-
1/21
-
2/21水平対向6気筒自然吸気エンジンをリアミドに搭載する「718ケイマンGTS 4.0」は、ドイツ本国で2020年1月に発表された。
-
3/212.5リッター水平対向4気筒ターボエンジンを搭載する従来型の「718ケイマンGTS」とは異なり、最新の「GTS」では車名末尾に排気量を示す数字「4.0」が追加されている。
-
4/21「718」シリーズの基本デザインを踏襲するインテリア。試乗車ではオプションとなる「カーマインレッド」の「GTSインテリアパッケージ」が選択されており、エンジン回転計やシートベルト、ステッチなどにレッドのコントラストカラーが用いられていた。
-
5/21今回の試乗車は、操舵角に合わせてヘッドランプの照射範囲を制御する「PDLS(ポルシェ・ダイナミック・ライトシステム)」付きバイキセノンヘッドランプティンテッドを装備。
-
6/21テールランプは「718ケイマン」などと共通のデザインだが、コントラストダークカラーを用いて引き締まった印象に仕上げられている。120km/h以上で自動的にせり上がり、80km/h以下になると下がる電動スポイラーも標準モデル同様に装備している。
-
7/21「718ケイマンGTS 4.0」のボディーサイズは全長×全幅×全高=4405×1801×1276mm、ホイールベースは2475mm。車重は1405kg(DIN)と発表されている。
-
8/21オプションの「スポーツバケットシート」が装着されていた。同シートはグラスファイバー製コアをカーボンファイバー素材で包み込んだ、強度と軽量性に優れたアイテムだという。
-
9/21「718ケイマンGTS 4.0」の導入当初は6段MTのみであったが、現在はデュアルクラッチ式の7段「PDK」も選択できる。6段MTは0-100km/h加速が4.5秒であるの対して、7段PDKは同4.0秒となる。
-
10/21試乗車はサテンブラック塗装の20インチ「718スポーツ」ホイールに、前235/35ZR20、後ろ265/35ZR20サイズの「ピレリPゼロ」タイヤを組み合わせていた。
-
11/21写真の外装色は「カーマインレッド」と呼ばれるスペシャルカラー。「718ケイマンGTS 4.0」では、スタンダードカラーが4色、メタリックカラーが8色、スペシャルカラーが4色の全16色が設定されている。
-
12/21「GTS」の文字が入った、7800rpmからレッドゾーンが始まるエンジン回転計をメーターパネル中央に配置。右側には各種車両情報やナビ画面をカラー表示する、マルチインフォメーションディスプレイが組み込まれている。
-
13/21他の「718ケイマン」と同じく後部ハッチゲートを開けても、リアミドに搭載される最高出力400PSの4リッター水平対向6気筒エンジンの姿を見ることはできない。リアには容量270リッター、フロントフード下には同150リッターの荷室が備わっている。
-
14/21「718ケイマン」のエキゾーストパイプフィニッシャーはセンター配置だが、「GTS 4.0」では左右に振り分けられている。4リッターの水平対向6気筒自然吸気エンジンは、2.5リッター4気筒ターボとは明らかに異なるクリアで爽快なフラットシックスサウンドを奏でる。
-
15/21標準車の「718ケイマン」よりも20mm低められたスポーツサスペンションを装備する「ケイマンGTS 4.0」。ワインディングロードではシャープで軽快感あるハンドリングが味わえた。
-
16/21「718ケイマンGTS 4.0」には「スポーツクロノパッケージ」が標準装備される。ステアリングホイールのセンター部分4時位置に、走行モード切り替え用ダイヤルが備わる。
-
17/21オプションの「GTSインテリアパッケージ」を選択すると、シートのヘッドレストに「GTS」の刺しゅうが施される。刺しゅうはコントラストカラー(試乗車は「カーマインレッド」色)と同色の設定となる。
-
18/21ポルシェセラミックコンポジットブレーキ(PCCB)はオプションとなるアイテム。前後に同サイズとなる直径350mmのカーボンファイバー強化セラミック製ドリルホール付きベンチレーテッドディスクを配置し、前6ピストン、後ろ4ピストンのブレーキキャリパーを組み合わせる。
-
19/21今回の試乗では高速道路とワインディングロードを中心に約270kmを走行。燃費は車載燃費計計測値で8.8km/リッター、満タン法で8.5km/リッターを記録した。
-
20/21ポルシェ718ケイマンGTS 4.0
-
21/21
-
ポルシェ718ケイマンGTS 4.0(MR/6MT)【試乗記】 2020.12.29 試乗記 4リッターの水平対向6気筒自然吸気エンジンを搭載する「ポルシェ718ケイマンGTS 4.0」に試乗。従来型「GTS」の2.5リッター4気筒ターボでは味わうことのできない、新たなパワーユニットならではのパフォーマンスと魅力に迫った。
-
-
ポルシェ718ボクスターGTS 4.0(MR/6MT)【試乗記】 2021.1.11 試乗記 自然吸気の4リッター6気筒エンジンを搭載する「ポルシェ718ボクスターGTS 4.0」。その走りは、パワーユニットを共有する上位モデルとも、4気筒ターボエンジンを積むエントリーモデルとも異なる、独自の魅力にあふれていた。
-
ポルシェ718ボクスターGTS 4.0/718ケイマンGTS 4.0【海外試乗記】 2020.5.13 試乗記 2.5リッターターボから4リッターの自然吸気へとエンジンが変更された「ポルシェ718ボクスター/ケイマンGTS」。まさかの“アップサイジング”を図ったポルシェの思惑とは? 新エンジンを得た新型GTSの走りとともに、ポルトガル・エストリルより報告する。
-
ポルシェ911ターボSカブリオレ(4WD/8AT)【試乗記】 2021.1.5 試乗記 最高出力650PSを誇る、新型「ポルシェ911ターボSカブリオレ」に試乗。その加速やコーナリングからは、つくり手がこのハイパフォーマンスカーに込めた、すさまじいほどの気合が伝わってきた。
-
ポルシェ・タイカン ターボS(4WD)【試乗記】 2020.12.30 試乗記 ポルシェは並のクルマはつくらない。ブランド初の電気自動車(EV)として送り出された「タイカン」は、EVであると同時に第一級のスポーツサルーンでもある。ワインディングロードで味わえたのはあまりに濃密な「ポルシェらしさ」だった。