大きく開いたエアインテークやリップスポイラーなどがSVR専用のデザインとなっている。
-
10/19「FペースSVR」のインテリア。プレミアムパーフォレーテッドウィンザーレザーが使用されたフロントシートが標準装備となる。
-
11/19ジャガーFペースSVR
ボディーサイズ:全長×全幅×全高=4740×1960×1670mm/ホイールベース:2875mm/車重:2070kg/駆動方式:4WD/エンジン:5リッターV8 DOHC 32バルブ スーパーチャージャー付き/トランスミッション:8段AT/最高出力:550PS(405kW)/6000-6500rpm/最大トルク:680N・m(69.4kgf・m)/2500-5500rpm/タイヤ:(前)265/40ZR22 (後)295/35ZR22/価格:1306万円 -
12/19
強烈な発進加速が印象的だった「ジャガーFタイプSVRクーペ」。0-100km/h加速3.7秒、最高速322km/hというハイパフォーマンスを誇る。
-
13/19ドライビングのための空間が独立しているかのようにレイアウトされた「FタイプSVRクーペ」のインテリア。
-
14/19ジャガーFタイプSVRクーペ
ボディーサイズ:全長×全幅×全高=4475×1925×1315mm/ホイールベース:2620mm/車重:1840kg/駆動方式:4WD/エンジン:5リッターV8 DOHC 32バルブ スーパーチャージャー付き/トランスミッション:8段AT/最高出力:575PS(423kW)/6500rpm/最大トルク:700N・m(71.4kgf・m)/3500rpm/タイヤ:(前)265/35ZR20 (後)305/30ZR20/価格:1872万円 -
15/19この日唯一のFR車だった「ジャガーXJR575」。現行モデルの「XJ」は2009年7月にデビュー、モデルライフは11年目に入っており、先日、次期型は電気自動車に生まれ変わることが発表された。
-
16/19「XJR575」のインストゥルメントパネル。メーターの代わりに12.3インチのTFT液晶パネルが装備される。
-
17/19
前後シートともに、座面と背もたれの中央にダイヤモンドキルトステッチを採用。背もたれの上部には「575」の刺しゅうが施されている。
-
18/19ジャガー初の電気自動車「Iペース」もサーキットを走行。ほぼ無音のIペースとド派手なV8モデルの競演は、自動車産業の大きな変化を感じさせた。
-
19/19ジャガーXJR575
ボディーサイズ:全長×全幅×全高=5135×1905×1455mm/ホイールベース:3030mm/車重:1960kg/駆動方式:FR/エンジン:5リッターV8 DOHC 32バルブ スーパーチャージャー付き/トランスミッション:8段AT/最高出力:575PS(423kW)/6250-6500rpm/最大トルク:700N・m(71.4kgf・m)/3500-4500rpm/タイヤ:(前)265/35ZR20 (後)295/30ZR20/価格:1922万円

塩見 智
ジャガー Fタイプ クーペ の中古車webCG中古車検索
エディターから一言の新着記事
-
第849回:新しい「RZ」と「ES」の新機能をいち早く 「SENSES - 五感で感じるLEXUS体験」に参加して 2025.10.15 レクサスがラグジュアリーブランドとしての現在地を示すメディア向けイベントを開催。レクサスの最新の取り組みとその成果を、新しい「RZ」と「ES」の機能を通じて体験した。
-
第848回:全国を巡回中のピンクの「ジープ・ラングラー」 茨城県つくば市でその姿を見た 2025.10.3 頭上にアヒルを載せたピンクの「ジープ・ラングラー」が全国を巡る「ピンクラングラーキャラバン 見て、走って、体感しよう!」が2025年12月24日まで開催されている。茨城県つくば市のディーラーにやってきたときの模様をリポートする。
-
第847回:走りにも妥協なし ミシュランのオールシーズンタイヤ「クロスクライメート3」を試す 2025.10.3 2025年9月に登場したミシュランのオールシーズンタイヤ「クロスクライメート3」と「クロスクライメート3スポーツ」。本格的なウインターシーズンを前に、ウエット路面や雪道での走行性能を引き上げたという全天候型タイヤの実力をクローズドコースで試した。
-
第846回:氷上性能にさらなる磨きをかけた横浜ゴムの最新スタッドレスタイヤ「アイスガード8」を試す 2025.10.1 横浜ゴムが2025年9月に発売した新型スタッドレスタイヤ「アイスガード8」は、冬用タイヤの新技術コンセプト「冬テック」を用いた氷上性能の向上が注目のポイント。革新的と紹介されるその実力を、ひと足先に冬の北海道で確かめた。
-
第845回:「ノイエクラッセ」を名乗るだけある 新型「iX3」はBMWの歴史的転換点だ 2025.9.18 BMWがドイツ国際モーターショー(IAA)で新型「iX3」を披露した。ざっくりといえば新型のSUVタイプの電気自動車だが、豪華なブースをしつらえたほか、関係者の鼻息も妙に荒い。BMWにとっての「ノイエクラッセ」の重要度とはいかほどのものなのだろうか。
新着記事
-
NEW
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
NEW
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。
注目のキーワード
注目の記事
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
-
圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。 特集
-
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキングFタイプ クーペ