-
1/20
-
2/20今回の試乗車は、2021年1月28日に日本導入が発表された「メガーヌ ルノースポール(R.S.)」のマイナーチェンジモデル。発売は同年3月4日で、高性能バージョンの「メガーヌR.S.トロフィー」もラインナップする。
-
3/20マイナーチェンジでデザインが変更されたリアコンビネーションランプ。光源が側方に流れるように見えるシーケンシャルウインカーを内蔵している。
-
4/20インテリアの基本デザインは従来型を踏襲しているが、エアコンのコントロールパネルが変更され、操作性が向上している。
-
5/20LEDヘッドランプに加え、「R.S.ビジョン」と呼ばれるチェッカードフラッグをイメージしたという3連ランプをバンパーに組み込んでいる。
-
ルノー メガーヌR.S. の中古車
-
6/20アクティブバルブで排気音の音響特性を変化させるスポーツエキゾーストを新たに採用。
-
7/20「メガーヌR.S.」のボディーサイズは全長×全幅×全高=4410×1875×1465mm、ホイールベースは2670mm。
-
8/20「メガーヌR.S.」に高性能モデル「R.S.トロフィーEDC」と同じ最高出力300PS、最大トルク420N・mを発生する1.8リッター直4ターボエンジンが搭載された。
-
9/20「メガーヌR.S.」のトランスミッションは、「EDC(エフィシェントデュアルクラッチ)」と呼ばれる6段DCTのみの設定となる。
-
10/20シルバーに塗られたブレンボ製のフロントブレーキキャリパーは「メガーヌR.S.」の専用アイテム。
-
11/2060km/h未満(レースモードでは100km/h)の低速では逆位相、60km/h以上の高速では同位相となる後輪操舵システム「4コントロール」を標準装備。後輪の最大切れ角は2.7度に設定されている。
-
12/207インチディスプレイを用いたマルチメディア「イージーリンク」を標準装備。運転モードや車内の環境をカスタマイズできる「ルノーマルチセンス」が組み込まれている。
-
13/20ヘッドレストに「R.S.」の刺しゅうが施された専用スポーツシートを採用。表皮には体がずれにくいアルカンターラが用いられ、シートの縁にステアリングホイールと同じくグレーのステッチが入る。
-
14/20フロントシート同じく、リアシートにもアルカンターラの表皮が採用されている。背もたれには60:40の分割可倒機構が備わる。ドアのインナーパネルがカーボン調のデザインになっているのも「メガーヌR.S.」の特徴。
-
15/20試乗車のホイールは19インチの「INTERLAGOS」で、タイヤは245/35R19サイズの「ブリヂストン・ポテンザS001」が組み合わされていた。
-
16/20ナッパレザーとアルカンターラのコンビネーションとなるステアリングホイール。レッドとグレーのステッチが施されている。
-
17/20メーターパネルに7インチの液晶ディスプレイを採用。表示デザインは「レギュラー」「エコ」「スポーツ」「レース」(写真)の4種類から選択できる。
-
18/20「メガーヌR.S.」のWLTCモード燃費値は11.8km/リッター。今回の試乗車は「オランジュ トニック メタリック」と呼ばれる、オプションのメガーヌR.S.専用色をまとっていた。
-
19/20ルノー・メガーヌ ルノースポール
-
20/20

高平 高輝
ルノー メガーヌR.S. の中古車
関連記事
-
全方位進化! 新型ルーテシアの魅力に迫る 2022.3.11 クラスを超えた実力派 ルノー・ルーテシア<AD> 小型車のニーズが高い欧州において、絶大な支持を得ている「ルノー・ルーテシア」。最新型のステアリングを握ってドライブに出かけたなら、誰もがその完成度の高さに驚くに違いない。
-
-
フォルクスワーゲン・ゴルフR(4WD/7AT)【試乗記】 2023.3.10 試乗記 300PSオーバーの高出力エンジンとトルクベクタリング機構付きの4WDシステムを組み合わせた、新しい「フォルクスワーゲン・ゴルフR」。速さ、操作性、乗り心地と、従来型から全方位的に進化を遂げた新型は、まさに万能マシンと表すべきクルマに仕上がっていた。
-
ルノー・ルーテシア インテンス(後編) 2021.2.11 谷口信輝の新車試乗 さまざまなクルマを知るレーシングドライバー谷口信輝が、ルノーのコンパクトカー「ルーテシア」を褒めるのはなぜか? このクルマだから体感できる走りの特性についてリポートする。
-
アバルトから「695ツーリズモ」「695Cツーリズモ」「695コンペティツィオーネ」が登場 2023.3.14 自動車ニュース ステランティス ジャパンがアバルトのラインナップに「695ツーリズモ」「695Cツーリズモ」「695コンペティツィオーネ」を設定。最高出力180PSのエンジンを搭載した上級スポーツモデルで、695コンペティツィオーネには5段MT仕様も設定される。
-
「ボルボC40/XC40リチャージ」仕様変更 2024年モデルはRWDに 2023.3.8 自動車ニュース ボルボ・カー・ジャパンは2023年3月8日、仕様および価格を変更したピュアEV「C40リチャージ」「XC40リチャージ」の2024年モデルを導入すると発表。同日、予約注文の受け付けを開始した。デリバリーは同年夏になる見込み。
注目のキーワード
注目の記事
-
カーマニアをうならせるAnycaのカーシェア 今ならお得なキャンペーンも実施中 特集
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
-
最新の「楽ナビ」搭載の「ジムニーシエラ」でドライブ。移動時間が楽しくなる驚きの機能とは? 特集
-
プレミアムコンパクトSUVにさらなる個性を。「キャデラックXT4ラテエディション」を知る、試す。 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキングメガーヌR.S.